「キモい」は行政がなにかを規制する理由にはならないんだよ。 そこを誤解している人をかなり見る。 そんな理由で規制するのは、さすがに憲法違反だよ
科学者が「専門じゃないことについては発言しない」とか言ってたら、放射能デマの大勝利ですよ。科学者なら専門じゃなくても放射線について通り一遍のことを言えるように勉強しなくちゃならなかったんですよ、あの時は。それが義務だ。 専門じゃないから発言しないというのは責任逃れ
だから、5類にしたいのは財務省の意向であって、公衆衛生上の理由でもなければ、国民の利益のためでもないんだよ
有田芳生氏が上祐と対談した本はしょうがないから買って読んだ。あれは「ひかりの輪」のプロパガンダ。 有田芳生氏はそういう人物だということだと思う
韓国政府も科学の知見に従うことにしたんだよ。よかったね twitter.com/jijicom/status…
「安倍晋三だから全否定」と逆に「山本太郎だから全否定」の人もいるんだけど、どっちも経済政策はいいんだよ。 太郎は放射能デマで反ワクチンだから、人として許せないけど、経済政策だけは正しい。れいわ新選組はエネルギー政策がお花畑だし放射能デマだけど、経済政策だけは正しい
東京新聞は放射能デマ新聞なので、潰れるとよい | 東京新聞の印象操作記事とライター林智裕の戦い togetter.com/li/1956435
統一協会で問題視されているマインドコントロールも高額献金もなんら違法ではないわけです。霊感商法は違法化されましたが、今やメインではない。 だからこそ、カルトには「近づかない」が最適解です。大学生は擬装勧誘に注意だ
それがまさに財務省のプロパガンダでして、日銀保有国債は返済する必要がないのに、日本では60年償還ルールという無意味なルールを作って償還しています。諸外国では利息だけを払って元本は借り換えてしまい、償還しません。それで全く問題ないんですよ。 国債を税金で償還する必要はないんです twitter.com/finefennec/sta…
萩生田政調会長もGJだけど、岸田首相も意外にGJ。鈴木財務大臣は更迭するべきだし、財務省幹部も更迭するべき。これが「財務省の陰謀」ですよ | 経済対策を懸けた仁義なき戦い 萩生田政調会長を激怒させた財務省の“禁じ手” 「責任を取るのはあなたたちじゃない」 news.yahoo.co.jp/articles/aad23…
安倍晋三が死んでも、リベラルは相変わらず安倍晋三の話になると理性を失うんだよ。アベノミクスすら評価できないのはどういうことかね。 アベノミクスの方向が正しかったことははっきりしているし、財務省の抵抗でそれが遂行できなかったこともわかってるじゃないの。消費税増税を決めたのは野田だよ
福島の米は原発事故後のかなり早い時期から放射性セシウムの基準値超えはほとんどなくて、その後もどんどん減ったので、基準値どころかスクリーニングでは検出もされないと思いますけどね。 いまだに「汚染米」とか言う奴は悪質な風評加害者で放射能デマです。人でなし
水着撮影会に未成年モデルを出すなという主張だけなら理解できますよ。それには一定の理があると思います。 ただ、それだけの問題なら、主催者と未成年モデルは出さないと約束すればいいだけで、撮影会そのものを潰す理由には全くならないわけですよ。 そのふたつは分けるべきですね
僕は質問に答えたのだから、社民党副党首の大椿ゆうこさんは僕の質問に答えなくてはなりません。 政治家としての誠意が問われていますよ @ohtsubakiyuko twitter.com/930_jp/status/…
女性に「政治的に正しい胸の大きさ」を押しつけようとする人たちとか、あまりにも思考が斜め上すぎて、社会と齟齬をきたすのは当然かと思います。 「正しい胸の大きさ」などというものはない
「統一教会を潰せ」みたいな威勢のいい話は憲法で保証される信教の自由に照らして無理でしょう。威勢がいいだけで。 資金源を断つのがいいのだと思いますけど、なにせ信者が自主的に献金してますからね。 政治家が距離を置くのには賛成ですよ
よく見ると、この解釈が正しいようですね。いずれにしても、福祉利権が絡んでるとしか思えない。 AVを続けたい人から職を奪っておいて、「救済」もへったくれもないんで、まず続けたい人が続けられる環境にしないと。AV新法の廃止でしょう twitter.com/keitter615/sta…
世の中の表現を「健全なもの」ばかりで「浄化」しようというのは、まさにファシズム。 表現規制はエログロナンセンスから始まる。エロを規制させようというところで阻止しないといけない
社民党副党首の大椿ゆうこさんが経緯をお忘れにならないように、僕との対話の経緯をもう一度確認しておきますね。 僕は大椿さんからの質問に答えて、それから質問をお返ししましたので、次は大椿さんが僕の質問にお答えになる番ですよ。簡単な質問です。誠意あるお返事をお待ちします @ohtsubakiyuko twitter.com/kikumaco/statu…
安倍晋三だけが財務省と戦った。 逆に言うと、財務省と戦うのは政治家生命を賭けるってことなんだよ。 そんな馬鹿なことがあっていいはずがない。財務省は強大化しすぎて、内閣よりも強い。財務省の分割・弱体化は急務ですよ。 どうしてそれを言い出す野党がいないのか! twitter.com/y_kaneko/statu…
朝日新聞ですら社説に「報告書を踏まえれば、計画通りに運用される限り、処理水放出は科学的に安全とされる基準を満たすと考えられる」と書くところまできた | (社説)処理水の放出 不安軽視せず対話を:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
何度でも基本を再確認しますが、「自分にとって不愉快な表現の自由」を守るのが、表現の自由を守るということです。自分に都合がいいものは誰だって守る。自分にとって不愉快なものの自由を守るのがだいじなんですよ。 それができないなら、表現の自由を理解してないし、もちろんリベラルでもない
大学三年を終えたくらいでは専門性なんか身についてないよ。専門性を問うなら、大学院卒からだよ | 【独自】専門性高い学生の就活前倒し 3年春休みからで調整 2026年春以降に入社の学生が対象(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) news.yahoo.co.jp/articles/282db…
AV新法で太田啓子弁護士と伊藤和子弁護士が違う陣営についたので、おやと思っていたのだけど、結局どちらもAVを潰したいのは同じで、ただどのように潰したいかの違いだけだった。 AV新法は展開が速すぎてよく理解していなかったけど、できてみればあれは悪法
儲からない事業だからこそ国がやる意義があるわけで、国の事業で収益を上げることしか考えていない頭の悪い財務省は民営化してしまえばいいと思う。