橋下知事時代に、とにかく職員を減らすという計画が条例化され、この条例がある限り、今回のコロナのような事態があっても職員を増やすことができないということになっている。病院は独法化(府から切り離し)されてるが府からの補助金が減らされて、人件費を削るしかない状況になっている。 twitter.com/inoueshin0/sta…
【保健師の声79】 保健所が状況を確認し「入院が必要」「ホテル療養が必要」と判断してもことごとく拒否されます。感染者が増え続ける中、いっさい体制強化せず「療養先を決めるのは保健所」「患者さんに理解を得るのが保健師の仕事」と言って、責任だけを押し付けられ、どうしたらいいのでしょうか。
連日2万人超の感染。亡くなる方も増え続けている。しかし、経済優先で行動制限はせず、保健所や医療現場の負担だけが重くなっていく。「何とかしてほしい」という訴えが無数に寄せられ「現状ではできない」と断り続けなければならない悲惨な現場。もはや医療も公衆衛生も崩壊してる。全て政治の責任。
夜10時過ぎ、保健師さんから次々LINEが届く「子どもがいるので先に帰ってますが、まだたくさん残ってる」「疫学調査や入院調整が追いつかない」など。遅い人は深夜2時を過ぎてのLINEも。 知事は連日テレビ出演。府民のみなさんへの広報も大切ですが、もっと現場の声を聞いてほしいです。
ご指摘のとおりだと思います。保健師を例に話すと、この十数年かけて保健師を減らしに減らしておいて、コロナ禍になって「保健師が足りない」となると「急には増やせない」と言って、業務委託や派遣の受入れでなんとかしようとする。そして現場の保健師は疲弊し、場合によっては退職に追い込まれる。 twitter.com/zenrododaiki/s…
え?24時間対応の保健所? 現場の保健師、保健所職員には何も知らされていないのですが。。。 大阪府・新型コロナ後遺症ある府民からの相談受付開始へ 受診可能な医療機関も案内(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e37e2…
2025万博特別仕様ナンバープレート。府の各職場の全ての公用車もこのナンバープレートに変更するよう通知が出されている。しかも、その費用(1台8400円)は各職場の予算で対応しろとのこと。予算がなく壊れた給湯器が直してもらえない、消耗品も買ってもらえないなどの実態があるというのに。
ツイッターデモスタート 大阪は医療ひっ迫し、病床を増やしても看護師さんがいないという事態。そんな中で、オリンピックに500人/日の看護師派遣なんてあり得ません。 みなさん以下の#をつけて拡散しましょう #看護師の五輪派遣は困ります #いのちまもる #看護の日 #看護協会は断ってください
おっしゃる通りだと思います。必ず増える、第四波が来る、医療現場も保健所ももたないという現場の声に耳を傾けず、緊急事態宣言を前倒し解除し、健康医療部長までもが経済を回すことが必要と言い、今日の事態となったことが悔やまれてなりません。もっと現場の声に耳を傾けてください。 twitter.com/hiroyoshimura/…
「大阪の地下鉄のトイレがきれいになったのは維新のおかげ」という話を時々耳にしますが、橋下徹氏が大阪市長に就任(2011.11)する前の2011年3月(平松市長時代)にはトイレの改修計画は既に決定されていました。 「大阪市営交通事業の今後の施策展開について(平成23年3月 大阪市交通局)」で確認
自宅での保育が可能な家庭はそもそも保育園に通っていないと思いますが、保育園も保健所も病院も自治体も、とにかくギリギリの人数にしてきたことが、緊急時に対応できない事態を招いている。 大阪市 認可保育施設の保護者に通園自粛要請の方針mbs.jp/news/sp/kansai…
「大阪は高齢者が多いから」というのは事実でなかったということですね。 twitter.com/inoueshin0/sta…
「イソジン会見」後、府立はびきの医療センターには、ひっきりなしに問い合わせ・苦情の電話。トップダウン報道発表で現場は大混乱。今、病院では連日コロナ患者が増え、気管内挿菅、他院へ搬送という状況が続いている。決して重症化が少ないわけではない。イソジンの在庫がなくなることも危惧される。
「手を挙げて『大阪でやります』と意思表示をしたい」って… 連日、千人、二千人感染し、何人もの人が亡くなり、保健所や府庁で過労死寸前で働く人が多数いる状況で、あまりにも安易ではないでしょうか。 行動制限緩和の実証実験 吉村・大阪知事が飲食店での実施に意欲 mainichi.jp/articles/20210…
安倍元首相が殺害され、なんと恐ろしいことが起きるのかと怖くなり、安倍氏の「功績」を流し続けることにさらなる怖さを覚えた。一部の著名人の「政府や首相への批判、運動が今回の事件につながった」という主旨の言動をみて、さらに怖くなった。(続く)
【保健師の声64】 吉村知事が連日テレビで発信されるので保健所には「いまテレビで知事が言ってたけど…」というお問い合わせも多数あります。朝から夜遅くまで対応に追われ、知事のテレビでの発言の一つ一つまで確認できておらず、答えられないこともしばしば。
高齢者施設や障がい者施設で感染者が出ても、すぐに把握もできないうえ、入院や宿泊療養させることもできず、それぞれの施設で診てもらうしかない実態が要因ではないかと思います。 大阪市長 “市内95高齢者施設で1000人以上の感染確認”|NHK 関西のニュース www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
【保健師の声152】 突然決まった外部委託。委託先の研修も全て保健所に丸投げされ、そんな中で人事異動もあり、通常業務の引継ぎすらできません。そして、相対評価の開示面談がありました。連日深夜まで働き、毎月100時間超えの時間外勤務しているのに評価を下げられました。正直やってられません。
最近、大阪で #道路の白線 が消えかけているというツイートをよく見かけます。この十数年で年々道路・橋梁等の維持補修、草刈り等の予算も人も削減され続けていることも要因の一つです。 万博関連の事業だけでなく、日常生活や安全・安心のため欠かせないものへの予算と人員増が必要です。
本日、吉村知事あてに「過労死ライン超えで働き続けている職員の実態を直視し、職員の命と健康を守るため、職員定数増を求める申し入れ」を行いました。   過労死ライン超えの事態を解消し、現在のコロナ対応や今後置き得る災害等に十分に対応できる職員配置を行うことを求めました。
意外と大阪府、大阪市の相対評価制度って知られてないと気づいた。職員を評価し毎年必ず15%を標準未満の第四、第五にランク付け。その上で給料もボーナスも減らす。こんなことしてる自治体は全国でも大阪だけ。民間企業でもここまでしてるケースはほぼない。何のメリットもない制度。
病床がひっ迫し、自宅療養者が14,000人となり、保健所業務もひっ迫し、極限状態に。この事態の中、吉村知事は記者会見のたびに保健所の増員を指示してるかのようなことを言っていますが、実態は全くそうなっていない。府民に誤解を与えるような発信はやめて、現状を伝えてほしい。
【保健師の声135】 持ち帰りの公用携帯電話で深夜3時に救急隊員からの電話に対応しました。救急隊員の方に「え?夜勤じゃないんですか?昼間も仕事して、この時間の電話にも対応してるんですか?」と驚かれました。こんな状態がもう2年も続いています。何度も改善を求めてますが何も変わってません。
【保健師の声134】 テレビに出るなら、対応が遅れていることをお詫びして、現場のひっ迫状況を伝え、その解消のための協力をお願いし、府民の方の不安やストレスを軽減するための努力をしてほしいです。やってる感や現場が回ってると誤解を与える発言、現場が聞かされてないことの発表はやめてほしい。
吉村知事「もっと早く連絡すべきところ、ばたばたしていてこんな時間になって申し訳ない」→実は吉村知事はテレビ生出演をしていた。協力を直接要請するための電話よりもテレビ出演を優先させていた。 滋賀知事への要請電話を後回しにしてテレビ出演 lite-ra.com/2021/04/post-5… @litera_webより