油井 亀美也 Kimiya.Yui(@Astro_Kimiya)さんの人気ツイート(リツイート順)

I forgot to put this photo! 文字数を数えていたら、写真添付を忘れていました(笑)
台風の様に見えますが、こちらはアリューシャン列島付近で先ほど撮影した低気圧です。台風は雲が物凄く分厚いのですが、こちらはそれほどでも無い様に見えます。それでも、中心の気圧は、968hPaの様ですから、危険な事に変わりは無いですね。。
Moon rise)) 月の出の瞬間を写真に撮ってみました。月の光が大気を通過してくるので、月が歪んでしまっていますね。高い山の上に望遠鏡を作ると、大気の影響を減らす事が出来るのです。もっと観測に最適なのは、宇宙空間や月面ですね。
今朝も連投で失礼します。 「朝は気分が乗らないなぁ〜」と言う方々への励ましの写真です。 こうのとり君、金星、火星、木星、しし座のレグルス、オーロラ、日の出と、美しさのてんこ盛りです(笑)。 これをみて、週の真ん中水曜日を乗り切って下さい!
この様な指摘があるのは、当然私の責任です。私が上手く説明責任を果たしていない事は、以前から感じていました。皆様方の貴重な予算を使わせて頂いている事を忘れた事はありません。今後は、許される範囲で日本の位置づけ等を説明させて頂きます。 twitter.com/nhk_kabun/stat…
皆さんこんばんは! 明日は、ロシアへ向けて出発しますので、その準備をしていました。 金井さんの打上げが迫っていますから、しっかりサポートさせて頂きます。 とても寒い様なので、服をたくさん持ったら、荷物が大きくなってしまいました。 写真は、モスクワ中央右とサンクトペテルブルク左上です。
大阪のほぼ真上を通過する!喜んで夜景を撮ろうとしたのですが、あいにくの曇り。。という事で、大阪上空から撮影した沼津、富士、静岡市です。宇宙から見ると、大都市に目を奪われてしまうのですが、日本には沢山の美しい町がありますね。
ISSから私が撮影した月の写真。大気は、私達が生きていく上で必要不可欠ですが、天体を観測するときは、観測を妨げてしまう事が理解いただけるかもしれませんね。宇宙から見る星々は、大気の擾乱が無いので瞬かず、静かに光っていました。もしかしたら、瞬いた方が趣があるという方もいるかも。
皆さんは、良いクリスマスイブを過ごせませたでしょうか?私も何かクリスマスのプレゼントしたいのですが、良いものが思いつかなかったので、オーロラとオリオン座の写真をどうぞ!南半球だと、オリオン座も逆立ちして見えますね。
私が信じる、根拠のない説を聞いてもらって良いですか?「人は皆、生涯の終わりに気付くと、心が美しくなっていく。そして、自分の一生を振り返る。」美しい心で自分の行動を振返った時に、幸せと満足を覚えられればいいなぁ。と思いながら、生活しています。私もまだまだ、改善すべき点が多いです。
待望の?「宙亀通信」が始まりました!ISSの様子などを動画で紹介したいという私の願いが実現しました!実はツイッターをPCで使っていると、動画をアップ出来ないのです。でも、これからは、動画でもメッセージや美しい景色を送りますよ! youtube.com/watch?v=NDBSsl…
Mt.Aso,Japan.「こうのとり君。今日の日本も天気が良いね。日本に帰ったら、阿蘇山にも行ってみたいんだ。君のマスコットも連れて行くよ」なんて語りかけながら、さっき写真を撮りました。皆さん、おやすみなさい。」
宇宙から夜の日本を見た時に目立つのは、都市の光ですが、その他にも漁船の光が多数見えます。漁師の方々が夜間にも海で仕事をしているのを見て「私も頑張ろう!」と思ったと同時に「新鮮なお魚が食べたい!」と思いました。今は、日本で美味しい魚を食べる事が出来て、幸せです。感謝しています!
Taiwan, Hong Kong and Capella こうして窓を見ていると、こうのとり君と旅をしてる様な気がしてきます。世界何周旅行?
Ishigaki and Mashuu in a same day in this week) 石垣市と摩周湖です。今週の初め、同じ日に撮ったのですが、季節感が全く異なりますね。「日本って、南北に長いんだなぁ~」と、実感できます。
この写真は、オーロラも美しいですが、沈んだばかりの太陽の光が、「こうのとり」くんを青くライトアップしてくれています。この様な絶景は様々な条件が揃わないと見る事が出来ないので、写真に収めることが出来て幸運でした。
Crux and Alpha Centauri just before sunrise.先ほど見つけた十字の短いほうを左へ伸ばしていくと、明るい星が二つあります。遠い方がケンタウルス座のα星で太陽に一番近い(4.39光年)恒星系です。
There are a lot of beautiful islands on earth! We need to stop global warming in order to protect these islands..
「宇宙での日の出は本当に綺麗だったよなぁ〜。」写真を整理しながら、そんな事を考えていました。宇宙で写真を撮っていた時は、美しい景色を探しながら余暇の時間を過ごしていました。地上でも、美しい景色は沢山ありますから、またカメラを手に、散歩して見るのも良いかもしれませんね。
宇宙でも運動している時は汗をかきますよ。そして、あせは流れていきません。表面張力で、身体にくっついて溜まっていきます。空調はしっかりしているので、汗で濡れた服もすぐに乾きます。空調で回収された水は、尿と同様に再利用されます。水はきれいで美味しいですよ。科学の力で作られた循環です。
Washington D.C. )) ワシントンD.C.です。宇宙から見ると町の境目がはっきり分かります。スコットさんに教えて頂いたのですが、違った種類の電灯を使っているかららしいです。四角形の境界が見えますか?
「プロキオン、シリウス、金星も明るいけれど、こうのとり君が一番輝いているよ!君のお陰で、僕もちょっとだけ輝けたかな。君の一生は短いけれど、君がここに残していくキャレットちゃん達は、きっと大きな仕事をしてくれるよ!」
皆さん、おはようございます! 御約束のとおり、私が長期滞在中に撮影したタイムラプス映像を紹介します。太平洋、南米から大西洋を渡って欧州、ロシアでの日の出まで。ちょっとした宇宙旅行気分が味わえます。詳細な解説や高解像度の映像を紹介出来ないのは残念ですが、それは別の機会を考えますね。
早速、ヒマラヤ山脈を使って、夜間雪山撮影の練習をしてみました。すると、山の谷間に小さな光が!「こんな所にも人が住んでいるんだ!でも、不便だろうなぁ」と思いました。でも、不便=不幸では無いですよね。ISSも不便は沢山ありますが、幸せ!
Moon light changes a view from our windows dramatically. 月明かりのある場所は明るく、無い場所はとても暗いです。当たり前の話ですが、宇宙から見ると、よく分かります。