特に何もする事なく、ゆっくりとお休みしました。ネタに困った時のプルート頼みです(笑)。ハロウィン向けの飾りを付けていた時の写真です。そう言えば、NASAは昨年冥王星に最接近したニューホライズンズのデータを最近受取り終わった様ですね。
今日(11/4)ロシアは「民族統一の日」でした。1612年、義勇軍が占領下にあったモスクワを解放した事を記念する祝日です。この勝利の翌年には、ロマノフ朝が成立します。自衛官だった頃は、戦争の歴史を学ぶ事が仕事の一部でしたが、今も友好に役立てる為に戦争の歴史を勉強しています。
宇宙からの写真を整理する時間があるのは、とても助かります。綺麗な写真を見ると心も落ち着きますし、こうして紹介すると、皆様にも喜んで頂けますから、一石二鳥です。更に、何もせずに家にいて、呟くネタがない時も、助かるので、一石三鳥かな?
夜に宇宙から雷を見ると、こんな感じにとても明るく見えます。本当に凄いエネルギーですね。多くの方々が「宇宙へ行って、この様な景色を見たい」と思う事も、今後の有人宇宙開発を進める上での力になっていく事でしょう。他方で「宇宙へ行くのが怖い」という方々の気持ちもわかります。。
雷は宇宙からも明るく見えるので、近くで見ると本当に凄い!以前、夜間飛行訓練中、私の航空機に雷が落ちた事がありました。夜間は外を見る為にコックピット内を、極力暗くするのが基本です。そんな状況で、雷が落ちると目が眩んで一瞬何も見えなくなります。そんな時も慌てず対処するのが重要です。
うわっ!またプルートの写真!と思われた方々。そのとおり、ネタがありません。多分これは、スランプと言う物かもしれませんね。書きたい事が沢山あっても、色々と考えて辞めてしまうのです。愛犬も私と一緒にスランプ脱出の案を考えてくれている様です(笑)。
通常2人で一緒に駅へ歩くのですが、今日妻は仕事が休み。朝の連続ドラマを観ていました。その様子を見ながら「もう家を出る時間だ!」と思い、駅へ出発。でも、駅に着いてびっくり!「あれ?時間を遡ってる!」早速家に電話して「もしかして、さっき見てたの昨日の録画?」 2人で大笑いしました。
自衛隊音楽まつりに行きました。本当に素晴らしい演奏・演技でした!私も遥か昔、防衛大学校儀仗隊 @NDA_GoH の一員として参加した事がありました。当時と比べると、更にレベルが上がって洗練された気がします。若い頃の苦労は、貯金と一緒なので、きっと将来大きく返って来ますね。
土曜日は、自家用操縦士の学科試験を受けました。航法計算盤をぐるぐる回したり、20年以上もやっていなかった事を最初からやり直すのは、とても新鮮です。他方で、自衛隊をやめた事で失った物の大きさも実感できます。でも、JAXAでの仕事で得たものの方が大きいですから、全く問題ありません!
1日休みがあったので、この写真を紹介します。月の出とおうし座のアルデバランの写真です。アルデバランは、幸運の星と言われていますから、この写真を見た方に、少しでも幸せが訪れる事を願っています。月の上に写っているのは「きぼう」ですし、素晴らしい未来を暗示する様ですね。(自画自賛)笑
今日は、あいにくのお天気で、スーパームーンを見る事は出来なそうですね。少し残念! こちらは、昨年の11月に月明かりで撮影した北海道の写真と富士山の写真ですが「スーパームーンの明るさだったら、もっと綺麗に見えたのかなぁ」なんて考えてしまいました。
息子と話していて「考え方がまだまだ甘いなぁ」と思ってしまいました。私も同じ様なものだったのですが。。他方で私も、防衛大学校を卒業する時は、かなり成長していたと思います。人間の総合力を鍛えるという面で、防衛大学校に勝る大学は、日本に多くないと思っています。(母校を褒めすぎ?)
今日は仕事の後に、妻と映画を観る約束をしたので、急いで帰っているところです。妻も仕事をしていて、一緒に過ごす時間が少ないので、とても楽しみです。楽しみな事が1日の最後にあると、仕事にも気合が入りますし、1日が充実して感じられますね。
ご存知の方もおられるかもしれませんが、米国でリハビリや医学データの取得等を行っている大西さんが、間も無く日本へ1週間程帰国します。リハビリ期間中に日本へ帰って来る飛行士は初めて!リハビリも順調ですし、皆さんに元気な姿を見せてくれると思います。私は準備で大忙しですが会うのが楽しみ!
最近JAXAの宇宙飛行士グループ長になりました。重責ですが、とてもやりがいのある仕事で、楽しく仕事をさせて頂いています。今後は、立場が変わった事で気付いた事や、仕事に対する考え方なども書かせて頂くかもしれません。宇宙と関係ない一般的な事も多いと思いますが、今後もお付き合い下さい。
「宇宙での日の出は本当に綺麗だったよなぁ〜。」写真を整理しながら、そんな事を考えていました。宇宙で写真を撮っていた時は、美しい景色を探しながら余暇の時間を過ごしていました。地上でも、美しい景色は沢山ありますから、またカメラを手に、散歩して見るのも良いかもしれませんね。
お墓参りの為に故郷を訪れました。1枚目は去年宇宙から撮った写真。そして、2枚目は今日の写真。去年驚いたのは、宇宙からの写真に自分の家の畑が写っていた事。30年以上前の私は、宇宙を夢つつ、その畑で両親のお手伝いに追われていたんですよね。お手伝いは、人として成長する絶好の機会ですね!
今日は、久し振りに大西さんと一緒に仕事をしました。以前米国にいた時は、お互いの妻にからかわれるぐらい仲良く一緒に仕事をさせてもらっていたので、今日もとても楽しかったです(笑)。大西さんが、頑張ってリハビリに取組んでいる姿を皆様にも見て頂きたいです。きっと、驚き感動すると思います!
昨年の今日宇宙から紹介した、いい夫婦の日の富士山。覚えていますか?宇宙飛行士にとって、意思疎通は重要なスキルの1つです。そこで大事なのは、自分の気持ちを素直に伝える事。今日は、大切な人に感謝の気持ちを伝えてみては如何でしょう?恥ずかしいなんて思わずに!ちょっとした勇気の訓練です!
質問があったので。宇宙では重力がないので、トイレは掃除機みたいに空気の流れで吸い取っていきます。ISSのトイレは、地球がある方を下にして設置されていますので、皆さんの感覚とそんなにずれていないと思います。なお、船外活動を行なっている時は、トイレに行けないので、オムツを履きます。
大西さんがリハビリしている隣で、私もトレーニングをしました。大西さん、日本のトレーナーの指導の下、頑張っていました。ここで、お知らせです。明日は大西さんのリハビリの様子がメディアに公開されます!日本でのリハビリ初公開!と言うか、リハビリ公開は世界でも数少ないので、かなり貴重です!
本日は、多くのメディアの方々に筑波宇宙センターまでお越しいただきまして、有難うございました。皆さん!今日、明日のニュースをしっかり見てくださいね。宇宙飛行士のリハビリ公開!必見です!
今日の大西さんの写真です。筑波宇宙センターを見学中に、大西飛行士に会えた方々は、本当に運が良かったですね。他方で、宇宙飛行士が近くを通過しても、気付かない人達も沢山います。筑波宇宙センターには、宇宙飛行士が勤務している事を忘れずに、キョロキョロする事も大事かも(笑)。
今日は、殆ど眠って過ごしました。明日は、地球帰還後1年後の医学データ取得の為に、ヒューストンへ出発です。「もう、帰還して1年経つんだなぁ〜」と感慨深いものがあります。帰還後の1年間も色々あって、充実していました。
早起きして出発です!久しぶりのアメリカですから、とても楽しみです。さて、昨日紹介するのを忘れた写真。「きぼう」ってとっても美しいモジュールだと思います。勿論、その下に写っている、北海道、東北地方や、沖に出て漁をする漁船の光もです!