1751
こんにちは! 金曜日の仕事を終え、週末に入ります! 今週は「星宙の飛行士」の発売記念として、様々な写真を紹介させて頂きました。今日紹介している写真の様に、同じ日本でも見る方向や構図、昼夜の違いで印象が大きく異なりますね。本の中にも皆さんに気に入って頂けるような写真はありましたか?
1752
こんにちは! 今日は、皆さんに紹介する話題もありませんので、以前撮影した写真の紹介です。沢山星が見えすぎてしまうと、星座は、わかりずらいですね。この写真の場合、手がかりは星が沢山集まっている部分が天の川という事。その側の明るい星と周辺の星の並びから、こと座を見つけてみて下さい。
1753
皆さん、こんにちは! 日本では、はや2君のリュウグウ出発が話題になっていますでしょうか? おとめ座のスピカは、北斗七星を探すことが出来れば、あとは簡単です。柄杓の柄のカーブを伸ばしていって、最初の明るい星がアークトゥルス、次がスピカです。私も、そちらの方向を見ながら応援します。 twitter.com/haya2kun/statu…
1754
おはようございます! 昨日はツイートを忘れたまま寝てしまいました!お詫びに写真を紹介します。何万枚も撮影した為、この様な写真も長くお宝として眠ってしまっています。 これは、ぎょしゃ座、ペルセウス座、そしてアンドロメダ銀河も写った傑作じゃないですか!(自画自賛で申し訳ありません)
1755
こんにちは! 就寝前に、ツイートを忘れた事に気付く毎度のパターン笑! とりあえず、携帯に入っている写真を貼り付けて済ませてしまいました。「宇宙って大きいなぁ!自分なんてちっぽけで大した事ないなぁ」と思うかもしれませんが、宇宙を認識して自分との大きさを比較できる事自体が凄い事です!
1756
皆さん、こんばんは! 今日は、私が以前撮影したタイムラプス映像を紹介させて頂きます。中央下の水平線付近に注目していると、2つの光が左へ移動していくのが見えます。UFO⁉︎と思う方もいるかもしれませんが、人工衛星です。いくつか、流れ星も写っていますので、探してみて下さい。
1757
皆さん、こんにちは! 今日は、ラジオの取材がありました。放送の日時が決まったらお知らせしますね。 さて、射手座生まれの方々は誕生日が近いですね。そこで、いて座が写った写真を探してみました。南半球で撮影したので、上下逆さま。更に下半身は写っていませんが、お許しを!
1758
皆さん、おはようございます! お約束どおり、以前撮影したタイムラプス映像の紹介です。 米国とカナダの都市を北側から撮影した形になっています。五大湖周辺は、雲に覆われていましたが、それでもどこに都市があるのか判るぐらいの明るさです。国力の大きさが実感できる映像ですね。
1759
皆さん、おはようございます! 日本の様子は如何でしょうか?今日は、ロシアの友達がモスクワの様子を知らせてくれたので、紹介しますね。ロシア正教会のクリスマスは、1月7日(ユリウス暦の12月25日)ですが、新年とクリスマスを祝う飾りつけですから、そこまで気が早いわけでもなさそうです。
1760
皆さん、こんにちは! 昨日は、クリスマスの事をお話ししましたが、今日もクリスマス関連の話題です。 近畿地方にお住いの方々が知っておくべき事。それは、宇宙からみると、夜景がトナカイそっくりであるという事!クリスマスの季節には、自分がトナカイのどの部分にいるのか考えてみると楽しいかも。
1761
皆さん、こんにちは! 先日、近畿地方がトナカイに見える話をしましたので、関東がどの様に見えるのか少し考えてみたのですが… 何も思い浮かぶませんでした。申し訳ありません。 形はさておき、それぞれの光の中に、それぞれの人生があって、宇宙からもその光が見えているって凄いと思いませんか?
1762
皆さん、こんにちは! 4年前の12月11日に私はISSからカザフスタンの雪原に帰還しました。その後、ヘリと飛行機でヒューストンへ移動したのですが、その速度の遅さに驚いたのを覚えています。「ISSの速度なら30分程の距離なのになぁ」なんて思いながら、家族に会うのを楽しみに移動しました。
1763
皆さん、こんにちは! 今年も残すところ、半月程となりました。お忙しいとは思いますが、体調管理に気をつけて乗り切って下さいね。先日、近畿や関東の夜景を紹介したので、引き続き宇宙からの夜景を紹介していこうと思います。こちらは、どの都市圏か分かりますでしょうか?
1764
皆さん、こんにちは! 昨日の写真は、中京圏の写真でした。 今日は、最近紹介した日本の3大都市圏を様々な方向から見た写真を紹介します。 地図と同様に北が上になっていると分かりやすいかもしれませんね。
1765
皆さん、こんにちは! 最近、ツイートのネタが無いので、宇宙から見た日本の夜景シリーズ?です。こちらの写真はどの都市か分かりますでしょうか? 最近紹介した写真の一部にも、この都市は含まれていましたね。 私は、修学旅行とテストパイロットコースの研修で行った事があります。
1766
皆さん、こんにちは! 今日も、宇宙から見た日本の夜景クイズです。 今までと比べると、かなり小さい町になります。この町の灯りだけで答えを見つけるのは難しいですから、暗い部分もよく見て下さい。 私は、子供の頃に、ここにある遊園地に行った事があります。
1767
皆さん、こんばんは! まもなく、ボーイングの新しい宇宙船「スターライナー」のテストの為の打上げです!今回は、初めての飛行ですから、クルーは乗り込まない形でのテストですが、今後私達を宇宙ステーションまで運んでくれる宇宙船になります。 歴史的瞬間をお見逃しなく! twitter.com/NASA/status/12…
1768
おはようございます! 前回の宇宙から見た日本の夜景クイズの答えは「富士吉田市とその周辺」でした。左側に写っている富士山が大きなヒントになります。 宇宙から見た夜景に富士山?と思った方もいるのでは? そこで問題です。宇宙から夜に可視光で富士山を撮影する際に必要な条件は何でしょうか?
1769
皆さん、こんにちは! 前回のクイズ「夜間に宇宙から富士山を撮影する条件」の答えは? ①雲に隠れていない ②月明かりがある ③冠雪している です。 また、撮影できる事を知った上で、撮影する技術も必要です(結構難しいです笑) さて、次の問題です! 雪に囲まれ、月光に照らされたこの町の名前は?
1770
皆さん、こんにちは! 昨日の写真は、帯広とその周辺を撮影したものでした!少し難しかったかもしれませんね。 それでは、こちらの写真に写っている町はいかがでしょう?大きな町の上に雲がかかってしまっていたので、撮影しても公開していませんでした。でも、クイズなら問題ないかと・・。
1771
メリークリスマス! 良い子の皆さんは、サンタさんからプレゼントを貰えましたか?私から皆さんへのプレゼントは、サンタ視点?で見る日本列島です。全ての良い子達にプレゼントを配るには、このくらいのスピードで移動する必要があるかも。サンタさんは、無事に朝を迎えてホッとしている事でしょう。
1772
皆さん、おはようございます! 先日の写真の答えは、一部雲に隠れた町が札幌で、そこから南の地域が写っていました。 北海道の2つの地域がクイズに出たので、それぞれの町が、この写真の中で何処に位置するか確認してみて下さい。 星空に見守られた北海道は、宇宙からこの様に美しくに見えるのです!
1773
皆さん、おはようございます! 昨日は、愛犬プルートとの感動?の再会がありました。しばらくは、私のそばから離れず、プルートは私に、私はプルートに幸せを与えあっていました。プルートは、綺麗に身だしなみを整えて新年を迎える準備OKでしたので、私も見習って散髪に行ってきます。
1774
皆さん、おはようございます! 私が大好きな星は、オリオン座のベテルギウス。最近元気がない(暗くなっている)事で話題の星です。そんなベテルギウスを励ます為、私がISSから撮影した写真を紹介します。太陽風と地球の磁場・大気の織りなすオーロラの衣でベテルギウスを応援している様に見えます。
1775
おはようございます! 令和元年も今日で終わりですね。皆さんが良い新年を迎える事が出来るよう願いつつ、昨日に引き続きベテルギウスを応援したいと思います。 4枚目の写真は、月とオリオン座なのですが、もし超新星爆発が起きると、この様な明るさになるのだろうか?などと考えてしまいました。