そう、この論法はやめた方がいい。これは、「性的な表現で何が悪いのか」という問を立ててきた人達の怠惰とその結果の凋落が招いたことだと思うんだけど、「性的な表現をオールOK・無修正万歳にはしないとして、では今どう線引し今後そのハードルをどうするか」という社会的な調停に至ることを妨げる。 twitter.com/terrakei07/sta…
皆さんお察しの通り、性のタブー化については大雑把に別けて2通りの反論が可能だ。まず1つは 「そんなルールはエラい人が決めたことだから無視するぜ!!」 という、グレたヤンキーみたいな反権力の理屈。こう書くとまた左翼に怒られる気がするが、ざっくり言えば通俗化したマルクス主義である。
性のタブー化に反発するもう1つの理屈は、近年だとアメリカの反ベトナム戦争運動辺りが主要なルーツと考えられるもので、それは 「自由主義社会の市民の1人として、根拠のはっきりしてない社会のルールは、もっと個人の自由を尊重する方向へ変えていくべきである」 という考え方である。
萌え絵の歴史というような切り口で考えていこうとする時にその核となる作品にせらむんを据えるというのは少々違和感があって、俺は据えるならナウシカの方がずっと適切なのではと割とずっと言ってるんだが、だいたいの場合、宮崎駿が萌えだなんてとんでもないみたいなご意見or罵声が来るので泣いてる。
ラーメン評論家のブログ、読むの挫折したぞ。日本語むちゃくちゃな数千枚のレポートを読んで直してきた俺が!
リンゴの描かれている絵があったからといって、「この絵のテーマは?(=作者が描こうとしてるものは?)」という問に、「リンゴ」と答えたらキング of 阿呆なわけで、例えばリンゴの絵の場合なら「知の獲得」とか「科学の進歩」といったものがありえるだろう(テーマがない絵というのもあるけれど)。 twitter.com/yukinoko811/st…
「リンゴ」という例を使ってるけれど、俺は食べたリンゴの味の話を何もしてないし、リンゴの絵を描いたり観たりする時にリンゴの味を知っている必要は実は全くないのだ。もしかしたら描いた人も見てる人もリンゴは一度も食べたことがないかもしれない。表現というのはそういうもの。
このTweetでの「リンゴ」は「かわいい女の子」の隠喩だと想像した人がいるかもしれない。そう読むこともできるように書いたつもりだ。あなたは表現を勝手に読解しているわけです。ではリンゴを描くのは禁止するべきですか、という話です。Appleが激怒し青森県が泣きます。
この世には、98.7%の「かわいい」と1%の「ウンコ」と0.3%の「ゲロ」で構成された生物がいる。 にゃーん。
品川駅の自由通路にズラーッとならぶあのデジタルサイネージの広告、お幾らだと思います? 普通に売られてるので公開情報でして 70inch 44枚 1週間で100万円 となっております。実は俺は一度問い合わせたことがありますが、結構内容面の審査が厳しめです。 eki-kanban.com/east/advertisi…
この深夜にずっと状況調査してる消防や警察や、かっちり資料揃えて会見できる気象庁、会見や中継アレンジしてきっちりながしてるメディアもすごいな。 しかし、紙資料を用意して書画カメラでディスプレイに映すというのがとても日本だ……。
オタクは信じたくないかもしれんが、戸定梨香を燃やしたアレはまだいい方だよ、分かりやすくて。彼らは一応文章を書いているから、本人たちの理屈の破綻や蔑視が周囲にも分かる。普通の差別ってのはそうじゃないんだよ。「キモい」って感じた人や表現は、騒いだりせず別の理由をつけて穏便に排除する。
非明示的な権力構造がどうのこうのと語ってきた人達が、自ら排除に加担していることにはなかなか気づかない。そういうもんです。だから、だんだんオタクはチベットスナギツネの目で世界を眺めるようになるのです。
そもそも、「女の身体は夜のおかずじゃない!! 私の身体だ」という発想でヌードを世に解き放とうとしていたフェミニスト達が、なぜあんなに「お母さん保守化」して、エッチなのはイケマセン化したんでしょうか。つまり北原みのりとかですが。 twitter.com/BlauerSeelowe/…
若手でこれからフェミニズムを組み直そうという真面目な人達は、今までの「フェミニズム」が、「まあまあ無学な女共の言うことじゃないですか」という家父長制の中での蔑視を前提として受容され成立していたのではないか、くらいから疑って組み立て直して欲しい。 twitter.com/Kouhei_Takeoka…
上野千鶴子も家父長制に巻き取られてあぐらかいてるじゃねえか、くらいのこと言ってほしいもんだよな。
日本に限らず、どっか知らないところをウロウロしてると、とにかくこの世は自分の知らないことに満たされてるということがしみじみ分かるのと、何も分からんがとりあえず今は死んだり怪我したりしないようにしなきゃという緊張感が目先の悩みを全部吹っ飛ばすので、そういうのを「旅」だと思ってる。
オタク、チョロくて結構。チョロいと思って騙しにかかってくる人すらいなかったので、まず適切な要求と利益配分で社会が動いてきたことを理解することが大事だし、実際騙せるならチョロいオタク共を籠絡していただこう。面倒くさいオタクなら掃いて捨てるほどいるんだ。こっから先は長いぜ。
誰も騙そうとすらしなかったところから騙そうとするくらいにはなったのならば、我々の人権は向上したのだ。もっと騙していただこう。はやく5000兆円バラまくくらいのことを言え。
まあもし「これが規範です」などと示したら内閣府主導の検閲という中央官庁にとって絶望的な状況になるわけだから口が裂けても認められるわけなくて、そこんとこは何だかんだ言って一定以上の知性がベースになってるから仕掛けられる横綱相撲という印象ではあります。
日本共産党が、児童ポルノ名目での創作表現規制強化とその反対の両方歌っている問題。統制の行き届いた組織としての一体感が強みだったわけだが、今回は100%間逆の政策を両方掲げるという惨事で、私が組織としての弱体化を一番感じるのはココである。jcp.or.jp/web_policy/202… jcp.or.jp/web_policy/202…
「非実在児童ポルノ」という、絶対に悪いものにしか見えない対象としてアニメやマンガを選定して、悪いものにしか見えないようにした上で社会的議論を喚起するという目標自体が超絶NGで受け入れられない。法規制をしないけどみんなで罵ってやる社会を目指すぜって言われても喜ぶわけはない。
「お前らの理解が悪い」って突っ張った解説文ではなく、「推敲が足りませんでした」って一度撤回した方がまだマシで、「皆さんの理解は違います、我々は無謬です」をやり出したのはすごくダメ。そして自分達がPRで大ミスやらかしたと認められないのが一番ダメ。
この言い訳で文中に書いてないけど確実なのは、ジェンダーのセクション書いた人より上位の地位にいる「優秀な」男性が書いたなってこと。それはもうよく分かる。 jcp.or.jp/jcp_with_you/2…
ちなみに昨日から俺は何をモニターしていたかというと、議員や党の役職のある人達がこの件で何を言うのかなというところで、みごとTwitterでは誰一人何も言ってない。ものすごく統制されているので、組織としての手綱はよく締められてる。 twitter.com/mishiki/status…