アイムフリー☺︎(@TeacherhaGreat)さんの人気ツイート(新しい順)

851
ランドセルが重たい問題。文科省に何とかしてと言っておられる方がいましたが、文科省は平成30年に通知をだしています。つまり、これに関しては私は学校側の問題だと思います。家庭学習で使うもの以外は全部置いてあっても何の問題もないと思う。なぜ毎回負荷をかけて持ち帰らせる必要があるのだろうか
852
高校生ではじめて彼女ができた時、母親から「避妊をしなければ相手の親に変わってあなたをころす」って真顔で言われて、高校生のうちは性行為をするなってアドバイスより生々しいその言葉は突き刺さったわ。それが彼女ができた我が子への言葉として正しいかはわからないけれど、私の母親らしくて好き
853
どれだけ教員増やしたくないのよ。 どれだけ教育にお金かけたくないのよ。授業交換のどこが教科担任制なんだ。授業交換の時間割組んでみろって。学級を跨げば跨ぐほど授業交換の時間割組むのがどれだけ複雑なものになるか一回やってみろって。もういい加減にしてくれ。 シンプルに教員増やしてください
854
ショッピングモールで迷子の子がいた。泣いてないし、助けを求めてきたわけでもないが首からぶら下げているポーチを見て迷子だとすぐわかった。『この子が一人でいたら迷子です。お手数ですが、ここに非通知でも構わないので連絡してください。母』と書いてあったからだ。すぐに電話して飴をもらった
855
教員採用試験の最大の謎として、落とした人に講師として4月から担任を合格したものと同じように持たせるということがある。しかも講師には初任者指導がつかずに任せられる。フォローなしで不合格と判断したものに同じように担任の仕事をさせるのだ。せめて、1年間担任できたら次年度は試験パスでいい
856
みんな仲良くではなく、嫌いな人、苦手な人はいてもいい。だけど攻撃はしてはいけない。このことを何度も繰り返して学級で話をする。自分と合わない人とどのように付き合っていくのか。将来仕事をしていくうえでもとても大切な力になると思っている。異質を排他するのではなく、共存していくスキル
857
今日の休み時間。低学年かなと思われる子どもが本当に困ったみたいな顔をしていた。何かあったのかもしれない。これでも教員歴は10年。結構そのような勘は当たるものだ。「何かあったの?話聞こうか?」彼はゆっくりとその重たい口を開いた「遠足の日に揚げパンがでるんだ」 なるほど。それは一大事だ
858
我が名はアシタカ!東京オリンピックに浮かれて祝日をわざわざもうほぼ夏休みで祝日でも全く有り難みのないような7月末に一年限定で移動し、10月という子どもにとっても大人にとっても大変しんどい月から祝日を奪ったというのはそなたか!!!そもそもその日を祝日にしてくれと誰が頼んだのか!!!!
859
めちゃくちゃ当たり前なのですが、反対押し切った後に幸せになる人もいると思います。そんなのだれにもわからない
860
私の妹は家族全体から反対されるような人と結婚をしました。なんでみんな私の好きになった人を認めてくれんと。泣きながらそういう妹を見て、応援することに決めました。3年後、離婚をした妹はあの時みんなが反対していた理由がやっとわかったと言ってました。人間そんなもんだと思います
861
煉獄さんは当時コロナで苦しむ映画業界で400億を稼ぎ、その後超絶長い前振りで最高に期待が集まった状態でのCM連発のテレビ放送で『映画は映画館で見るのが一番』とのメッセージを残した。もはや映画業界の柱
862
給食がご飯の時に牛乳を飲むのが気持ち悪いという子が年々増えて、それに伴って牛乳の廃棄がえらい量になってきている。カルシウムの摂取量を補うために始まった牛乳だと思うがそろそろなんとかならんかね。ちなみに私も10年以上給食を食べ続けてきたが、ご飯の日の牛乳は慣れない。気持ちが悪いです
863
分散登校のときほとんどいじめの対応を私はしませんでした。私の学級だけかと生徒指導部会で確認しましたが、全校でも同じでした。教室の人数を40から20に減らすといじめやトラブルが減りました。私の学校だけなのでまだまだエビデンスとしては弱いですが、これだけでも20人学級にする価値があると思う
864
コロナ不安で学校を休んでいる子達、突然濃厚接触者で2週間休む子達、コロナの陽性になる子達、分散登校の子達、学級閉鎖、学年閉鎖、休校、休校の中でも預けられる子達、、etc。学校だけでこの全てのパターンの子ども達の学びの保障するをするのがとても難しい。国で授業動画を作っていただけませんか
865
教員免許更新制廃止へのニュースを耳にして「更新の機会を失うと不適格教員を辞めさせることができないのではないか」と不安になっている方へ 『教員免許更新では、免許失効により貴重な働き手を失う事はあっても不祥事予備軍の教員を見つけることも、免許を失効させることもできていませんでした!』
866
群馬県!あっぱれ! さぁ他も続こう!分散登校とオンラインの合わせ技よ! もうこれしかないまである!!!
867
家事と子育てが本当に楽ならもっと男性がやりたがる
868
DaiGo氏の発言を見て、当時すごく悲しい気持ちになったこの事件のことを思い出した
869
これはすごく難しい課題なんだけど、いじめが起こった時、いじめられている方が身を守るために不登校になったり転校したりしなくてはいけない状況になってしまうのは日本の学校の大きな課題だと思う
870
水谷伊藤ペア半端ないって!!こんな時からの知り合いがペア組んでオリンピックやで!!漫画でもないてそんなん
871
免許更新は廃止にしてね、そのかわり生徒や児童に手をだしたやつは教育界から永久追放でよいのよ。やつらにセカンドチャンスはいらない
872
『教員免許更新制廃止へ』のニュースを見た全教員
873
教員免許更新制廃止へのニュースが広がれば、免許更新がないと不適格な教員を辞めさせることができないのではないか、という意見の方が必ずでてくるので声を大にして言わせてください。 『教員免許更新では、不祥事予備軍の教員を見つけることも、その者達の免許を失効させることもできません!!!』
874
恐ろしい話を聞いた。私の知人の学校で、保護者からあの学級だけたくさんタブレットを使っていてずるいと言う声があったそうだ。それを受けてなんと、学年ごとに1日にタブレットを使う時間数を決められたとか。なぜそんな少数の声に屈してしまうのか。なぜ下に合わせるのか。これでは宝の持ち腐れだ
875
某社のネットプロバイダー契約を解約しようと「解約はこちら」にある番号に何度電話しても何十分待っても「大変混み合っております」で繋がらず困っていた。そこでググってみると「開設はこちら」と書かれている番号に電話したら1秒で繋がってそこから解約できたというTwitterを見つけた。まじだった