大西さんが、久し振りにgoogle+を更新してくれました!ロシアで温かい歓迎を受けた様子で、安心しました。私も一年前のセレモニーの事を思い出して懐かしく、そして恋しく思いました。今も私を待っていてくれる友達が沢山いますから。 plus.google.com/10192206121994…
2ヶ月程前に、銀行のキャッシュカードが磁気異常で使えなくなり、再発行したカードがICチップの不具合で再度使えなくなりました。再発行には、3週間ほどかかるので、また不便な日々が始まります。ISSの、お財布がない生活が懐かしいです!お金って便利ですけど、一番のストレス源かも。。
こうのとり君は、無事にISSを離れましたが、大切なミッションが続きます。宇宙ゴミの問題に挑む為のチャレンジです。私自身、色々とわからない所があったので、先日内山さん@HTVFD_Uchiyama に色々質問しました。凄い技術です! m.youtube.com/watch?v=AIBXnR…
今日は、誕生日の前祝いとして、家族全員で外食しました。プルートは、自分も行けると思って、自らバックに入りましたが、連れて行って貰えず、悲しそう。 外食中、家族は何の趣旨で食事に来ているのか忘れていた様子。家に帰る途中で、私の自己申告で気付いていました(苦笑)。
柏市役所を訪問し、お預かりしていた旗を返還させて頂きました。また、柏市民特別功労賞を頂きました。大変光栄です!秋山市長をはじめ、市の職員の方々や市役所を訪れていた柏市民の方々にも温かい歓迎を受け、感激しました。柏の皆様から誕生プレゼントを頂いた気分です。有難うございました。
私の誕生月に、別の嬉しいニュースが!久万高原天体観測館の中村 彰正先生が見つけて下さった小惑星。正式にKimiyayuiと命名されました。小惑星か彗星に自分の名前を!という子供の頃の夢を叶えて頂き、本当に感謝しています。Photo of Asteroid "Kimiyayui"
仕事の最後に目の検査がありました。まだ、遠視力は⒉0で良かったです。その後、眼底検査の為に点眼したので、しばらくよく見えず、ツイッターも書けませんでしたが、ようやく回復してきました。良く見えない事で、見える事の有り難みが分かります。眼を大切にしないといけませんね。
仕事を定時に終わらせて帰宅し、家で今週土曜日の講演準備をしました。世田谷の瀬田小学校で行われる予定です。「瀬田小が写っている写真無いかなぁ〜。無いなぁ。」•••「うわっ!あった!」 講演場所に選ばれる所は、私が宇宙にいる時から縁があるのかもしれませんね。
大西飛行士のミッション報告会が、2月21日(火)19:00〜TOKYO DOME CITY HALLにて行われます。先ほど募集が開始されました!事前申込制、先着順です!是非申込みを! jaxa.jp/press/2017/02/… comm.stage.ac/jaxa_iss/outli…
瀬田小学校での講演に向かっています。今日はどんな出会いがあるのでしょうか?楽しみです。講演準備中にも色々な写真が出てきました。何万枚も撮っているので、全てを把握するのは大変です。以前も紹介したかもしれませんが、オリオン座の写真。私のお気に入りの星が写っています。
宇宙から見た青い地球は、それはそれは美しく、とても言葉で表すことは出来ないものでした。夜の地球も美しかったですが、それ以上に人間の活動がよくわかる事が驚きでした。宇宙から見た地球の姿を、100年前と今で比べてみたいですね。
宇宙から見た砂漠もとても美しいです。ただ、地上に住む動植物にとっては、とても過酷な環境なのだと思います。私も飛行士訓練中に岩砂漠の中を水を求めて歩き回った事があります。岩陰でようやく見つけた僅かな水は、かなり汚れていて、薬で処理しても腐った味がしました。良い思い出です。
明日は、年に一回の体力テストが予定されているので、早めにしっかりと休みます。写真は、サウジアラビアの上から撮影したもので、メディナが明るく見えています。紅海の更に左側には、ナイルの流域も見えていますね。
昨日は、お月様がとても綺麗でした。妻と歩きながら、地上で眺める月も良いですね。でも宇宙で「こうのとり」君と見た月は、最高でした。こんな事を言ったら、妻に怒られるかな(笑)?
今日は、エアロックのモックアップの中で、宇宙服のメインテナンスを行う訓練をしました。宇宙との違いは、物が飛んでいって無くなる事がない(簡単!重力に感謝!)、移動時に階段が必要(ちょっと大変。無重力が懐かしい!)な事でした。
Training with @Astro_Soichi in the Airlock. 野口さんの支援も受けながら、朝起きてから宇宙服を着て宇宙へ出るまでの一連の流れを訓練しました。4〜5時間準備をしていて、その後宇宙へ出てから更に6時間以上休みなく仕事!船外活動は大変ですね。
空いてる時間を見つけて、以前ロシア語を教えて頂いていた先生にご挨拶に伺いました。私のロシア語を聞いて、とても満足してくれていました。今でも毎日欠かさず勉強している甲斐があります。次にいつロシア語を使うかわかりませんが、使う時に急に勉強を再開しても間に合いませんからね。
私の協力した研究の結果を聞きました。興味深く、驚きの結果が多く、頑張った甲斐がありました。その後、更に幾つかの研究に協力をしました。その中の1つが、上下逆さまに見える眼鏡をかけて、障害物を避けながら歩くもの。むっ、難しい!!でも、10回目には、だいぶスムーズになっていました。
ヒューストンでの最後の訓練も無事に終了しました。今回は、HTV7が運ぶ予定のバッテリー交換船外活動の検証でした。技量もバッチリ元に戻りました!更に、次のバッテリー交換船外活動は詳しく解説出来そうです(解説の機会があれば)。写真は、訓練前の元気な私と、6時間後の少し疲れた私(笑)。
無事に日本へ帰って来ました。ヒューストンは28℃と暖い日が続いていたので、日本の寒さに驚きました。子供達は私が帰って来ても来なくてもあまり関係ない感じですが、愛犬のプルートは大喜びです(笑)。うんうん。犬は律義者でいいですね〜。今も、私のそばで甘えてます。
花粉の季節は、どうしてもパフォーマンスが落ちてしまう気がします。「何々を食べると良い」みたいな話を聞くのですが、大抵嫌いな物です。他方で「これは花粉症を悪化させる」といった食べ物や飲み物が大好きなので、良くなる要素がありません。嫌いな物を食べたら、本当に良くなるのかなぁ?
私をフォローして下さっている方々で、就職活動を開始した方々は、どのぐらい居られるのでしょうか? 文系・理系も 大学・短大・高専・専門学校卒も やる気に溢れた方々を求めています! 私も皆さんと一緒に仕事をするのが楽しみです! stage.tksc.jaxa.jp/recruit/index_…
宇宙から撮った写真を整理していると、私は殆どの場所に行っていない事に気付きます。帰ってから色々な場所へ、旅行に行きたいと思っていたのですが、時間もお金も十分では無いので、いつになる事やら。とりあえずは、子供達の教育が終わらないと!最近、つい息子達に私の母校を勧めてしまいます(笑)
ISSから私が撮影した月の写真。大気は、私達が生きていく上で必要不可欠ですが、天体を観測するときは、観測を妨げてしまう事が理解いただけるかもしれませんね。宇宙から見る星々は、大気の擾乱が無いので瞬かず、静かに光っていました。もしかしたら、瞬いた方が趣があるという方もいるかも。
Поздравляю с Международным женским днём) Я хочу подарить вам много красивых цветов, но не могу. Поэтому даю Вам фото красивых звезд)