油井 亀美也 Kimiya.Yui(@Astro_Kimiya)さんの人気ツイート(リツイート順)

こんにちは! 今日は終戦の日ですね。3年前の長期滞在中には、日本時間の正午に黙祷し、直後に窓の外を見たら祖父が戦死したフィリピン上空でした。会った事はなくても、防衛大学校や自衛隊で辛い時はいつも「困難に耐える力を与えて下さい」と心の中でお願いし、支えてもらった祖父が眠る場所です。
「継続は力なり」と言いますが、これは本当です!ただ、私の経験では「継続」が「力」として現れてくるのは、5年〜10年続けた後でした。私は、周囲に時間を気にせず成長を見守ってくれた方々が多く、幸運でした。私も辛抱強いのかもしれませんが、きっと周囲で辛抱する方が大変だったと思います。
皆さん、おはようございます! 昨日の前澤さん達の打上げを見ながら、もし日本が有人宇宙船を持っていて、私が船長さんとしてお客さんを乗せていたら、どんな景色を案内するだろう?などと考えていました。案内するまでもなく、目に飛び込んでくるのは、美しい私達の星です。
皆さん、おはようございます! 今日は、各地で激しい雨の予報が出ていますね。 皆さんも、無理をせずに安全第一で行動して下さい。 私が宇宙にいた時も、分厚い雨雲が日本を覆っていく様子を見た事があります。低気圧の渦や前線は本当に恐ろしくみえて、地上の様子を心配していました。
おはようございます! 金井さんの身長の伸びも、通常の範囲でホッとしました。 さて、この身長が伸びる時の腰や背中の痛みですが、私の場合、地上で12時間以上連続で寝た時に出る痛みと同じでした。私は週末とても長く眠るので、慣れた痛み?でした(笑)。宇宙では、身長が伸びきると痛みは消えます。 twitter.com/astro_kanai/st…
宇宙から撮影した大阪の写真を見ていたら、若い頃の楽しい思い出が蘇ってきました。大阪へも行きたいのですが、残念ながら仕事や講演の機会はありません。大阪の方々にも認めていただける様な実績を残す必要がありそうです!頑張りますので、応援をお願いします!先ずは、写真の贈り物です(笑)。
おはようございます!昨日は夜遅くのツイートに対して、沢山の応援メッセージを頂き、ありがとうございました。私は8月6日(日)〜27日迄の4回登場予定です。8月5日には、島根県松江市で講演も予定されていますので、よろしくお願いします。まずは、この写真で松江を見つけてみて下さい。
Argentina)) I just took this picture before sleep, but it will be difficult to sleep, because it was so beautiful!
軌道上での役目を終えた物を集めて「こうのとり」に搭載する作業を行いました。これが、結構神経も使うし、大変なのです。似た様な物が沢山入った入れ物から、リストに基づき不用品を取り出していきます。バックの蓋を大きく開けると、全ての物が飛び出して収拾がつかなくなりますよ(笑)。
皆さん、こんばんは! もうすぐ、今年も終わりですね。 金井さんの滞在するISSは、協定世界時を使っています。ISSにとっての初日の出は、1月1日になった後の最初の日の出になるのでしょうか?真夜中に昇る太陽を見る為に、夜更かしする事になってしまいますね(笑)。
私達にとって特別な日でしたね。戦いを終わらせる事は、本当に大変な事です。それを成し遂げ、その後も戦うことがなかったのは、素晴らしい事ですし、私も誇りに思っています。なぜ平和を保つ事が出来たのか?様々な理由があり、答えは一つではありませんが、多くの人達に考えて頂きたいです。
おはようございます! 暖かく穏やかな日です。 お散歩が楽しい季節、と言いたい所ですが、花粉症になってからは、外へ出るのに勇気がいる季節になってしまいました。私はあと1ヶ月程の辛抱です。 さて、今日紹介するのは、オリオン座がお月様の松明で地上を照らしながら狩りをしているような写真です。
ほぼ円軌道のISSから物を前方に投げたら、そのボールの高度は徐々に上がり、地球の反対側で高度最大(速度最小)、その後高度が低下して結局同じ場所に戻ってきます。つまり、楕円軌道になります。でも、ISSより周回するのに時間がかかるので、戻ってきた時にはISSは前方に位置しています。
皆さん、こんばんは! 今日も、ISSから撮影した写真でのクイズです。 問題:こちらは、日本のどの都市を撮影したものでしょう? ヒント:写真上側には、港が見えます。右側から半分港を囲む様な細い道が見えますね。この道の先にはあの有名な金印が見つかった島があります。
皆さん、こんばんは! 週末はゆっくり出来ましたでしょうか? 今日は、ブーゲンビル島の写真を紹介します。山本五十六連合艦隊司令長官をはじめ、多くの方々が亡くなったこの写真をみながら、平和について考えました。平和への第一歩は、戦争を知る事。私は、自衛隊で多くを学ぶ事が出来て幸運でした。
休み中に何も書く事が無いのは、大した事をしていないという事ですよね。少し反省です。 という事で、今日も写真の紹介です。宇宙の日暮れ時は、とても綺麗です。雲の影や夕焼けが見えますからね。ただ、この様な景色も刻々と変化していくので、シャッターチャンスを逃さない様に真剣でした。
おはようございます!今日を乗り切れば、3連休という方もいるかもしれませんね。 今朝、妻から「台湾も、とっても良いところらしいわよ!行ってみたいなぁ」と言われました。すぐに連れていってあげられないので、台湾周辺の写真を。沢山の漁船が美しいですね。左側の遠方には沖縄も見えます。
私は人間的にまだまだですね(笑)。先日、利己的な行動をみて腹を立ててしまいましたから…きっと、自分に利己的な考え方があったから、その方に自分の行動が鏡の様に映ったのでしょう。もっと、もっと苦労をして、自分を磨かないと!そういった意味でも、宇宙は素晴らしく厳しい!
防衛大学校の学生さん達にチームワークやリーダーシップ、フォロワーシップについて講演させて頂きました。皆さん真剣に聞いて下さり、私も力が入りました。これだけ沢山の若者達が、私達の為に切磋琢磨している事を思うと、胸が熱くなりました。
大西さん?も、お疲れ様でした。お疲れのクマさんをマッサージで癒しました(笑)。 金井さんは、記者会見もありましたし、長い1日でしたね。 記者会見の様子は、NHKのニュースウォッチ9でも紹介される予定の様です。 是非ご覧下さい。
Shantarskie Ova.) 本当に、行ってみたい所が山のようにあって、困ってしまいます。でも、なかなか、海外旅行って行けないです。若い皆さんは、機会を見つけて海外へ行ってください!勿論、言葉、歴史、文化の勉強も忘れずに!
San Antonio Tx)サンアントニオです。こちらの、ラックランド空軍基地には、海外からの留学生の為の英語学校があります。私も、そこで英語の勉強をしました。初めて到着した時、ハンバーガーさえ買えずに、本当に苦労しました(笑)
「自分に与えられた分野で、しっかりと結果を残そうとして努力を継続していたら、宇宙飛行士への道が自然と開かれてきた。」 説得力がないかもしれませんが、飛行士を目指す方は、今やるべき仕事や勉強を頑張って!そこで結果を残し、更に継続したいと思った頃に募集があれば、チャンスだと思います。
微小重力で高品質なたんぱく質結晶を作る実験。私達の乗るソユーズで打ち上がり、私がまるで赤ちゃんを扱うかの様に優しく、心を込めてサンプルを扱い、先日ソユーズで一足先に地球へ帰りました。新薬の開発など大きな成果が期待されている分野です。
皆さん、おはようございます。 昨夜のテニスの試合も熱戦でした。子供の頃、軟式テニスをしていた事もあり、観戦にも力が入ります。 今日は、私が以前宇宙から撮影した写真でウィンブルドンの位置を確認してみましょう。ロンドンに行った事はありませんが、きっと美しい所なのでしょうね。