【保健師の声61】 血中酸素濃度が低下していても入院フォローアップセンターから入院先がないと言われ、ホテル療養も3〜4日待ちが当たり前の状況になっています。もはや医療崩壊は始まっています。不安な中、自宅で過ごしている方を思うと申し訳なく胸が締め付けられる思いです。
もはや「つらい」という言葉しか出てこない。 感染者が増えるたびに対応が遅くなることへの罪悪感と溜まりに溜まった疲労との葛藤の日々を送る保健師さんたちの悲痛な声に心が痛む。 twitter.com/nhk_news/statu…
【保健師の声82】 基礎疾患のある高齢の患者さんが自宅療養となり、毎日体調確認をしていますが、家族から「早く入院させて」と。入院フォローアップセンターに伝えるも決まらず、夜中に呼吸苦で救急搬送、入院となりましたが、数日後に亡くなりました。亡くなる方が増え、やりきれない気持ちです。
酷すぎます。米国では禁止されてるのに、なぜ日本で放出するの? 米軍が普天間飛行場の消火訓練施設の有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)汚水を、普天間第二小学校に近接する水路を使って民間地に放出していたことが8日、分かった。 okinawatimes.co.jp/articles/-/876… @theokinawatimesより
今朝も保健師さんからの悲鳴のような声が次々と届く。 連日深夜0時過ぎまで帰れない。 夕食も食べれず2時過ぎに寝る。 朝がつらいと。。。 疲れ果てた心と身体を奮い立たせ、保健所へと向かう電車の中で必死にメッセージを送ってくれていると想像すると、心が苦しくなる。 何とかしなければ。
「休みは週1日しかありません。電話のかけっぱなしで喉がやられ、帰宅しても電話の音が耳から離れない。もっと寝たいし、休みたい」
反省会、打ち上げ、送別会、言い方はいろいろあっても宴会。 良くないことだし、正当化するつもりはないけど、今年3月末、40年以上勤めた職員を送るために会食した職員はみんな処分されました。 松井市長 3時間30人会食「何か問題ありますか?」 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
現場の保健師や医療従事者は、このままでは医療や公衆衛生は崩壊する、救える命が救えなくなると、コロナ初期から声を上げ続けてきました。しかし、取られた対策は、民間委託や「できないことはやらない」という公衆衛生とはほど遠いものばかり。そして、現場の労働者は身も心も疲弊していくだけ。
保健師さんどうしの会話。 「大丈夫?私は3時間ちょっと寝れたけど、寝てないんじゃないの?」 「2時間寝れた。眠いけど、朝から(仕事の)予定入ってるし」 #大阪府は不急の業務を休止し保健所への応援体制強化を
【保健師の声74】 今日疫学調査をした方が先週ご子息を亡くしたと号泣されていました。「入院できていたら死んでいなかったかもしれないと思うと毎日つらい」と。助けを求める人の手を握りしめることができない現状がつらすぎます。
がんセンターでのコロナ重症者受入れに対し届いた府民のみなさんの声 ・骨転位の痛みで苦しんでいるのに手術が延期のまま ・がんは時間との勝負、転移したら厳しい闘いに ・3月に乳がんが見つかり、手術の順番を待っている 府職労公式ツイッターに寄せられた声fusyokuro.gr.jp/publication/14…
大阪には全国に誇るべき技術をもつ中小企業が多くあり、まさに中小企業の街です。 海外企業、海外からの観光客頼りではなく、大阪で働き、暮らす人を支える府政になってほしい。 大阪 海外の企業誘致加速し「国際金融都市」目指す 2025年までの戦略決定 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/16573…
近大病院長「不要不急でない手術なんてない」「あなたの家族ががんを宣告され、コロナなので手術を1カ月延ばしてと言われたらどうですか?手術を延期するとはそういうこと」 「医療崩壊、命の選択になる」 近大病院長、増床要請に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP4J… #新型コロナウイルス
各保健所で毎日20人、30人と感染者が増えていきます。「原則宿泊療養」と言いつつホテルの空きもなく、自宅療養者が増えていきます。自宅療養者の症状確認、宿泊・自宅療養中の急変などは全て保健所が対応しなければなりません。第4波を経験したのに保健所の正規職員は全く増えていません。
公衆衛生『地域社会の人々の健康の保持・増進をはかり、疾病を予防するため、行われる衛生活動』 これらを行うのが保健所。いわば日々の当たり前の暮らしを下支えする仕事。人が増えればできることも増える。 「感染が減った時に何もやることなくてずっと座ってる」ようなことにはならない。
現場の声を聞かずに「宿泊療養の迅速化」システム導入を強引に進めておいて、療養ホテルの看護師が足りないって。。。 twitter.com/nhk_bknews/sta…
コロナ前から保健所の人不足は言い続けてきました。 結核など感染症対策、難病患者や精神疾患の方への支援や医療へ繋ぐ取り組み、虐待やDVなどの問題への対応、さまざまな病気の予防、食品や水の衛生管理、地域の医療体制の確立など。 「やることなくてずっと座ってる」なんてことにはなり得ません。 twitter.com/katakorinaoshi…
海外に比べて死者が少ないとか、インフルエンザに比べてどうとかではなく、早期診断、早期治療で命は救えるとキッパリ。 その体制を取ってこなかった政治の責任は大きい。 twitter.com/emil418/status…
【保健師の声106】 連日2000人、3000人と感染者が増え続け、保健所管内でも100人、150人を超える発生があります。今の人数では全然追いつかず、深夜まで頑張っても翌日への積み残しがあり、仕事はたまってく一方です。「もう限界」という声があちこちから聞こえてきます。今すぐ人を増やしてください。
「多くの職員が知事の思い付きに振り回され過労状態になっており、“愚策”ともささやかれています」 大阪府が推し進める“野戦病院”の実態 「単にベッドが置いてある避難所」(東スポWeb) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9e06c…
本当にそう思います。保健所がひっ迫して、十分な調査ができなくなったり、長時間待たせてしまう事態になることは1年以上前からずっと声をあげていました。それなのに「すぐに増やせない」などと言って1年半が経過。政治の責任を痛感します。 twitter.com/narodovlastiye…
昨年私たちが取り組んだ「保健師、保健所職員増やしてキャンペーン」が全国的なキャンペーンに発展。 医療や介護現場で働く人たちと合わせ、「本気の充実」へご協力お願いします。 キャンペーン · 医療・介護・保健所の「本気の充実」を求めます · Change.org change.org/p/%E8%8F%85%E7…
保健師、看護師から寄せられた声 『人の命を簡単に奪う戦争は絶対反対です』 『コロナも大変で世界中で協力しあうべきときに、なんでこんなことになるのか?民間人もたくさん亡くなっていてあり得ません。即刻の撤退を願います』 #NoWar #нетвойне #Противійни #StandWithUkraine
大阪府立病院で働く看護師や職員の給料は、独立行政法人化になる時に「給料は国立病院や大阪府職員に準じる」と約束したにもかかわらず、「経営状況が厳しい」という理由で、国立病院や府職員よりも低い水準に据え置かれている。 #政府の賃上げ一桁足りない #すべての看護・介護・保育に賃上げを
「役立たず!」「仕事せぇ」保健所への苦情に「心が削られていく」と現場の声 しわ寄せは最前線に…電話が鳴り止まない苦境を大阪府職労に聞いた(まいどなニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/480d9…