426
427
義村が脱いでた謎、立ち位置(ハシゴから遠い)からして「手伝って戻ってきた」わけでもなく、あの場でたぎって脱いでしまったんだろうな…
429
美内すずえ先生のインタビュー、新しい地図の魅力を熱く語られてらっしゃる…青天の慶喜公のことも!それで毎週ファンアート描いてる私をフォローしてくださったのかな…?と思うと嬉しくて心臓バクバクする…
430
公暁のキャスティングも演じてる寛一郎さんもすごすぎる…頼家に似てるんですよね…それも『頼家の恨み・無念が時をかけて熟成されたものを視覚化した姿』そのもの…!!!
431
描きました。頭も髭もボーボーの慶喜よかった…なんであんなにきれいなのかと…心が清らかなんですね。謹慎まではいかなくとも蟄居の苦しみってコロナ禍ステイホームを経験した後だと余計に心に迫るものがあった。
432
鎌倉殿ロスは続いてるものの、どうする家康が無事始まってくれてよかったなと…(考えることがひとつ増えるからね)。それでも鎌倉殿の姉弟のあの後の世界をずっと想像してる。最終回の後、政子に最初に会うのは大江殿だろうか。どんなセリフを言うだろう?どんな涙を泰時の前で流すのだろう…?あぁ…
433
みなさんどうか各種検診行ってくださいね…行くの面倒だけど、大きい病気ほど早期発見すれば治療にかける時間も少なくて済みますから…(定期的にツイートしようと思う)
434
栄一はいいなぁ。前の大河では両親に褒めてもらえなくて大変だった人がいるんだぞ…!😭
435
2話までは頼朝の方が物語のカギを握ってる感じだったけど「カギを持った頼朝の手をガシッと掴んで鍵穴にねじ込んでこの扉を開けてやらぁ!」っていうのが北条家というのが最高すぎますね…!持ってる鍵は使えよ!っていう。
436
頼朝、あんなに非道なことしてきたのに最期のシーンでぼろぼろ泣いちゃったし、小池栄子さんの政子があまりにも良くて政子の頼朝を想う気持ちが自分にも乗っかってきた感じもあって最終的に『大好き』の印象で締めくくられたのずるい…
437
北条を掻き回していったりくだけど「義母上がそばにいてくれて父は幸せだったと思います」って政子が言ってたように北条女性陣はりくに対してわりと感謝の気持ちがあったはず…これは息子である義時よりも娘たちのほうが強く感じてそう。時政をしょぼくれたおじさんにさせなかったりくはすごいんだよ…
438
個人的には神回と思っている17回の青天絵描きました。とても感想絵には拾いきれない歴史の深みの詰まった回でした。それにしてもこの時期の慶喜が大変すぎる…幕末ものでも「天狗党の乱」は端折られることが多いと思うけど、入れるか入れないかで話の尺も慶喜の印象も変わっちゃうんですね…。