1326
ケチだからに決まってるじゃん。金を出さない政権を若者が支持するはずがない twitter.com/jijicom/status…
1327
アピタルの記事で朝日新聞が放射能デマ新聞であることがまた明らかになりました。
朝日新聞はいつまで福島への「風評加害」を続けるのですか。これはマスメディアの暴力です。
1328
「財源問題」は財務省が国民を騙すための嘘です。
増税も社会保険料増額も財務省が「財政再建」したいだけで、そのために財源問題があるかのように嘘をついています。
実際には国債発行で財源は作れます。破綻しません。全く問題ないし、景気をよくするにはむしろそうするべきです。財源は国債です
1329
増税に成功すると、役人の手柄になるのです。つまり、増税は財務官僚の出世の手段にすぎない。
官僚が出世するために国民を苦しめているわけです。財務省が国民の敵である所以です twitter.com/kyev4e2ufq699f…
1330
重信房子がどこで講演しようと自由ですが、天下の朝日新聞がそれを伝えてはいけません。重信が何を言おうと、テロリストの発言など無視するべきです twitter.com/nobuko_kosuge/…
1331
僕は「政治家は世界日報のインタビューなんか断れ」という考えですが、「インタビューを受けたから「悪」」という決めつけには全く賛同しないわけで、褒められた行為ではないもののパージするほどの悪ではない。
立憲民主の議員が世界日報に出たと発覚した途端に態度を変えるのはみっともない
1332
安倍晋三が死んでも、リベラルは相変わらず安倍晋三の話になると理性を失うんだよ。アベノミクスすら評価できないのはどういうことかね。
アベノミクスの方向が正しかったことははっきりしているし、財務省の抵抗でそれが遂行できなかったこともわかってるじゃないの。消費税増税を決めたのは野田だよ
1333
「左派」や「リベラル」が金持ちの道楽になって久しいから、もはや労働者や貧困層は左派やリベラルにも頼れないんですよ。
優先順位が貧困の解消や賃上げになってないからね。
やっぱり労働者や貧困層の味方じゃないといけないと思うよ。賃上げと貧困対策は最優先課題だよ
1334
民主党政権が財務省にがっつり支配されていたことを忘れている人が多い。
だからこそ、「消費税増税は議論もしない」という約束を反故にして、消費税増税を決めたわけですよ。
財務省はどの政党が政権についているかと関係なく、日本の政治を支配している。そこは重要。
1335
「お気持ち規制」でいいと思ってるJリベラルは多いんだが、なぜ行政や司法に無制限の権限を与えて自由を捨てようとするのか。
表現規制的なものは最小限であるべきで、行政がいちいち「誰かのお気持ち」を組んでいたら、社会は閉塞する。
「キモい」や「悲しい」などは規制の理由にならない
1336
金平キャスターは例の被曝と甲状腺がんの特集が酷すぎたので、一切信用していない
1337
今、野党を支持するなら国民民主党一択ですよ。
放射能デマでも緊縮でも新自由主義でもない野党はほかにない。
国民民主党の支持率はもっと上がるべきだと思います。
1338
あ、池内とかいたつもりだったのに池田になってる。すみません。
安倍晋三の顔を描いた太鼓をどんどこ叩いたのは池内さおりです
1339
ALPS処理水を希釈して海洋放出する問題については、「(放射能の意味で)安全であること」は完全に自明で、そこで文句を言ってるのは全部放射能デマ発信者扱いでいいと思う。ちょっとでも放射線を学んだ人なら誰にでもわかる。
安全性を踏まえた上でなお議論しようという人はまだ理解できる。
1340
頭がおかしい。財務省の傀儡は頭がおかしい。
少子化対策をしたいのなら、まずは消費税減税 twitter.com/kyodo_official…
1341
これは重要な論点だね。
統一協会(でなくても)信者であることを第三者がメディアで暴露していいのか twitter.com/santoakiko/sta…
1342
狂った独裁者が勝手に戦争を仕掛けてくるのを外交で防げると考えるのは幻想
1343
有田芳生は信用してないんだけど、オウムの次は統一教会って、んー、テロ組織と悪質カルトをいっしょくたにしていいんですかね。僕にはでまかせのように聞こえますが。
まあ、わからん。証拠がない以上、言ったもん勝ち
1344
僕は「まともな反原発」の人たちを何人も知っているので、反原発運動そのものが悪いとは全く考えていません。
しかし、世の中にいる反原発のみなさんの多くは(少なくとも、声の大きな人たちの多くは)残念ながら放射能デマです。
この問題は真剣に考えるべきだと思います。
1345
漁業関係者の反対が最大の焦点なのに、何を海水浴だのと呑気なことを言ってるのかねえ、公明党は。何か言わないといけないというルールなんだな |
公明・山口代表「海水浴期は避けるべき」 原発処理水の海洋放出に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR72… #公明
1346
国民は国の借金なんか抱えていません。「国の借金」論は財務省が流しているデマです。
国債は国が国民からお金を借りているのであって、国民が借りているのではありません twitter.com/atamaxjcommufa…
1347
「Aの予算を削ってBに回せ」は財政均衡主義で、要するに緊縮派の言い分になってしまうので、やめるべきです。
「Bの予算が足りないなら、予算を増やせ」が正解。Aとはなんの関係もない。
財源は国債発行で賄えます。それでなんの問題もない。
国債を財源に消費税を減税するべきですよ
1348
国民民主党のいいところのひとつは「明るさ」だよ。玉木雄一郎のキャラによるところも大きいと思うけど、明るい。あれは他の政党ではなかなか見られない。
例えば蓮舫や志位の演説と玉木の演説を見比べてみるといい。
もちろん政策が第一だけど、キャラもまた重要だよ
1349
僕自身はいわゆる「萌え絵」的な絵に興味ないです。
ただ、いわゆる萌え絵の描き手には女性も少なくないことくらいは知っておくべきじゃないですかね。「いわゆるフェミニズム」のみなさんも。
フェミニズムは何も悪くない。「いわゆるフェミニズム」は相当にたちが悪い
1350
河野は岸田より遥かにヤバい。河野になるくらいなら、岸田続投がまし。もちろん石破はだめ。進次郎とか、ありえない。
わからんなあ。菅再登板が現時点ではベストなんですかね。どうなんだろうね。高市は岸田よりいいのかなあ twitter.com/pp2019xyz/stat…