76
これは良い記事だ。/新型コロナ、日本独自戦略の背景に結核との闘い 対策の要「保健所」の歴史から見えるもの | 2020/5/25 - 47NEWS this.kiji.is/63606332671564…
77
o0( ここまで「就活」がいずこも反知性的()だと、「我が社は”他の企業と違って”、大学での学びは意味があると思ってますので、授業期間中に内定式とか行いません!」というのが他社と差別化して優秀な学生を集めるアピールポイントになるのではないか。
78
→ こうした知見は本気で「実務系教員」の高等教育を作ろうとするなら重要だと思う。多くの場合、「倫理が大切だから倫理の単位を教育に入れよう」「教員確保が大変だからオンデマンドで」みたいな短絡的なのばかり増えてる。無意味とまでは言わないが、余りに考え足りんちゃんでしょ。
79
(「我が国は世界に先駆け"工学部"を発明した風土ですからな。プラグマティズムの先鋭過激化ちゅう点では他の追随を許しませんよハハハ」みたいな謎自慢をしておきましたん。)
80
o0( 割とこういうプログラム設計に巻き込まれるが、「アイツが悪いことしたのは、アイツが悪い奴だったからだ」みたいな思考が根底にあり、さらに「だから悪いことは悪いと教えよう」みたいなぜんぜん繋がってない謎論理に帰結している偉い人が結構いて、ゲンナリする。
81
o0(「自分にとって都合が悪いニュースを、より大衆の耳目の引くニュースをメディアに投じて注意を逸らす」行為自体は、古典的な教科書から現代PRの教本、はたまたメディアリテラシーの公的教科書に至るまで、“firebreaking”とか”burying inconvenient news”とかの名前で普通に載っている戦術。
82
ほげー。「研究者は600万払うか、さもなくばこれまでに収集したTwitterデータ消せや」
Twitter is making researchers delete data it gave them unless they pay $42,000 inews.co.uk/news/twitter-r…
83
感染症のようなリスク状況では、ある社会集団にスティグマ(烙印)を与え、「この人たちを排除することで問題を解決できる」、と考えることで不安を解消しようする「情動感染」も蔓延します。参考: Flynn et al. (2001) "Risk, Media and Stigma" amazon.co.jp/dp/B00GHJLAL6
84
o0( なかなか日本で「ソーシャル・ディスタンシング」が普及しないので、さっきレジに並んだ時に前の人と距離を空けてみたら、後ろにならぶ人は自然と距離を空けて並んでいった。「フォーク並び」が社会に定着する初期もそうだったが、「鴨川河川敷カップル」的な社会行動が求められるようだ。
85
これだけ「一生、勉強を続けないといけない時代」に、これまで勉強したことを評価できない企業はこの先は細るばかりと思うので、学生はよほど経営陣を盲信できない限りはそういうとこは避けるべき/勘違いにも程がある経団連会長「学生はもっと勉強しろ」発言の何様
#MAG2NEWS mag2.com/p/news/372278
86
ジャーナリストの方でフォロー頂いている方が多いので。昨晩の専門家コメント:「報道関係者におかれましては、個人情報保護と公衆衛生対策の観点から特段の配慮をお願いします。」の下りは、業界全体で直ちに正面から受け止めないといけない問題です。特にローカル報道では、「感染者の身元暴き」が→
87
博士、日本だけ減る傾向 科学立国の足腰弱さ露呈 | 2019/8/9 - 共同通信 this.kiji.is/53247425850787…