801
『先生が月曜日は起きただけで100点。学校にこられたらそれはもうすごいことだと言ってくれたと娘から聞きました。最近、娘が月曜日に学校に行く足取りが軽くなりました。私たちも月曜日の夜には一緒にハーゲンダッツを食べています』と連絡帳に書いてあった。色々疲れていた心に染みたわ。頑張ろ
802
おいおいおい。陽性者が学級にでても保護者には通知していない自治体があるだって?それはだめでしょうよ。大問題でしょう。登校させるかの判断を保護者から奪っている行為ではないですか。パニックを防ぐためなのか何なのかしりませんが、そんなことをしているから学校は隠蔽体質だとか言われるんだよ
803
担任不在で2学級を一人で回しているのはおかしいから校長に抗議しろとのご意見。うん。校長がどうこうの話ではないのよ。どれだけ有能でも無理な話。いないんだから教員が。0を1にはできない。こんな働き方はおかしい!抗議する!と例えば私が休めば誰かが3学級ワンオペをするはめになる。ただそれだけ
804
こんな状況下で土曜日授業をさせてる自治体は頭がおかしいのか。少しでも接触を避けるべき時に何をやらせているのか。国も止めろよ。教員、まじで死んでしまいますよ。子ども達もさ、疲れているんだから土曜日はゆっくり休ませてあげてよ。本当に、何をやってるんだよ。今土曜日授業は絶対違うだろうよ
805
オンライン授業はなぜ自治体ごとに各校が取り組むのか。まだ担任が授業した方が安心するとかの理由なのか。各校がそれぞれ取り組むと2万をこえる学校の数だけの労力が、国が授業動画をあげることで1になるのに。それを使って学習を進めることができれば、今の教員が出勤できない状態でも対応できるのに
806
2年もあったのにオンラインのひとつもできない学校は何をしてるんだ!ってのは、2年間ずっと休校していた学校に言うべきことだと思うんだよね。毎日毎日定時まで、いやそれ以降も授業の準備やタブレットについての研修、いじめなどのトラブルや保護者の相談に対応してきた学校にその言葉はあんまりでは
807
ぎりぎりなんとか逃げ切った。久しぶりに鬱の音が聞こえた。今週の働き方を来週もと言われたらちょっと無理かも。おそらく全国の多くの教員がいま、残業代がでてもお断りしたい働き方を残業代ゼロでやっている。次々に教員が出勤できなくなっている状況は、工夫や努力とかでは何とかならないと思う
808
他の人なら3時間かかる仕事を5分でできる人がいたとして、残りの時間全てとは言わないが1時間は休めるようならその人も気持ちよく頑張れると思うが、実際は残りの2時間55分ぎっちり仕事を入れられるわけでありまして。ならばせめて給料を!!と思うが現実には3時間かける人の方が高かったりするわけで
809
保健所がもうパンクしているんだろうね。我が子の学校から明日から学級閉鎖になりましたと今メールがきたわ。ここから明日急に仕事に行けなくなる人が大量にいるわけだ。そして、そのメールを学校から送っている人がいる。もうね、こんな余裕がない中で落ち着いて生きていくのはね、無理だよ無理
810
医療関係者の保護者から自主休校させるとの連絡が。我が子が感染してしまうと仕事にいけなくなってしまうからだと。いま、医療現場は本当に大変なことになっていて一人も抜けるわけにいかず苦渋の決断だとか。学校が好きな子だけに凄く悲しくなった。何とかならないのかな。こんな世の中はもう嫌だわ
811
とりあえず、あらゆる研究授業と、出張は一旦今はストップにしませんか。まずは平穏な日々がくるまでは自分の学校を学級を目の前の子ども達をそれぞれが全力で守りませんか。こんな中でも研究授業は異常です。校長が判断すればいいって言うのですかね。私は教育長、もしくは国が発信して欲しいです
812
まずい。ただでさえ欠員がいて人手が足りていなかった中で、濃厚接触者や我が子の休校休園で教員が出勤できず、子どもたちは学校に来ているが担任はいない学級がでてきた。こうなると一人で複数学級を見ていく必要があり、トラブルの対応が追いつかない。子ども達の安全が確保できない。非常にまずい
813
知人の学校がオンライン授業を頑張っているのだが、時間になっても全然集まってこないんだと。親が働きに行っていてる家庭だと電話も繋がらない。そこで、45分の授業を30分にして、30分に一回クイズ大会をやることにしたらしいのよね。すると出席率が爆上がりしたとか。オンラインでもレクは偉大だね
814
とりあえず部活は今すぐ全国でやめた方がいいと思うんだけど。給食やめられないの、わかる。学校を簡単に休校にできないのも、わかる。でも、部活だけはやめないの本当にわからん。今、この爆発的な感染が進んでいる中での部活は本当にわからん。部活は社会回すためにとかではないよね。今すぐやめよ
815
冬休み中はオミクロン株の感染力は凄いみたいなのを目にしても自分が生活している中では実感がなかった。ところが3学期、学校が始まってみると思い知りました。今までの比ではないです。子どもへの感染も続々。心配されるのが保健所と病院。今までにない速度の感染拡大にパンクしていないか心配
816
『例えば先生が校長先生にタメ口で「はぁ?何言ってるかわかりませーん」とか言ってたらどう思う?かっこいいかな?いきってるな。ださいな。えっ、何言ってるのと思わない?周りの先生がそれ見てくすくす笑ってたらどうだろうか。残念な集団だよね』
4月にこんな話をしてイキリとクスクスを封じていく
817
教員を煽ったりバカにしてくる子ども。特に若手が苦労して心を削られているのをよく見てきた。これ一人で完遂できる子は少なくて大抵周りにクスクス笑ってる子がいるんですよね。で、それを声援に変えてしまってる。だからこそ当人どうこうより周りが大事。えっ。何言ってるのって空気をいかに作れるか
818
王様ランキングで、目が見えない耳も聞こえない人に対して王子が「惨めだ。私なら自ら命を絶つ」と言ったのに対して側近が「それは同じ境遇なら生きていく自信がないということですか。ならば彼は弱者ではなくそれを乗り越えて今を生きる強者ですな」と言ったシーンが凄く心に残った
819
学校側がわざわざ理不尽を用意しなくても、ある子どもにとっては理不尽だろっ!って感じる場面は沢山の他人との共同生活では当然あるわけで。そこで、じゃあそのあなたが理不尽と感じることにどう向き合っていくかというのを考えられる場所でありたいなと。うまく伝わってなければごめんなさい!!
820
子ども達を理不尽のない無菌状態で育てたいのではなく、理不尽がない世の中にするのが先だとかと言いたいのではなく、社会には理不尽があるのだからと学校側が理不尽をわざわざ用意するのはおかしくて、それに慣れるというのがさらにおかしいってこと。理不尽と闘える力をつけたいって感じかな
821
「社会に出ると理不尽なことが多いから、子どものうちに学校で理不尽に慣れておいた方が良い」みたいな意見には断固として反対。子どものうちから理不尽に慣れてはだめ。理不尽なことには慣れるのではなく理不尽だ!って言える大人に私はなってほしい。理不尽に慣れたら自分で考えることの放棄に繋がる
822
これだけ教員が足りていない中で、数年間の教員免許更新制で数多の免許を失効させたことって歴史に残る失態だね。免許更新の費用3万円が自腹ってこともおかしかった。おかしかったけれどその費用を返してくれとは(言いたいけど)言わない。そのかわり、免許更新で失効した人の免許を復活させてください
823
救急車のサイレンがうるさいとの意見。警察官がパトカーでコンビニで買い物をしているという意見。警察官が制服で買い物をしていたとの意見。教員がたばこを吸っているという意見。全部全部このような意見を言っている人がやばい。のではなくて、その人の意見を聞かないといけない社会がやばい
824
これだけ感染スピードがはやいと次々に学級や学校が閉鎖していくことが予想される。そこはオンラインで何とかしていけばいいのだが別の問題が。それは教員の家族が感染して濃厚接触者になったり、教員の子の学校が閉鎖になって出勤できない教員が多発してくること。そうなると医療の次は学校が崩壊する
825
Aさんとうまく行かない時、すぐBやCを探しに行く子とAに固執する子がいて後者は特に高学年だとしんどくなることが多い。低学年の時に、親や教員が合わない子との仲を必要以上に取り持つことでうまれる弊害なのではと思っている。合わない子もいていい、ただし攻撃するなと低学年から教えていきたい