知事はドバイですが たくさんの先輩や同僚が大阪府を退職されました。長い間、本当にお疲れさまでした。働き続けられずに悔しい思いで退職された方も多いと思います。力不足で申し訳なく感じます。 そして たくさんの仲間が新たに採用されます。やりがいを持って働き続けられる職場にしたいです。
看護師の声「昨日は準夜勤でコロナ病棟応援に。病棟スタッフ4名に加え、私を含めて応援が2名いましたが、食事介助、口腔ケア、排泄介助・オムツ交換など手が足りません。高齢者で意志疎通の困難な方も多く、食事中は誤嚥の可能性も高いのでつきっきりになります。もっと丁寧なケアがしたいのですが。」
【保健師の声126】 何もかもが追いつかないので、他部局の応援職員の方にも残業し、フル回転で対応していただいています。ある方は保健所で残業したあと、自分の職場に戻って終電まで仕事をされた方もいます。パンク状態であることを知事がもっとアピールし、対策を取ってほしいです。
保健所の人が足りないというと「単発で派遣やバイト雇ってるんでしょ」と。 働き続けられず退職者が相次いでしまうというと「公務員なんだから仕方ないでしょ」と。 深夜0時まで仕事してるというと「そんな企業いくらでもあるでしょ」と。 みんな本当にそれでいいと思ってるんでしょうか。
大阪は医療ひっ迫し、病床を増やしても看護師さんがいないという事態。そんな中で、オリンピックに500人/日の看護師派遣なんてあり得ません。 明日14:00ツイッターってデモ参加しましょう!! twitter.com/irouren/status…
毎日のように深夜になって保健師や職員からのLINEが届きます。 「深夜2時3時に電話がかかってくるので眠れません」 「子どもが休校になったけど休めずに連日遅くまで残っています」 「夜21時を過ぎて100件近い発生届が届くので、とてもその日のうちに対応できず、お待たせして申し訳ないです」
「保健所の体制強化」とか言ってるけど、結局は何でもかんでも委託や派遣ばっかり。「こんなふうに体制強化します」と報道発表されるけど、実際は人が確保できず来なかったり、短期間で辞めたり。委託や派遣会社に払うお金あるなら正規職員をなぜ雇わないのか。いつも最後は現場が苦労するだけ。
保健所の負担軽減? 「みなし陽性」の方は誰が管理するんでしょうか?発生届は?就業制限通知は?医療費公費負担は? 何より現場の保健師は何も聞かされていない。 ちゃんと現場を見て調整してください。   大阪「みなし陽性」導入へ 保健所の負担軽減 sankei.com/article/202201… @Sankei_newsより
4月4日付の厚労省の事務連絡を見て驚愕した。保健所体制の強化や保健師の増員ではなく、もっと外部委託を進めろと書いてある。電話相談や健康観察も委託可能と。コロナを経験しても何の反省もなく、公衆衛生行政の向上や強化ではなく、さらに後退させるのか。 事務連絡→mhlw.go.jp/content/000925…
【続き】外部委託される業務の委託先は競争入札で決められるケースも多く、民間事業者はより価格を下げようとするので、人件費も抑えるという構図になります。競争入札でなくても価格は主要な評価点になっています。「安ければいい」「人件費を減らせばいい」という考え方が大きな問題だと思います。
東京も大阪もステージⅣ(感染爆発段階)保健所や病院ではこの連休も関係なく業務に追われています。 救える命を救うため、また、保健所や病院、役所などで過重労働を強いられている人びとの命を守ることに全力を尽くしてください。 #五輪やめて命まもれ
毎日声がかすれるまで電話対応し、ろくに眠る時間もなく、必死で働いてる保健師や保健所職員から伝わってくるのは、自分たちがしんどいということよりも、重症化リスクのある人をもっも早く医療に繋げなければならない、コロナ以外で保健所の支援を必要としてる人を待たせてはいけないという強い思い。
保健師のご家族から電話。何とかしてほしいと… 毎晩深夜に帰ってくる。予算がなくタクシー代が自腹のときもある。 深夜に帰ってきたうえ、公用携帯電話での対応もあり、いつ電話がかかってくるか気になり、まともに寝ることもできない。 つい先日は携帯電話を握ったまま倒れ込むように寝ていた。
休日も夜間も、保健師や医療従事者、府職員が住民の命を守るために、懸命に働いています。しかし、どの部署からも「人が足りない」「もう限界を超えている」という声があがっています。 twitter.com/inoueshin0/sta…
【保健師の声114】 旅行や外食できたりするのはお金がある方だと思います。コロナで職を奪われたり、収入が激減して困窮している方たちへの支援をしてほしいです。 宿泊代最大5千円割引や1万円で1万3千円分の食事券 大阪府吉村知事、感染減少後の経済支援策を発表 news.yahoo.co.jp/articles/bb21d…
現場の声を聞かないトップダウンのパフォーマンスの結果です。 大阪府の誤算 千床整備も使用率7%、コロナ療養施設閉鎖へ(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/52355…
昨年も第2波のあと、「大阪へいらっしゃいキャンペーン」をやって、ミナミでマスクもせずに松井市長と飲食をアピールし、住民投票へと突き進み、第3波に突入しました。 いったい何度同じことを繰り返すのでしょうか。現場は先の見えない繰り返しに疲弊しきっています。
ゴールドステッカー申請店舗の現地確認 、未申請店舗へ酒類提供中止の指導などのため、府職員800人/日(21日間)で見回りさせるという。各職場は大混乱。昨年1年間で月100時間以上残業した職員はのべ549人。第五波に向けて今のうちにやるべきことは他にたくさんあるはず。 mainichi.jp/articles/20210…
【独自】過重労働で休職者も ひっ迫する大阪市保健所の現状を職員証言|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
保健所内に外部委託の「事務処理センター」を作り、派遣会社などを通じて時給千数百円で集められた約10人が保健内で証明書発行業務、SMS送信、ハーシス入力、電話対応等の業務を行う。しかも16日に発表し22日スタートで現場は大混乱。 わざわざ委託しなくても職員を10人増やせば良かったことでは?
【保健師の声154】 知事の同居家族が濃厚接触者になったとき「濃厚接触者の隔離は廃止すべき」というメッセージを発信したため、保健所が自宅待機をお願いしても「したくない」「知事もしなくていいと言ってた」という人が後を絶ちません。軽率な発言で保健所が責められることをわかってほしいです。
【保健師の声153】 2年以上も夜間持ち帰り電話が続いています。電話がかかってこなくても緊張して熟睡できません。電話が鳴ると子どもを起こしてしまうのではないかということも気になります。夜間電話対応の専門部署を作ってほしいと言い続けていますが全く改善されません。もう心身ともに限界です。
吉村知事が「イソジン会見」までやった研究がひっそり終了。 「使用を推奨できる結果とは言えない」と。 現場が大混乱し保健師や職員が振り回されただけ。 吉村知事「コロナに効く」から2年、うがい薬研究ひっそり終了…専門家「推奨できる結果なし」 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4bb98…
オミクロン株の市中感染が連日確認され、第6波が危惧される中、対策が進められていますが、年末年始も休みなく対応しなければならない保健所への人的強化は未だされていません。大阪府職労は、知事と健康医療部長あてにオミクロン株拡大と第6波に備えた保健所体制の強化を求める申入れを行いました。
ほんまに今更です…いつもいつも災害時にも対応できる人員が必要だって言い続けてきたのに… でも、このツイートでも明らかなように、ほんと見直しが必要です!!減らした保健所と人員を増やし、独法化した病院と研究所は府立直営に!!地震、台風、豪雨など、あらゆる災害時にも対応できる人員体制を twitter.com/hashimoto_lo/s…