宇宙から、巨大な渓谷を見た時「水の力って本当に凄い!」と実感しました。砂漠の上に刻まれた模様を見て「風雨の力」を感じると共に、芸術的な美しさも感じました。写真を整理すると、その時の気持ちを少し思い出す事が出来て、嬉しくなります。何万枚もあるので、しばらく楽しめそうです(笑)。
昨日、今日と連続で宴会だったのですが、そこで改めて気付いた事。私の周周囲は、宇宙が大好きで、宇宙を通じて新たな未来を築き、その未来が明るいと信じている人達が集まっているという事です。日本は民主主義の国ですから、その様な考え方の人達が50%を越えれば! その為に頑張ろうっと!
3月11日にいつも思うのは「頑張っている被災地の皆さんに負けない様に、しっかり頑張ろう」という事です。そうする事で、いつの日か私ももう一度宇宙から皆さんにエールを送る事が出来るはずなので。私の目標も遥か彼方ですが、諦めの悪い仲間達と、頑張ります!
宇宙から夜の日本を見た時に目立つのは、都市の光ですが、その他にも漁船の光が多数見えます。漁師の方々が夜間にも海で仕事をしているのを見て「私も頑張ろう!」と思ったと同時に「新鮮なお魚が食べたい!」と思いました。今は、日本で美味しい魚を食べる事が出来て、幸せです。感謝しています!
「継続は力なり」と言いますが、これは本当です!ただ、私の経験では「継続」が「力」として現れてくるのは、5年〜10年続けた後でした。私は、周囲に時間を気にせず成長を見守ってくれた方々が多く、幸運でした。私も辛抱強いのかもしれませんが、きっと周囲で辛抱する方が大変だったと思います。
そうは言っても、細かい試行錯誤は、沢山ありました。例えば「語学の上達」という目的を定めたら、勉強を継続しますが、効率の良い勉強法を見つける為に、色々な方法を試し、失敗もありました。 こんな事が出来るのは、好きであればこそ!だから「好き」=「才能」なのです。
大分での訓練を終えて、東京へ帰るところです。九州の方々にお世話になったので、宇宙から撮影した九州の写真を。 雲が掛かってしまっている地域や、微妙にフレームから外れてしまっている地域にお住いの方々は、申し訳ありません。。 なかなか、完璧な写真は撮れませんね。
明日の仕事に備えて、名古屋へ移動中です。その後、週の後半には岐阜へも伺う予定です。この写真で見ると、東京ー名古屋も近く見えますし、宇宙にいた時は近いと思っていましたが、新幹線で移動すると、遠いですね。この写真を見ながら「今はこの辺り」などと考えると、少し楽しいです。
仕事の後で「ひつまぶし」を食べました。妻に今回の出張について話した時も、先ず言われたのが「ひつまぶし食べられていいな〜」でした。「仕事で行くんだから!」と食べ物の事には興味が無いような返事をしましたが、実は食事は出張中の楽しみの1つ。これで、明日も頑張れそうです。
今日、航空自衛隊のテストパイロットコースを終え、新たに4名のテストパイロットが誕生しました。厳しい10ヶ月の訓練を乗り越え、今後「空の勝利は技術にあり」をモットーとして、皆様の為に任務を遂行してくれる事でしょう。頑張って下さい!
自衛隊には、私より優れた人物が山程います。では、なぜ私が宇宙飛行士に? 答えは簡単で、私はそんな多くの優秀な自衛官よりも宇宙が好きだったから。 私の様な人間が、日本を代表して宇宙開発の分野で仕事をしているのが申し訳なく思える時もありますが、そう考えて、自分を納得させています。
テストパイロットの大先輩や後輩達、航空宇宙開発に携わる方々の前で、私の宇宙での経験について話させて頂きました。雲の上の存在の様な経験・技量に優れた方々を前に、緊張気味の私の写真です(笑)。同じバックグラウンドを持つ方々との交流は、とても楽しく、あっと言う間の時間でした。
今日は、お休みでした。今後しばらく休めそうにないので、ここで執筆と写真の整理をしました。長い間かかっていた写真の整理も、随分進んで終わりが見えてきました。とは言っても、皆さんへの写真の紹介はあまり進んでいませんので、今後も少しづつ亀の様に(笑)。
地表を全て覆う様なオーロラも綺麗でしたが、遠くから見るものも美しかったです。電車で帰宅しながら、自分の撮影した写真で癒されています(笑)。ちなみに、皆さんはどんな写真がお好きなのでしょうか?昼の地球?日の出?星の写真?今度教えて下さいね。
土曜日の講演資料を作り終えて、眠ろうとした時に、ツイートを忘れていた事に気付きました。習慣になっていて、書かないと落ち着いて眠れません(笑)。それでは、今日は星の写真を見ながら眠ります。おやすみなさい!
明日の講演のため「サイエンスヒルズこまつ」で打ち合わせをしました。なんと!スタッフの方々がペットボトルのキャップで、私のミッションマークを作ってくださっていました!とても嬉しい歓迎でした。明日は、その歓迎への「亀の恩返し」が出来るように、講演と松本零士先生との対談を頑張ります!
今日の講演と松本零士先生との対談は、本当に沢山の方々にお集まり頂き、有難うございました!オープニングの演奏が素晴らしく、感動しました。松本零士先生の「志を持て!今日失敗して涙しても、それは恥ずべき事ではない。明日がある!志を捨て諦める事が恥ずべき事!」との言葉が、心に響きました。
ロシアでの会議に参加する為に、出発します。今回は、春休みで旅行する方々が多い為か、直行便は満席でした。経由便になってしまって、少し大変ですが、日本から多くの方々がロシアへ向かっていると考えれば、素晴らしい事です。皆さんも、ロシア語を勉強して、是非ロシアを旅してみて下さい。
まもなく北京経由で日本へ帰ります。少ない時間を見つけて、クレムリン付近を散歩しました。ツイッターを読んでいる大西さんからは「お楽しみ中、失礼します(笑)。○○の承認をお願いします。」といったメールが届きます。うーん。何か誤解しているような。大西さん!仕事はしっかりとしています!笑
金井さん!ツイッターの世界へようこそ(笑)!多くの方々が待っていました! 皆様!金井さんの応援をよろしくお願いします!今からツイッターをフォローする事で、今年の後半から開始される金井さんのミッションに対する理解が、グッと深まる筈です! twitter.com/astro_kanai/st…
今週末は「ひたすら眠る」週末でした。昨日は、朝食を食べてからすぐ二度寝をしたら、次に起きた時は既に午後2時でした(笑)。たまの休みには、やりたい事が多いのですが、どうしても眠る誘惑に負けてしまいます。そして、日曜の今ぐらいの時間に「もう1日休みがあればなぁ」と思ってしまいます。
今朝、プルートの様子が変でした。「もしかしたら、病気なのかも!病院へ連れて行かなきゃ。」と思ったら、すぐ元気になりました。心配している間、抱っこしたり、撫で撫でしたり、大変だったのですが、元気になった後の方が大変で、物凄く甘えてきます。仕事に行く前に後ろ髪を引かれる思いでした。
もう金曜日!1週間が早く感じます。私がつくばでの勤務を始めて1年経ちました。私の経験上、ルーチン化すると、時間の流れがとても早く感じます。慣れて余裕が生まれた分で新しい事を始めないと、時間の流れが更に加速しますし、皆さんの期待にも応えられないですね。今年度の目標は何にしようかな?
先日、長野へ帰った際、妻が用意していてくれたお土産を忘れ「しっかりしなさい!」と厳しく指導されました(笑)。今日、妻は友人と会う際に用意しておいたお土産を忘れていきました。私は、少しホッとしてニヤニヤしながら「この間、忘れ物をした人に何て言ってたっけなぁ」と少し反撃してみました。
外出を殆どせず、ずーっとゲームをしていました(笑)。私のコンピューターゲーム歴は、とても長く、40年近く遊び続けている事になります。周囲から、視力や性格、思考能力などに悪影響が出ると言われ続けても、やめずに続けてきたのですが、やっぱり好きな事はやめられないですね。