「第5波で長時間労働を強いられた保健師らは『また感染の波が来たら』とトラウマに近い状態でしたが、第6波はそれを超える惨状です。『積み残し』が続出し、感染発覚から数日後の連絡を余儀なくされるなど、完全にキャパオーバーです」 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/feb0d…
深夜0時を過ぎて、保健師、保健所職員からのLINEが相次ぐようになってきた。「21時過ぎに退勤したが、まだ10人以上が残っている」「連日23時過ぎまで残っている」「既にタクシーで帰宅する保健師もいる」「応援に来てもらってる職員にも遅くまで残ってもらわないといけない」と。
【保健師の声140】 自宅療養中の方の酸素飽和度が低下していたので、入院調整しつつ、在宅酸素処方可能な医師に片っ端から当たりましたが断られ、府の入院患者待機ステーションに電話。しかし「大阪市民が対象だから」と断られました。府庁がやってるのに、大阪市民だけが対象っておかしくないですか?
第4波の後も大阪府の保健所では正規職員は増えず派遣対応が続く。インターネットでは「時給2,000円」「月給31万円」の募集。府の非常勤職員の時給は1,312円、正規職員でも採用3~4年では月給20万円に届かない。いったい派遣会社にどれだけの税金が投入されているのだろう。正規職員増やしてほしい。
第5波の時は夜中の2時半に退勤し、タクシーで3時に帰り、4時に寝て朝出勤する日々。常に寝不足とだるさ、吐き気などがありました。第6波の時は動悸や息のしづらさも感じ、初めて過労死するかもしれないと危機感を覚えました。 #過労死のない社会を #いのち守る33キャンペーン
システムを作って「宿泊療養の迅速化」と宣伝し、橋下元知事まで「絶賛」してますが実態は全然違います。 ある保健所からは「8/7宿泊療養できた人はゼロ。エントリー待ち40名。8月中旬にホテルが増える予定とのことですが今の時点では見通しが立たない状況です」という実態が寄せられています。
感染者が過去最高と発表された昨日、嫌な予感は的中。 深夜3時過ぎにある保健師から「いま帰りです」とLINEが届いていた。 もうかける言葉がない。 でも、あきらめない。保健師や職員が増えるまで声をあげ続ける。
コロナ対応で連日の深夜残業が続く中でも、タクシー使わないように帰れと言われてるのに。そんな中、公用車でスパ自慢のホテル通い。事実なら許せない。 twitter.com/fusyokuro/stat…
【保健師の声81】 ある国会議員秘書の方から「電話がつながらない、保健所はもっと仕事をしろ、早く入院させろ」とお叱りの電話。もちろん保健所は対応しなければなりませんが、国の政策で保健所も職員も減らされてきたのに…と思うと、政治って誰のため、何のためにやってるのかと悲しくなりました。
「大阪府に何度も『高齢者施設での感染者は無症状であってもすぐに入院させてください』と訴え続けてきました。施設内に感染者を放置し続けることはいずれクラスター化する『時限爆弾』を抱え続けるようなもの」 陽性者を2週間放置…大阪の老人施設でクラスター続出の理由 | jisin.jp/domestic/19464…
保健師が“人員の確保”求め約6万人分の署名提出「連日連夜の残業続きで休みもなく」 | MBS 関西のニュース mbs.jp/news/sp/kansai…
ある保健師の一週間(3月)の勤務実績。月100時間以上残業するっていうのは、こういうことなんだとあらためて実感し苦しくなります。公務・民間を問わず過労死ライン超えの長時間労働を一刻も早くなくしたい。 ※個人の特定を避けるため時間は端数は切上げ(切捨て)ています。 ※勤務時間9:15~17:45
【拡散希望】 大阪府の保健所では感染者急増で業務がひっ迫し、電話が繋がりにくい状況です。生命保険給付に必要とされる就業制限解除通知書発行にかかわるお問合せも多いのですが、保健所にもよりますが数か月を要している状況だそうです。感染が落ち着くまで問合せを控えていただけると助かります。
若いみなさんへ!保健師からのお願い! いつも私たちの声に耳を傾けてくださりありがとうございます。急速にコロナ変異株が広がっています。若い人でも高熱が出たり、呼吸困難になる方が多くいます。感染力も強くあっという間に家族や友達へ感染させます。どうか感染防止のため協力をお願いします。
数日前より保健師からは「入院調整に時間がかかる」「入院フォローアップセンターに断られる」との声が相次いでいます。84億円の経費をかけている「大規模医療・療養センター」は入所者ゼロ。「何のために作ったのか」「第4波のときから何も改善していない」との声も寄せられています。
緊急事態なのだから、単に宣言の延長だけでなく、本気で保健所の体制強化、人員強化をしてほしいです。そこを根本的に強化しない限り、宣言だけを延長しても、同じことの繰り返しで解決しません。 大阪府 緊急事態宣言の延長を国に要請 | 新型コロナウイルス | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
「保健師の声」を発信し続けていますが、もはや「悲鳴」のレベル。「○○さんは血圧が200超えてるけど休めず出勤、夜間電話対応も」「介護施設の患者さんは入院できず施設での対応を迫られる」「苦情や怒鳴られることも多くメンタルがやられる日々でつらい」など。トップは現場の声を聞いてほしい。
【命を守るための緊急提言】 コロナ感染拡大により、保健所がひっ迫し、連日数百件もの「積み残し」が発生しています。このままでは、重症化リスクのある方や有症状の方への対応が遅れ、命が救えない事態となります。命を守るために現場の保健師、保健所職員の声にもとづき緊急提言を発表しました。
病院も保健所も府庁も、とにかく人的資源が不足しすぎています。この数十年の職員削減、非正規労働者への置き換え、外部委託等々のツケが一気に溢れてます。 大阪「コロナ重症センター」建設進むも“人材確保が難航”12月中旬以降に運用予定 | MBS 関西のニュース mbs.jp/news/sp/kansai…
今日も朝から「ホテル療養全く入れない」「3日前の陽性者も入れない」という声が相次いでいます。 大阪府の発表によると 8日24時現在 入院1789人 宿泊療養2399人 自宅療養6134人 入院療養調整中568人 吉村知事は8/3にも「病床もホテルも十分確保してる。原則ホテル療養」と言ってましたが。
「私見を語ることに関して「『それ、公式な見解ですか?』って言われるなら、やめときます。発信できない」「この知事会見、要らなくなる」と、不満顔の場面も」 知事記者会見なので、私見を語る場ではなく、知事として責任ある発信をする場であってほしいと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/4e9fc…
土曜日23時過ぎ。 何人もの保健師さんから次々と「いま職場を出ました」「いま帰りの電車です」というLINEが届く。つらい。 #保健師・保健所職員を増やしてください
「全体の奉仕者」である職員を増やすよりも、民間委託を進め、公務が担うべき仕事を民間企業が儲かる仕組みを作り、そこで働く人たちは不安定、低賃金の労働者。万博、カジノでは多額の税金を投入し、大企業を儲けさせる。政治家に近い企業に利益がいく府政はやめてほしいと心から思います。 twitter.com/hiroyoshimura/…
「『専門家に聞いても分からないというのが現状』『大阪は都会であり、田舎でもある』という説を挙げた。」 お願いですから現場の声を聞いてください。きっとそこからわかることたくさんあると思いますし、こうなる前にできる対策あったと思います。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7be8a…
吉村知事「大規模施設とマッチしなかったというのが一番大きな理由」 現場の声を聞かずトップダウンで拙速に決めたことがマッチしなかった原因ではないてしょうか? 最大7%しか使われず…50億円かけた大阪の大規模医療・療養センターが5月末閉鎖へ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2ee2c…