1926
皆さん、こんにちは!
こうのとり君から大きな実験装置を慎重に取り出している様子が写っていますね。学校の物理の時間に、重さと質量の差を理解するのが難しかった人も、宇宙へ行けば、その差が実感できます。宇宙で授業をやったら、理解もすすんで、楽しく学べそうですね。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1927
皆さん、おはようございます!
5年前の私は、ISSでの生活にすっかり慣れて、哲学的な事を考え始めた様ですね。そんな私の呟きを読みながら、??と思った方も多いかもしれません。宇宙に住むという事は、地球とは違う環境で様々な事を考える時間があるという事で、これが長期滞在の魅力の一つです。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1928
皆さん、こんにちは!
色々と大変な事があった時、宇宙で撮影したタイムラプス動画を見ると、少しだけ心が落ち着きます。お気に入りの音楽と合わせると、更に効果的です。という事で、私のお気に入りのタイムラプスの一つを紹介します。私がどんな音楽を聴きながら見るのかは、秘密です!
1929
皆さん、こんにちは!
宇宙から地球を眺めた際に、地球や人類の歴史と未来についてよく考えました。私は歴史を学ぶのが好きだったからでしょうか?宇宙にいると、空間や時間に対する認識が地上にいる時と変わってきます。いろんな意味で、人類にとって素晴らしい可能性を秘めた場所が「宇宙」です。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1930
皆さん、こんにちは!
今日は、#宇宙の日
それに合わせて、野口飛行士ISSミッションの特設サイトがオープンしました。
注目は、それぞれが6ヶ月間で達成したい目標を定めて挑戦する「6 months mission challenge キャンペーン」
私も皆さんと挑戦したいと思い、目標を考え中です! twitter.com/JAXA_jp/status…
1931
皆さん、こんばんは!
5年前の私は、役目を終えた船外の実験装置と別れを惜しんでいた様です。私は、実験装置を見るとき、それを作った人や運用に携わった人達の姿を思い浮かべます。そして、そんな方々に感謝しながら眺めていると、なぜか装置が人みたいに感じられてしまうのです。少し変でしょうか? twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1932
1933
皆さん、こんばんは!
週末は、くま吉にオスワリを教えています。
せっかちなので、オスワリしてもジッとしてられないみたいです。
私もその様子を見て、笑ってしまうので、教育にならないんです。
1934
皆さん、こんにちは!
私は、多分5年前に見た仲秋の名月を一生忘れないと思います。
「月に行くためには、ISSより1000倍遠くへ行く必要がある」と考えると、気が遠くなることもありますが「千里の道も一歩から」(実際月までは約10万里)。今できることを少しづつ積み上げるしかありませんね。 twitter.com/astro_kimiya/s…
1935
こんにちは!
5年前の今日、こうのとり君は私達に別れを告げて地球へ向かいました。
「駄々をこねた」と軽く言っていますが、リリースコマンドを送った直後にアームの不具合を示す黄色いコーションが表示された時は、ドキッとしました。訓練、事前準備、地上との連携のお陰で無事対処出来ました。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1936
こんにちは!
地上から見るお月様も美しいですが、宇宙から見るお月様や、地球と織りなす景色は、本当に素晴らしいものです。月光が大洋に反射し、その光から橋をかけた様なオーロラが!ISSでは、不自由な事を数えだしたら気が滅入るかもしれませんが、ISSにしかない物を考えると幸せになれます。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1937
皆さん、こんにちは!
宇宙にいた5年前の私は、写真を撮るという事に対して、何か悟りを開いた様な言葉を書いていますね笑。
「私がロシアや宇宙へ行っていなかったら、多分芸術の重要性に気付かずに一生を終えたんだろうなぁ。」と思います。今は、芸術から沢山のパワーを頂き、心を磨いています。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1938
皆さん、こんにちは!
5年前の私のミッションでは、皆さんが私に応援メッセージを送って下さり、私は映像で恩返しするという素晴らしい関係が成り立っていた様に感じます。
まもなく野口さんのミッションが始まりますが、野口さんも沢山の美しい映像を見せてくれると思いますので、期待して下さい! twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1939
皆さん、こんにちは!
5年前は、ISSから地上にいるロシアの友人達を想いながら写真を撮影した様です。
私のフォロワーの皆さんが、私のツイートを読んで、ロシアへの理解が深まり、少しでもロシアに対する印象が変わったのであれば、架け橋として少しだけ貢献が出来たのかもしれません。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1940
こんにちは!
ISSの平日は、分刻みのスケジュールで、とても忙しいです。そんな中で、休憩時間が日本の上空という偶然は、かなり稀で運が良い事なのです(この写真も急いで撮影してブレています)。
宇宙へ写真家が行く時代になれば、これまで以上に感動的な写真を見る事が出来る様になるでしょうね。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1941
こんにちは!
5年前の私は、地球だけでなく、宇宙の星々に想いを寄せ始めた様ですね。地球に生命が誕生し、知的生命体まで進化したのも凄いですが、その時期に、夜空に星々が輝き、観測で得たデータから宇宙の過去や未来が想像できる状態だった事も凄い!この世は何一つ当たり前ではない奇跡の塊です! twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1942
皆さん、こんにちは!
5年前の私は、宇宙から地上の都市とお隣の銀河を眺めながら、アニメの事を考えていた様です。ちなみに、私の小さい頃みたアニメと最近のものは、大マゼラン雲迄の距離が異なっています。観測精度が向上した結果ですね。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1943
こんにちは!
ISSへ行った当初は、船内の空気の流れで漂うゴミが(飛行する昆虫の動きみたいで)一瞬虫に思えたりしました。
地上では身近な生物達がISSにいない事に気付くと、生命に満ち溢れた地球がとても素晴らしい場所に思えるんです。地球は全ての生き物にとって、かけがえのない我が家なのです。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1944
皆さん、こんばんは!
5年前、四国へ行きたいと願いながら撮影した写真ですね。願いが通じて、帰還後の報告会で、愛媛県を訪問し、こうのとり君に搭載され、私達の士気を高めてくれたフルーツのお礼を伝える事が出来ました。高知県は、まだ機会がないのですが、いずれ、是非訪れたいです! twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1945
皆さん、こんばんは!
5年前の私は、ISSでの日の出を見ながら、自衛隊での勤務で学んだ教訓を胸に、その延長にある明るい未来を思い描いていた様です。自衛隊の経験と宇宙飛行士としての経験と、両方経験できて本当に良かったと思います。平和への想いを強くして、皆様に貢献しようと思えましたから。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1946
1947
こんにちは!
新しい飛行士募集のニュース!私にとっても、素晴らしいニュースです!50歳で「新しい」飛行士と言われる事に、相当違和感を感じていました笑。飛行士グループ長として、新しいチャレンジに人類を代表して挑んで下さる方々を、首を長〜くしてお待ちしています!
jaxa.jp/press/2020/10/…
1948
皆さん、こんばんは!
5年前の私は、宇宙から紅葉が山を下る様子を眺めていたんですね。そして、皆さんから応援のメッセージを頂きながら、日々の仕事を頑張るという、良い生活リズムが出来上がっていた様です。皆さんのおかげで快適な生活が送れたのです! twitter.com/Astro_Kimiya/s…
1949
皆さん、おはようございます!
「宇宙飛行士になって良かったなぁ」と思う事の一つが、視野が格段に広がり、様々な視点で物事を見る事が出来ることになった事です。そのお陰で、悲しい現実を乗り越えて、明るい未来を切り開く道がある事を学びました。沢山の方々に宇宙飛行士を目指して頂きたいなぁ。 twitter.com/Astro_Kimiya/s…