だからアニメ・マンガの類を容易に「サブカル」呼びする人は真面目に勉強している社会学徒ではありえない。
「マイバッグは不衛生」という理屈をもっと早く思いついて拡めていれば、今のバカバカしいレジ袋削減祭りを止められたのかもしれないと思うととても残念である。 biz-journal.jp/2020/05/post_1…
これが「マータハジマータ」というヤツか。「マンガを読むと性犯罪につながる」は、日本の性犯罪数/率では科学的に成立しない主張だから、感情論で悪印象付けたがる感じね。「アイツらはアンチフェミニズムの右翼で金儲け優先」みたいな。VICEさん、早くこの記事を訳して日本語版サイトに載せてね。 twitter.com/VICEWorldNews/…
「はしたない・ふしだらを許さない」と「性的目線を許さない」が悪魔合体して、「生殖以外の性を許さない」というガチガチのヴィクトリア朝的キリスト教宗教保守と同じ価値観になって我々の前に立ち姿を表してくる、これを「バックラッシュ」と呼べなかったのならば、そんな進歩史観は終わりですよ。
オタク、チョロくて結構。チョロいと思って騙しにかかってくる人すらいなかったので、まず適切な要求と利益配分で社会が動いてきたことを理解することが大事だし、実際騙せるならチョロいオタク共を籠絡していただこう。面倒くさいオタクなら掃いて捨てるほどいるんだ。こっから先は長いぜ。
政治家なんかに描くものを誘導されるのは真っ平だ。愚かで学がなくて結構なので、勝手にやらせてくれ。
これはまた衝撃的なアンケートが進行中で、「赤松健に投票した有権者の93%くらいは赤松健のファンではない」のだ。漫画家の赤松先生には酷な数字とも思うけど、もう代議士なので。次問と合わせると、山田太郎のような候補者に投票する50万~100万人弱の票田という見立ては間違ってないように思う。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
日本のメディア環境が戦前から連続しているという史観は、俺は修士の時に気づいて愕然とした覚えがある。特に、映画法が映画を規制産業化することで産業保護としても機能したという部分には驚いた。政府の抑圧という視点で語られることが多かったからね。そしてこの考え方は業界では禁忌でしたね。
「お前らの理解が悪い」って突っ張った解説文ではなく、「推敲が足りませんでした」って一度撤回した方がまだマシで、「皆さんの理解は違います、我々は無謬です」をやり出したのはすごくダメ。そして自分達がPRで大ミスやらかしたと認められないのが一番ダメ。
しかも「えっち」とみなす対象がどんどん増えてる。フィクション中で高校生同士のセックスを表で描けないくらいにまでになってる。日でも米でもそうなってる。そして、なぜ「えっち」なことがいけないかという理由が「女性差別」とかになってる。年配のフェミニストはブチ切れるべきなのに喜んでる。
やーわたしゃー生まれも育ちも大変お上品なのでここまでオブラートに包まずに正直なことは申し上げられませんですが、「右クリック禁止!」を掲げるサービスが2023年現在注目集めてる事例を複数見かけちゃうとさ……さすがに…… 学ばないと搾取されるよ? くらいは言わないといけないよなー……。 twitter.com/maidcure/statu…
脊髄反射するバカがいるんだから危ない橋は渡らずに引くべきだなどと賢しげに言うより前に、脊髄反射するバカがいなくなるまで理を説くべきだろう。それがインテリの責務というものだ。無理だから討ち死にするかもしれない。その際は骨を拾って線香を手向けてくれ。
技術者の現場対応のみが権利を守ってるっての、おっそろしい人権侵害進行中なわけなんだけど、誰もそれを満足に言えなくなってる。
そういえば、「自称リベラルのあなた達、もう自分たちの領分を守ることに必死の保守派なんですよ」って言ったらとにかくキレ散らかされた話は隙あらばしていきたい。 twitter.com/komorikentarou…
「オマエラは△△へのバッシングに反対しなかったから□□が燃やされても助けない」みたいな発想が湧いてくるのは、特定の表現を規制し自粛・遠慮させたいからだろう。そもそも民主主義国家の成熟した構成員は、他人の表現に対して容易に規制しろ・自粛しろ・遠慮しろ論を唱えたりなどしないのです。
これは私は南アフリカでポルノショップ入って痛感しましたね。性欲すら植民地化させられるということの恐ろしさはそれまで肌感覚になかった。 twitter.com/yyposi918/stat… #女性と性表現
話題のせの喜代元荒川区議を始めとして、 ❶人の自由な装いを認めず他人に「正しさ」を強いる ❷自由を拡大してきたこの1世紀のフェミニズムには無知 ❸にも関わらず女性差別やジェンダー平等を看板にする というタイプの活動家が悪目立ちするけど、こういう場合もリメディアル教育なんではないか。
「何が性的かは私が決める」と言われたら、絵描き的には「自分が描いたものを猥褻だの何だの他人からは文句言わせねぇってこったな!」の意味で捉えるけど、まさか「これは少女に見えるからおまえは少女の権利侵害者!」みたいなこと言い出されるとは思わないですよ。あとそれ男の娘なんだスマンな。
この20年間くらい、アクセシビリティとかUI/UX、ユニバーサルだ、いやインクルーシブだ、とかいった話が何周もして、たどり着いた世界は「右クリック禁止」なのか……。もはや世界は分断されてしまったんだろうか。 今のインターネットの分断は、学べる者と学べない者との間に、出来てしまったのか?
若者が、労組より経営者の方に心理的距離近いの、当たり前じゃん? だって定年まで永続的に労働者の地位が保証され年金貰えることも保証されてる人、どんだけおるん? そして、恵まれた大企業ですら一瞬で吹き飛ぶ事例を山程観てきたでしょう。そらみんな心性がだんだん個人事業主になってきますわな。
Twitterは検閲をしているのではという疑問への回答に、「シャドウバン相当のことをやってはいるけれども我々はその状況をシャドウバンとは呼びません。だからシャドウバンはありません」という理屈を通そうとする会社が、「検閲してません」と主張する文章を読みましょう。 help.twitter.com/ja/using-twitt…
そりゃそうなんですよ、だって小林が「ユダヤ人虐殺を揶揄した」ってのは単に誤りですし、当初のあの団体の声明も「小林は身障者をジョークにした」など明らかに誤ったことを書いてましたけど、海外報はその辺訂正してきてますからね。だって誤ってたら「デマ」だし「フェイクニュース」ですからね。 twitter.com/ogi_fuji_npo/s…
これ、行動経済学にあったな。無料のサービスには恐縮するが、お金を払ったら当然の権利になってしまう。だから締切を破った時に追加料金を求めると、対価の「当然の権利」として締切を破るようになる。 twitter.com/kuma_neko_/sta…
re-geinouはすぐまとめアフィサイトに転載されてそれがTwitterに乗り始めて、決定的に炎上したのは高橋浩祐氏がYahoo!に記事を書いたところかな。経緯をみる限り、仕掛けられてるように見えますね。
渡辺先生のおっしゃってること、この前の選挙で共産党が言ってたこととおんなじだし、さらに石原慎太郎ともおんなじで、「良い表現と悪い表現があるから悪い表現は自主的に減らせ」なんだけど、さすがにコレご本人も気づかれてると思うんだよね。でも言うのだな、と。あと、ラブひなはは昭和じゃない。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…