「日本人のアニメは白人に憧れている」という論理にある程度の説得力を感じられたのは、手塚治虫が死ぬまでなんじゃないかな。徹底的なディズニーマニアであった手塚が死に、その後は宮崎・押井・庵野らが注目を集めていった1990年代、「アニメの日本人=白人」論というのは全く説得力がなくなった。 twitter.com/yummy_bunny_83…
なぜそんな幽霊の化石みたいな古のゴミが令和の世に何度も盛り返してくるかというと、1990~2000年代以後の日本アニメの称揚をクサしてきた人達の使える手玉が無くなって蜘蛛の糸でも欲しいという可能性と、1980年代で脳味噌の止まっているご老人達が定年退職して最近ヒマになってる可能性くらいか。
千住に長い住人としてはこの件かなり複雑な気分で、そもそもこの建物は歴史的建造物ではない趣味のレトロ建築だし、商店街のアーケード切られてて純粋に不便だし、もっと古い100年クラスの建築(ただしダサい)があっさり壊されて潰れていくのを山ほど見てるので、とてもモヤモヤする。 twitter.com/Meg_girry/stat…
パンダとコアラだけが救われることへの不満は、パンダやコアラの人気には勝てない。
「リアリティがない」っていう映画関係者の批判を俺は山程聞いてきたんだけど、大体それは知識の不足と想像力の欠如からその人には理解できなくなってる表現への罵声を、何とか知的に見せようとラッピングした稚拙な修辞だったけどねえ。
似たような経験があって、「なぜでしょうか?」って尋いたら「著作権が……」。一応引き下がったけれども出口辺りにたまたまエラい人がいたので「権利は切れてるのに?」と問うと「いやぁ……」とゴニョゴニョになって結局最後は「マナーですから」みたいな理由になった。考えて喋ってるとは思えない。 twitter.com/sayakubota/sta…
美術館での模写や撮影については「欧米では当然なのに日本は遅れてる!」がなかなか入ってこなかったが、実のところ若い人が頑張ってる美術館は大体スマホ撮影くらいは当然にOKになっていて、利権の塊みたいなシオシオ運営のところは大体なんかよくわからん理由で「ダメ」なので、体質の見極めに有効。
「誰もが自立した個人として尊敬される社会を」というフェミな方々の目標には全く何も異論はないんだけど、この目標が「みんなが働いてキャリアを重ねていくこと」とほぼ等号で結ばれているのには非常に違和感があるでござる。大企業での労働なんて「搾取」ではござらんのか。働きたくないでござる。
これ割りと本当に怖い話なんですけど、自然科学・医学・工学の類を少しでも学ぶと、純粋文系とまったく話が合わなくなってその界隈では超絶浮くのみならず、理系的発想は感情や理性の乏しいバカがやることくらいの侮蔑を向けられる、まであるのです。社会科学だと量を扱うので毛色が違いますけれども。 twitter.com/GoITO/status/1…
Twitterに激震が走って、久しぶりに昔のTweetが掘り返されてきました。 Twitterは「シャドウバンは行っていない」と主張していたが、「ランク付け」は行っていたし、ランクに応じて表示回数を激減させてたし、そのランク付けは意味不明だった。その意味不明な表示制限が通称で「シャドウバン」。 twitter.com/mishiki/status…
Twitter社が検閲するなら、投稿内容の全責任は投稿者ではなくTwitter社にあるし、検閲してないなら投稿の全責任は投稿者にある、というのがアメリカのCDA230条の整理なので、表現の法的リスクはユーザに押し付けるけど検閲はしたいという旧Twitterは、絶対にシャドウバンを認められなかったのである。 twitter.com/mishiki/status…
今後、これまでのこの図々しいまでのCDA230フリーライドをカマしていたTwitter社の姿勢が改まるとしても、 「すべてのTweetの責任は投稿者にある」 「Twitterは垂れ流しなので責任は取らない」 という、もともとの形に戻るのか、が問われます。
ASD気質という表現が妥当なのかはよくわからないんだが、穴埋めに近い形にまで単純化したFizzBuzzを数百人に解いてもらった俺の経験からして、この手の、問題をアルゴリズムに落とす能力がある人って、人類の10%を割り込んでいると思う。そもそも、プログラムに向いている人類は少ない。 twitter.com/Big_Half_F_Ric…
知性と教養の浅い人が知的なふりをできる仕組みは重要で、それが社会参加というものだからである。ただそのためには「念仏」が必要で、例えば「差別撤廃」「SDGs」みたいなやや胡散臭みを帯びる言葉が現代は「念仏」に該当している。こうした標語の機能は「八紘一宇」の時代から何も変わってはいない。
アニメの絵を気持ち悪がるのは個人の勝手ですが、もし「アニメの絵が気持ち悪いから、そういう絵を描いたり好んだりしているヤツは就職させない」みたいなことしたら100%差別になりますからね。
既に非常に厳しいコード規制がある駅広告についてまでまるでゾーニングがないかのように言い出すのはまず政治家として無知だし調査能力が低いと言わざるをえない。そして、それくらい広く認知されている表現について猥褻物のようにレッテルを張る、その価値観のことを、差別意識、というんです。 twitter.com/aikowada114/st…
差別反対を唱えている人達の言動に矛盾があるために「あなた達にも差別意識がありませんか」と指摘すると概ね怒られるわけですが、これは当然といえば当然のことで、差別意識の強い人ほど、自分の差別意識を社会的に隠蔽するために、声高に「差別反対」を唱えているんです。
「アニメ絵が街中にあるのは不愉快」という方達は、「公共の場で不愉快になることで、自分と異なる他者の存在や思考を知ることが出来る。不愉快があるから民主主義を実現出来るんだ」という憲法学者に対してどう応えるんだろう。自身の不快感を癒やせというだけで護憲派を名乗られるのは本当に迷惑だ。 twitter.com/mishiki/status…
性的客体化ってのが「生身の人間個人の尊厳を無視して性の道具にする」くらいの意味だとして、アニメやゲームの絵があったからって生身の人間の性奴隷化なんかに至れるわけなかろう。生身の人間を奴隷化した人がいるならまずそいつが刑法上の責任を取れ。人間の意志を無視するのって簡単じゃないぞ。
生身の人間を性奴隷化して売り買いするみたいなガチ犯罪を説明する言葉を、「なんとなく自分が不愉快」程度の話に当てはめんじゃないよ。そんな態度こそ犯罪被害者を「客体化」してるし、被害者と向き合ってないんだよ。性犯罪の被害者に「萌え絵のゲームがあって…」とか言うのか、レイプ犯無視して。
レイプ犯が「絵に影響されて……全ては絵が悪くて……」と主張してもし裁判で通った場合、その人の罪は軽くなるんだぞ。だってレイプの責任が、本人だけじゃなくてどっかの絵描きにもあるんだから、レイプ犯は全責任を負わなくて済む。(だから実際にそんな主張は通らないんだけど)。
これは特定界隈の人にしかない常識なのですが、「サイバー○○」という用語を使うのはまず警察系の人です。「サイバー犯罪」「サイバーポルノ」「サイバーいじめ」など。全部警察発なのです。情報通信業を所轄する総務省は基本的に「ネットいじめ」などといいます。話題のサイバーハラスメント文字数
「委託事業は細かいところまで見ない」なんて話、聞いたこともないしもちろん出会ったこともない。1円単位まで領収書は愚か残高証明すら揃えさせられるもの以外見たことがない。なぜ行政の中に治外法権があるのか。 twitter.com/kawamatsushin1…
「社会正義」の恐ろしさの壮大な証明だなと理解するくらいの人がこの本の読者層だと思うんだけど、そういう層と「社会正義を唱えながらバッシングする層」との間で大きな溝が生まれることが問題なんじゃないかなぁ。こういう建付を多分社会正義をがなる人は理解しないけど、山形さんは分かっとるやろ。 twitter.com/shotichin/stat…
全然ニュースになってないけれど、日本の育児休業の制度は日本ユニセフ協会認定で「世界1位」なんだそうです。 でもそれでも子供は増えないのだ。 twitter.com/UNICEFinJapan/…