101
「黒人の声優が黒人らしいキャラクターに黒人らしい演技を当てる」というのが、人種ステロタイプの強化であると気づかないのは危ない。他人種の監督が「黒人の俳優に黒人らしく振る舞わせる」演技を要求出来るの? 出来ないよね? もう自分の人種以外のドラマ作れないよね? って気づいてるのかな?
102
ええ……。移民の11歳の少女が「女は自分の着たい服を着る」「女は自分のやりたいことをやる」ことの大変さという、超分かりやすい話を否定するのかぁ。伝統で子供を抑圧する主人公のオババ様の役割を、ネットだと「子供を守れ」と叫ぶ謎の女性達が主導しちゃうんだ……。
twitter.com/awzotp/status/…
103
104
なんで、マンガ研究してるわけじゃない人にマンガの話を聞くのかというと、まともなマンガ・アニメ等の研究者は、「表現から社会を切る」をしないからです。「この作品はこのようなものですね」までしか言わない。冷静になってよ、「最近の若者は文字の呪術性を信じ云々」とか言わないよまともな人は。 twitter.com/asahi/status/1…
105
別に10代で恋愛したって10代のうちから変態は変態だぞ。 twitter.com/saxojjj/status…
106
何百回も繰り返した話だけど、本名を強制したって誹謗中傷は耐えないし異常な粘着さんも必ず発生するんですね。本名で異常な社会運動してる人、たくさんいるでしょ。ミュートやブロックというのは優れた発明で、パソ通やMLだと特権的な管理者が何かをする必要があったけど、遮断が個人の権利になった。
107
公式見解:Twitterではシャドウバンを行っていない
しかし「ツイートのランク付け」は行うし、ツイートのランク付けが下がった場合「あなたがフォローしているアカウントのツイート」『でないもの』が表示されないことは否定してない。それを「シャドウバン」と呼ぶのでは?
help.twitter.com/ja/using-twitt…
108
カラー社のガイドラインを読んだ。総じて、ガイドライン自体はよくできていると思う。以下感想。
109
いや、ちょっと落ち着いて意味を考えたいところ。「児童を性虐待するコンテンツ」が「記録物」(実写)を指すのならばそれはもう何重にも違法で何も許されてない。社会的合意も法的規制も既決の話でやることはないぞ。
じゃあ「記録物」の場合の「社会的合意」のゴールとは何だ。 twitter.com/Watts_D8/statu…
110
ようやく前提が整いましたので、私の当初の批判をご理解いただけましたでしょうか。
立法に携わる人間が、憲法に定められる国民の自由権を不当に侵害する恐れのある発言をしたことは、意見の領域では済まされないのではないですか。 twitter.com/murakamisatoko…
111
エコロジー思想の「セカイ系」ぶりは相変わらずで、「ストローをやめればセカイが救える」から「漁業禁止運動と植物由来食品でセカイが救える」に物語が変わっただけのように俺には見える。植物由来の食品がどれだけ環境や健康に「悪」かは検討したんだろうか。「自分の行動が世界を救う」は真なのか。
112
どういう脳味噌になれば、「これは52時間×3300人でイケる!」という見通しが立てられて、上司口説いて役員口説くのはもちろん完璧な実施にまで持っていけるもんなんですかね。現場の皆さんもすごいし計画立案側もすごい。 twitter.com/shamo_ji/statu…
113
「今のオタクはよろしくない。なぜならばこういう作品があって私にはこう読めるから。社会を変えていかないと。あとオタクは反省しなさい」という類の文章を書いていれば言説として売れた時代があって、未だにそれを「分析」だと思っている人達はいる。 twitter.com/karzusp/status…
114
基本的馬権で話題の人、一見すると釣りやなりすましとは思えないプロフィールなんだけど、ただ何年間も英語使ってる人としてはありえない英語を書いてるので、ということは何かが嘘である以外ありえなくて、いずれにせよ触ってはいけない事例という感じがしている。
115
なぜスプーンをやり玉に? 幾らなんでも調査もエビデンスもなさ過ぎでは。
平成30年度環境省資料では、海洋漂着ゴミのプラスチックは「漁網」と「ブイ」で過半数を占め、もし一般消費者が減らすべきゴミを考えるなら、「ペットボトル」以外は選択肢にならんよね。
env.go.jp/water/marirne_… twitter.com/News_ABEMA/sta…
116
正直この作品はダルくて遅い。1.5倍速で観てても遅い。しかし本作は、いわゆる「偽善エコロジー」などと揶揄される知識からスタートした普通の西欧人が、今の公開情報だけでどれくらいの認識にまで到達できるかの記録と考えて観ると、割と面白い。そしてその結論は漁業の禁止と代替食品なのだ。
117
Pornhubのレポートで分かるのは、日本人や中国人に支配的なエロコンテンツは実写のアダルトビデオであるという点です。なぜロシアやブラジルでHENTAI(アニメ系エロ)が多いのか。ブラジルのインターネット普及率が低い点や、ロシアは実写エロが違法化されている点を勘案しないといけません。
118
「日本人のアニメは白人に憧れている」という論理にある程度の説得力を感じられたのは、手塚治虫が死ぬまでなんじゃないかな。徹底的なディズニーマニアであった手塚が死に、その後は宮崎・押井・庵野らが注目を集めていった1990年代、「アニメの日本人=白人」論というのは全く説得力がなくなった。 twitter.com/yummy_bunny_83…
119
twitter.com/DougMadory/sta…
トンガの海底ケーブルが切断されてインターネットから切り離された状態なの、かなりマズそう。噴火では衛星インターネット通信も使えないし、ましてや船も飛行機も無理だから、助けを求める手段自体が存在しなくなってるんじゃないか?
120
アメリカが日本を占領した時には、大手の出版社や現在も残る新聞社や映画会社が内務省に統制された状態で存在しており、全国津々浦々に行き渡る国営の流通網も敷かれていた(後のトーハン・日販)。だからCIE(GHQ)は日本のメディアを潰さずに活かすことにした。
…という史観は割とタブーだった。
121
「お客様」を歓迎してくれるだけの企業をインフラとは呼びにくい。インフラ事業者は、血を流してでも中立で平等で一律な「なにか」を維持し続ける。日本全国のどこからどこへでも84円で封書が届くの、冷静に考えればおかしいだろう。ここで離島料金をプラスすると、一気にインフラ性は薄くなる。
122
「もし宇宙人に侵略されたら人間同志の利害が一致するから団結できる」的なたとえ話を俺は学部生の時にそれこそ社会学の授業で聞いたのだが。しかし今新型コロナという宇宙人みたいな存在がイキってる中でも別に人間は団結してないので、この手のたとえ話のリアリティが落ちている。
123
そして、プラスチック削減に取り組んでいる環境団体は漁業業界からも金銭的支援を受けているのだと理解して、「商業漁業そのものが生態系に悪」という価値観に到達。この作品、ここまでは怒涛の展開なのだが時間的にはまだ半分で、残念ながらこの後は一貫して「商業的漁業反対」を訴えるだけになる。
124
むやみに移動するのはメンタルヘルスに良い、と俺は体感レベルで感じていて、一応それっぽい理由もある。恐らく人間の脳には、全力で「移動」することをポジティブな行為だと解釈する回路があるんじゃなかろうか。危険から逃げる場合も獲物を追ってる場合も、とにかく「移動」ではある。
125
全くだ。俺もそう読んだが、そう読めない人がいる。むしろあれはかなり危険なんだ。加害者を明らかに他者化したし、絵を描く「我々」から完全に外部の人間にしてしまった。彼は「我々」の中にいなきゃいけない。いやしかしなんで俺がこんな大塚英志みたいなこと言わにゃあかんのだ。 twitter.com/anatatachi_ohn…