251
252
皆さん、こんばんは!
週末は、時差ぼけで苦しんでいました笑。
今日は、赤道付近から日本へ、そして日の出のタイムラプス映像です。
動画が始まってすぐ、左側に見えるのは、昇ったばかりの北極星です。この星が昇ったり沈んだりするところを見る事が出来るのがISSです。面白いですよね。
253
宇宙飛行士選抜試験で、ディベートがあったのはご存知ですか?私は、交渉役等をした経験が功を奏して、比較的得意な分野でした。皆さん、自分の意見とは反対の立場に立ち、論理的に意見を述べる練習をしてみませんか?自分自身の視野も広がりますし、日々の生活の中でも様々な場面で役立ちますよ。
254
255
256
最近の週末やお休みを頂いた日は、日本のアニメを観て過ごしています。銀河鉄道999、シドニアの騎士、機動戦士ガンダム、宇宙兄弟等です。アメリカで買った物には、英語の音声や字幕も付いているので、言葉の勉強にもなるんです。宇宙に関連するアニメを作る方々にも是非宇宙へ行って頂きたいです!
257
私の撮影した24倍速タイムラプス。地球は、月に照らされています。右側から昇ってくるケンタウルス座のα、β星を見つめていると、人工衛星が通過します。黄道光で地球の公転面をイメージしつつ、後半現れる天の河のラインを見るとずれていますね。銀河系と太陽系の回転面は、ずれているのです。
258
259
宇宙での姿勢制御は、こまのように回転する物の安定性を使用する方法もあります。宇宙ステーションでも、コントロール・モーメント・ジャイロと呼ばれる大きなこまが、4つ高速で’回転していてそれを姿勢制御に使っているんですよ。これも、スラスターを使用しないので、とても便利です。、
260
宇宙では、水がとても貴重なので、洗濯は出来ません。必然的に衣服は使い捨てになってしまいます。少しもったいないですよね。ちなみに、ズボンは1ヶ月、靴下は2週間使います。宇宙に来てから、ズボンは変えていませんし、靴下も2足しか使っていません(笑)。私はそれでも快適ですよ。
261
262
263
264
265
私が宇宙で仕事をしてきたからといって、特別な人だと思わないでくださいね。私は極めて普通な45歳のおじさんです。私が驚いているのは、私の様な欠点の多い人間も、沢山の人に支えられれば、宇宙でもしっかりと仕事ができるという事。人々が助け合う環境のお陰ですね。本当に恵まれています。
266
267
268
269
270
皆さま、夜更かしして若田さんの打上げを応援頂き有難うございました!
私の見たクルードラゴンの打上げの様子をお裾分けさせて頂きます。
とても美しく力強い打上げでした!
(まさに昇龍と言った感じで、私もパワーを頂きました)
明日のISS到着の様子も忘れずにご覧下さい!
m.youtube.com/watch?v=5ixxkf…
271
皆さん、おはようございます!
今日は、昨日の続きです。
今度は、インドからベンガル湾を超え、スマトラ島へ向かい日の出を迎えます。沢山の雷が光る様子や、前回の動画で昇っていった月が海に反射する様子もご覧下さい。
日の出前には、黄道光も見えています。
272
273
274
ISSでの生活。「シャワーを浴びることが出来ない。新鮮な食材がない。炭酸飲料やお酒が飲めない。TVゲームが出来ない。好きな物が買えない。」等々、出来ない事を数え始めたら、これほど不便で住み辛い所は無いでしょうね。でも、出来ることを数えていくと、こんなに素晴らしい所は他に無いです!
275