「黒人の声優が黒人らしいキャラクターに黒人らしい演技を当てる」というのが、人種ステロタイプの強化であると気づかないのは危ない。他人種の監督が「黒人の俳優に黒人らしく振る舞わせる」演技を要求出来るの? 出来ないよね? もう自分の人種以外のドラマ作れないよね? って気づいてるのかな?
ポリコレを嫌がる理由なんてただ一点、「赤の他人が表現を直せと言ってくるし強制するし従わねば焼くと脅すし現実に焼かれてるから」以上の理屈は必要ないと思うがなあ。しかも、焼く根拠が科学的でも技術的でも芸術的でもなく「政治的」である以上、どこにも安全圏は無いってことじゃん。怖いよ。
「30年前にはプラスチック包装なかった」という大嘘で盛り上がってるグリーンピース、新聞紙で包んで紙を捨てたり、風呂敷に包んで風呂敷を洗剤で洗うことの衛生問題や環境負荷について、特にポリエチレンと比してどれくらいなのかの検討材料を出すシンクタンクとしての能力は、もう失ってるのかしら。
当然こんなのは真逆にだって解釈できるわけで、 ・女性を男装させ同系色に統一し男装の優位性を示す ・男性を座らせ男性の体の大きさをアピール ・女性にヒールをはかせ行動の自由を奪っている とだって読めるのですね。 twitter.com/nezimaki49081/…
「コカインの価格は国ごとに異なりますが、その基準は密輸のしやすさです」ということなので、コカインの市中値段は薬物汚染の状況と反比例する、ということか。日本、「密輸=死刑」みたいに極端な法制度を選択してないわりにはなかなか健闘しているのでは。
別に10代で恋愛したって10代のうちから変態は変態だぞ。 twitter.com/saxojjj/status…
これはまともな批評家や関係者がこの何十年ずっと言ってきてるはずだがこれといった改善の兆しはなく、むしろ一貫して悪くなっていて、特に映画やドラマの予告編では全員が泣くか怒るか叫んでいる。 twitter.com/hiranok/status…
参加者おなじみのこの文言ですが、よく分らないうちは「なんか歯切れ悪いな」という印象になる(そういう反応も目にするし)かもとも思うのですが、いろいろ勉強すると実はものすごい知性が投入されて練り上げられた文面だというのがだんだん分かってきて、昆布を味わうような感覚と共に畏怖を覚える。 twitter.com/nmisaki/status…
欧米のドラマ観てると、「売春婦」というのが明らかに不可触賤民扱いで、恋愛関係がその場で壊れても全然おかしくないらしくみんな納得しちゃうようなシーンって割とよくあるんですよね。この感覚がよく分かりません。これはオーストラリアの作品ですが、正直ひどくないですか? 何この差別社会。
またやってきた、「こういう絵は男が描いて男が楽しむ以外あり得ない」と思いこんで、こういう絵を描く女性の存在を軒並み切り捨ててくる「女性」。LGBTの権利を主張しながら、少女になりたいオッサンなんてものはキモいので切り捨ててくる「女性」。あなたのは多文化共生じゃなくて、保守主義ですよ。 twitter.com/murakamisatoko…
「女性の作家が少女を描くのならば良い」という価値観を示されたと。私には地獄の釜の蓋を全開にしてるように思いますが、ヘテロが異性を描いてたら性的な目線で、じゃあ同性愛者が同性描いたらどうなるんですか。本当にLGBT問題を考えられててその発言がこれなんですか。 twitter.com/murakamisatoko…
ようやく前提が整いましたので、私の当初の批判をご理解いただけましたでしょうか。 立法に携わる人間が、憲法に定められる国民の自由権を不当に侵害する恐れのある発言をしたことは、意見の領域では済まされないのではないですか。 twitter.com/murakamisatoko…
「地方議会の議員には立法しているという認識がない人がいた」 という、国民主権と民主主義を揺るがす驚愕の事実を明らかにした夜でしたが、香川県なんかもそうだったのかなって気はしてきましたね。調子に乗ってる気持ち悪い連中に説教するつもりで条例作っちゃったりしてるんだろうかね……。
グレタは「実在の未成年の女性の人生を、社会運動に変換する」という醜悪な搾取の例だと私は思うのだけれど、これが称賛されて、環境省の絵は「国際感覚がない」になるのか。日独ハーフとわざわざプロフィールに書く女性、他文化を殴ることに疑問を持つのが「国際性」では。 globe.asahi.com/article/136693…
Q「息子が銃でゾンビを撃つゲームで遊んでいるのですが、もしかして死体マニアなのでは、そのうち殺人事件を起こすのではと心配です」 A「それはただのゲーマーです」 みたいなのは冗談だとみんな分かるのに、どこから分からなくなるんだろ。 twitter.com/rainbowsorayas…
「ドール愛好者には恐怖を感じる。人権制限しよう」という人に、「論理で何度説いても理解できない人が恐ろしい。頭の悪い人には恐怖を感じるから人権制限しよう」みたいな話をしたら、差別だと分かるだろうか。しかし、「その通りだ! そして俺は頭が良いんだぞ」って言いそうな気もする。
note.com/nemchan_nel/n/… 「ガワを被ってより自分らしくなる」というのは、ねこますさんとかもばっちり可視化した話だし、日本人には分かりきったことだから俺はもういいのだが、このフランスの記事でビビったのは、欧米人の透明性(Transparency)神話への過剰な期待がさり気なく述べられてることだ。
ええ……。移民の11歳の少女が「女は自分の着たい服を着る」「女は自分のやりたいことをやる」ことの大変さという、超分かりやすい話を否定するのかぁ。伝統で子供を抑圧する主人公のオババ様の役割を、ネットだと「子供を守れ」と叫ぶ謎の女性達が主導しちゃうんだ……。 twitter.com/awzotp/status/…
なんか、今度は鳥取県が変な条例作る気らしいというので鳥取県の公式サイト見たら、担当部署の名前が日本ではなさそうなの、ヤバない? っていうか本国の正式な行政部組織が「王国課」なの、マジでヤバない? 王国から国民に回答してるの、ちょっと怖いんだけど。誰か止めろよ twitter.com/u_1kb/status/1…
俺すごい名案思いついたんだけど! レジでビニール袋を無料で配ればいいんじゃね? twitter.com/bengo4topics/s…
知識人が嫌われるんじゃなくて、まず「上から目線の知識人の上から目線ぶり」が嫌われていて、さらに嫌われているのは、「明らかに知識がないのに知識人のフリして上から目線をカマす勘違い行為」ではないかと思っているんだけど、どうでしょう。
「軍事研究を許さない」的発想がダメなのは、アルミや電子レンジやGPSのように、研究の意義というのは後世の民衆が決めることなのに、事前に「これは良い/あれはダメ」を言い出すのは、「選択と集中」や「事業仕分け」等の、政策的で権威的な学問の弁別と何も変わらないからでしょう。
ケンジおまえ……気動車じゃねぇか……。 natalie.mu/eiga/news/4013…
「もし宇宙人に侵略されたら人間同志の利害が一致するから団結できる」的なたとえ話を俺は学部生の時にそれこそ社会学の授業で聞いたのだが。しかし今新型コロナという宇宙人みたいな存在がイキってる中でも別に人間は団結してないので、この手のたとえ話のリアリティが落ちている。
カラー社のガイドラインを読んだ。総じて、ガイドライン自体はよくできていると思う。以下感想。