これはダメでしょ。国民に対して警察が「オマエは病気だ」と宣言するの、ダメでしょ。 医師ではない警察が他人を病気呼ばわりするのもダメだし、さらにその「病気」は医学的な定義のない(特定の病院だけが存在を強く主張している)謎の「自称」病気じゃん。それを警察がやるのか。 twitter.com/kagokei_cyber/…
「30年前にはプラスチック包装なかった」という大嘘で盛り上がってるグリーンピース、新聞紙で包んで紙を捨てたり、風呂敷に包んで風呂敷を洗剤で洗うことの衛生問題や環境負荷について、特にポリエチレンと比してどれくらいなのかの検討材料を出すシンクタンクとしての能力は、もう失ってるのかしら。
カラー社のガイドラインを読んだ。総じて、ガイドライン自体はよくできていると思う。以下感想。
萌えとBLが対立してきたかのような物言いは歴史の捏造だね。例えば1991年3月のFanroadの表紙を見てくださいよ。オリジナルも版権も、読者投稿作品なら何でもごった煮で集めていたこの雑誌、表紙がメイドツインテールで聖闘士星矢とローディス島ですよ。 uramac.ti-da.net/e4457206.html
ええ……。移民の11歳の少女が「女は自分の着たい服を着る」「女は自分のやりたいことをやる」ことの大変さという、超分かりやすい話を否定するのかぁ。伝統で子供を抑圧する主人公のオババ様の役割を、ネットだと「子供を守れ」と叫ぶ謎の女性達が主導しちゃうんだ……。 twitter.com/awzotp/status/…
なんで、マンガ研究してるわけじゃない人にマンガの話を聞くのかというと、まともなマンガ・アニメ等の研究者は、「表現から社会を切る」をしないからです。「この作品はこのようなものですね」までしか言わない。冷静になってよ、「最近の若者は文字の呪術性を信じ云々」とか言わないよまともな人は。 twitter.com/asahi/status/1…
みんな分かってると思ってたけど言っとく。俺は共産党の思考パターンを分かっている方だし、共産党の発想が善意であることも分かっとるよ。恐れ慄け、あれは善意だ。「退廃した文化は国家による規制を招くので、共産党が退廃した文化を排して大衆を善導する」なんだ。もちろん俺はその発想がNGだが。
オマエ……現役だったのか
「今のオタクはよろしくない。なぜならばこういう作品があって私にはこう読めるから。社会を変えていかないと。あとオタクは反省しなさい」という類の文章を書いていれば言説として売れた時代があって、未だにそれを「分析」だと思っている人達はいる。 twitter.com/karzusp/status…
Q「息子が銃でゾンビを撃つゲームで遊んでいるのですが、もしかして死体マニアなのでは、そのうち殺人事件を起こすのではと心配です」 A「それはただのゲーマーです」 みたいなのは冗談だとみんな分かるのに、どこから分からなくなるんだろ。 twitter.com/rainbowsorayas…
これは「この広告動画が不快です」とAmazonのサポート訴えると、その個人に対してはサポートが手動で配信を止めてくれます。この現行のやり方はAmazon側にも相当手数がかかるので、大勢が要求すれば特定商広告のオプトアウトがシステム化されると思います。 twitter.com/merec0/status/…
日立クラスの規模の会社がさ、「我社のVPN通さない限りhttpsも許さない」というボンクラポリシーで、ボンクラポリシーだからビデオ会議すら回せなくて、到達した結論が端末配って都度全消去なの、そりゃGoogleにもAmazonにも勝つわけ無いわな、って御社経企画とかの人は誰も疑問に思わんの? twitter.com/nikkei/status/…
なんか、今度は鳥取県が変な条例作る気らしいというので鳥取県の公式サイト見たら、担当部署の名前が日本ではなさそうなの、ヤバない? っていうか本国の正式な行政部組織が「王国課」なの、マジでヤバない? 王国から国民に回答してるの、ちょっと怖いんだけど。誰か止めろよ twitter.com/u_1kb/status/1…
いや、ちょっと落ち着いて意味を考えたいところ。「児童を性虐待するコンテンツ」が「記録物」(実写)を指すのならばそれはもう何重にも違法で何も許されてない。社会的合意も法的規制も既決の話でやることはないぞ。 じゃあ「記録物」の場合の「社会的合意」のゴールとは何だ。 twitter.com/Watts_D8/statu…
知識人が嫌われるんじゃなくて、まず「上から目線の知識人の上から目線ぶり」が嫌われていて、さらに嫌われているのは、「明らかに知識がないのに知識人のフリして上から目線をカマす勘違い行為」ではないかと思っているんだけど、どうでしょう。
強引なセールスをしてくる会社の名前とかが非常にリアル(穏便な表現)なのでこれはすぐ消えるなと思って読んでいたら違う方向にアレだったので、しばらく安定的に読めそう。 note.com/magic_tendon/n…
別に10代で恋愛したって10代のうちから変態は変態だぞ。 twitter.com/saxojjj/status…
普通に社会学をキメれば、「日本には少なくとも欧州的なハイカルチャーと言えるもんは存在してない、明治以後に捏造はしたけど」という答になるはずだし、あと本来の「サブカルチャー」に相当する少数民族とか宗教的少数派の文化を差し置いて大衆文化をサブカル呼びするおかしさに発狂するはず。
なんで「ちん…」はよくて「ま……」はダメなのかというと、「それが社会・文化の『構造』であるから」というのが構造主義の発想で、じゃあ「そういう暗黙裡の構造は可視化して乗り越えて行かないと」というのが脱構築であったはずなのに、いつの間にか「えっちなのはいけないと思います」になってる。
ようやく前提が整いましたので、私の当初の批判をご理解いただけましたでしょうか。 立法に携わる人間が、憲法に定められる国民の自由権を不当に侵害する恐れのある発言をしたことは、意見の領域では済まされないのではないですか。 twitter.com/murakamisatoko…
当然こんなのは真逆にだって解釈できるわけで、 ・女性を男装させ同系色に統一し男装の優位性を示す ・男性を座らせ男性の体の大きさをアピール ・女性にヒールをはかせ行動の自由を奪っている とだって読めるのですね。 twitter.com/nezimaki49081/…
若くして商業的成功を勝ち取っちゃって、その後作品を発表しなくなるクリエイターって、世間では「消えた」とか言われがちだけど、それは表に出る必要がなくなってるだけで、さっさと数億円稼いで余生は好きなこと好きなようにやるっていう充実人生送ってるパターンもかなりあると思うで……。
夫婦別姓は根本的に解決になってないので名乗りの自由化(みんな好きなハンドルネームで生きられる)を目指したい、というのを何度か言ってんだけど、そのたびになぜかものすごく口の悪い人から殴られるんだ。マイナンバーある以上、個人の名乗りの自由化は原理的にできるはずなんだが。
成田闘争の当事者を恨んでいる千葉の人は少なくないでしょう。半世紀前には千葉県に将来の可能性を感じて30年・40年のローンを組んだ人達が何十万人といたわけで、そういう人達の中には、テロリストたちのせいで博打に負けさせられてしまった人もそれなりにいるわけです。
一応これについて、俺は「アメリカ人バカばっかり」などとは思ってなくて、"3"と"4"という数字が並んだ時のアンカリング効果の範囲なんじゃないかと思っている。人間は「予想通りに不合理」という範囲の内側ではなかろうか(なおいま必死にアリエリーの騒動からは目をそらしてる)。