1951
皆さん、おはようございます!
ISSから昼の地球を見た時に、人間の活動を感じるものの一つが飛行機雲でした。飛行機雲を引きながら飛ぶ飛行機は、よく見えますからね。
自衛隊で航空機を操縦していた時も飛行機雲が出るとすぐに見つかってしまうので、気をつけながら飛行していました。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1952
皆さん、こんにちは!
5年前にISSから撮影した「夢と魔法の王国」周辺ですね。
帰還後、約束通りに宇宙から撮影した写真達を高解像度の美しい形で紹介できたか少し心配です。でも、講演を聴いて下さったり、私の本を読んで下さったりした方々には、お気に入りの写真達をご覧頂けたと思っています。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1953
皆さん、こんにちは!
5年前にISSから撮影した写真達を改めて見てみると、グラデーションが美しく芸術的なものや、木星の衛星が写っていて、理科の教材に使えそうなものなど、様々ですね。子供の頃から育んだ理系的なセンスと宇宙へ行った目覚めた芸術的なセンスが表れて、自分で見ても面白いです。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1954
1955
1956
皆さん、おはようございます!
歴史的瞬間をお見逃しなく!
nasa.gov/multimedia/nas…
1957
こんにちは!
昨日打ち上げられた「レジリエンス号」は、順調にISSへ向かっています。こちらは野口さんの宇宙船ツアーの動画。わかりやすく、楽しい動画なので、是非ご覧下さい!ドッキングは本日13:00。ISSへの入室は、15:00頃かな?入室は作業状況によって多少前後する事もあるので、お見逃しなく! twitter.com/NASA/status/13…
1958
皆さん、こんにちは!
野口飛行士の乗るレジリエンス号、間もなくISSへドッキングです!昨日の打上げに引き続き、歴史的瞬間をお見逃しなく!
nasa.gov/multimedia/nas…
1959
間もなく、クルーがISSへ入室します!
しつこいようですが、歴史的瞬間をお見逃しなく!
こちらは、日本語で解説していますので、わかりやすいと思います。
youtube.com/watch?v=1uq4nn…
1960
皆さん、こんにちは!
野口さんのISS長期滞在開始に引き続き、嬉しいニュースが届いています!来年の星出さんのミッションに続き、若田さん、古川さんが長期滞在にアサインされました!
大西さん、金井さんと共に、しっかり地上からサポートしますので、ご安心を!
jaxa.jp/press/2020/11/…
1961
皆さん、こんにちは!
5年前の今日、私は宇宙から平和を祈っていたんですね。私は、健康維持の為に、様々な病気の事を調べるのと同様に、平和維持の為に、様々な戦争の事を調べています。深く知れば知るほど、平和のかけがえのない価値と平和を維持する事の難しさがわかってきます。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1962
皆さん、こんにちは!
国際宇宙ステーションにも、特別な休日があります(半年で4日)。それぞれの国の祝日にする事も可能ですが、一緒に休んだ方が都合が良いので、クルーで相談して決める事が多いです。野口さんも、米国飛行士と一緒に、サンクスギビングはゆっくり休まれると思います。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1963
皆さん、こんばんは!
5年前の私は、宇宙から夜の富士山を撮影する為に、一生懸命夜間撮影の練習していたのです。
そして、とても大切な事に気付いたんです。「不便=不幸」ではない!
今も、心に留めている宇宙での気付きの一つです。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1964
皆さん、こんにちは!
私が宇宙で気付いた事は「地球は小さい」という事。
小さいと感じた時から、私の中で「守るべき対象」になりました。宇宙へ行く前は「大きな地球には思いっきり甘えても大丈夫」と思っていたので、大きな変化ですよね。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1965
こんにちは!
5年前にISSから撮影した関東地方の写真。地上の人々の生活を、宇宙からも感じる事が出来ます。帰還直前にロシア人飛行士が「キミヤが帰還した時にとても大切なのは、宇宙での経験を聞いてくれる人々の存在だ」と言っていました。その通りだなぁと思います。皆さま、有難うございます! twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1966
皆さん、こんばんは!
6年前に打上げられ、5年前私がISS滞在中にスイングバイで地球を出発した「はや2」君。いよいよ、竜宮城から玉手箱を運んできてくれますね。みんなで、応援しましょう!
fanfun.jaxa.jp/countdown/haya… twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1967
皆さん、こんにちは!
最近は、宇宙開発関連の嬉しいニュースが多くて、嬉しいです。子供の頃、輝く星々に魅せられて以降、夜空を眺めながら宇宙を身近に感じたり、大人になり空を飛びながら、航空機の性能では届かない宇宙への壁を感じたり。色々ありましたが、宇宙から見る景色は、ただただ美しい! twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1968
皆さん、こんにちは!
明日12月17日(木)の夜10:00~、NHK BS プレミアムでご覧頂きたい番組は、こちらです!(「録画する方もいるので、前日紹介するのが効果的」という私の読みで、今日紹介しています笑)
私は、夜10時には就寝体制に入るので、多分録画します。
nhk.jp/p/cosmic/ts/KW…
1969
皆さん、こんにちは!
2022年4月1日採用予定の方々の募集が始まりました!まずは、電気系の方々の募集です(他の技術系や事務系の方々は、来年3/1〜募集開始です)。私が言うのも何ですが、非常に働きやすく、やりがいのある職場です!お待ちしています!
stage.tksc.jaxa.jp/recruit/info/r…
1970
皆さん、こんばんは!
木星と土星の大接近はご覧になりましたでしょうか?私も、こんなに近いのは生まれて初めて見ました。ここまで近いのは397年ぶりらしいですから「生まれて初めて見た」というのは当たり前ですね笑。数日前の時と比べると「あれ?土星が消えちゃった?」と思ってしまう程です。
1971
1972
1973
皆さん、こんばんは!
金曜日の仕事も間もなく終了し、土日がやってきます!
週末に、何をしようか迷っている方は、明日1月16日の夜9時から登場する野口さんをご覧になっては如何でしょう?きっと、宇宙から楽しい話をしてくれるに違いありません!
youtube.com/watch?v=9I7vDt…
1974
1975
こんばんは!
今日は「国際宇宙探査シンポジウム2021」を紹介させて頂きます。国際宇宙探査計画を身近に感じ、関心を深めて頂くことを目的とした全4回のオンラインイベントで、参加費は無料です!第1回目は、1月27日(水)18:00~です!多くの方の参加をお待ちしています!
exploration-symposium-2021.jp