851
852
今日(11/4)ロシアは「民族統一の日」でした。1612年、義勇軍が占領下にあったモスクワを解放した事を記念する祝日です。この勝利の翌年には、ロマノフ朝が成立します。自衛官だった頃は、戦争の歴史を学ぶ事が仕事の一部でしたが、今も友好に役立てる為に戦争の歴史を勉強しています。
853
854
855
雷は宇宙からも明るく見えるので、近くで見ると本当に凄い!以前、夜間飛行訓練中、私の航空機に雷が落ちた事がありました。夜間は外を見る為にコックピット内を、極力暗くするのが基本です。そんな状況で、雷が落ちると目が眩んで一瞬何も見えなくなります。そんな時も慌てず対処するのが重要です。
856
857
通常2人で一緒に駅へ歩くのですが、今日妻は仕事が休み。朝の連続ドラマを観ていました。その様子を見ながら「もう家を出る時間だ!」と思い、駅へ出発。でも、駅に着いてびっくり!「あれ?時間を遡ってる!」早速家に電話して「もしかして、さっき見てたの昨日の録画?」
2人で大笑いしました。
858
自衛隊音楽まつりに行きました。本当に素晴らしい演奏・演技でした!私も遥か昔、防衛大学校儀仗隊 @NDA_GoH の一員として参加した事がありました。当時と比べると、更にレベルが上がって洗練された気がします。若い頃の苦労は、貯金と一緒なので、きっと将来大きく返って来ますね。
859
土曜日は、自家用操縦士の学科試験を受けました。航法計算盤をぐるぐる回したり、20年以上もやっていなかった事を最初からやり直すのは、とても新鮮です。他方で、自衛隊をやめた事で失った物の大きさも実感できます。でも、JAXAでの仕事で得たものの方が大きいですから、全く問題ありません!
860
861
862
息子と話していて「考え方がまだまだ甘いなぁ」と思ってしまいました。私も同じ様なものだったのですが。。他方で私も、防衛大学校を卒業する時は、かなり成長していたと思います。人間の総合力を鍛えるという面で、防衛大学校に勝る大学は、日本に多くないと思っています。(母校を褒めすぎ?)
863
今日は仕事の後に、妻と映画を観る約束をしたので、急いで帰っているところです。妻も仕事をしていて、一緒に過ごす時間が少ないので、とても楽しみです。楽しみな事が1日の最後にあると、仕事にも気合が入りますし、1日が充実して感じられますね。
864
ご存知の方もおられるかもしれませんが、米国でリハビリや医学データの取得等を行っている大西さんが、間も無く日本へ1週間程帰国します。リハビリ期間中に日本へ帰って来る飛行士は初めて!リハビリも順調ですし、皆さんに元気な姿を見せてくれると思います。私は準備で大忙しですが会うのが楽しみ!
865
最近JAXAの宇宙飛行士グループ長になりました。重責ですが、とてもやりがいのある仕事で、楽しく仕事をさせて頂いています。今後は、立場が変わった事で気付いた事や、仕事に対する考え方なども書かせて頂くかもしれません。宇宙と関係ない一般的な事も多いと思いますが、今後もお付き合い下さい。
866
867
868
今日は、久し振りに大西さんと一緒に仕事をしました。以前米国にいた時は、お互いの妻にからかわれるぐらい仲良く一緒に仕事をさせてもらっていたので、今日もとても楽しかったです(笑)。大西さんが、頑張ってリハビリに取組んでいる姿を皆様にも見て頂きたいです。きっと、驚き感動すると思います!
869
870
質問があったので。宇宙では重力がないので、トイレは掃除機みたいに空気の流れで吸い取っていきます。ISSのトイレは、地球がある方を下にして設置されていますので、皆さんの感覚とそんなにずれていないと思います。なお、船外活動を行なっている時は、トイレに行けないので、オムツを履きます。
871
873
874
今日は、殆ど眠って過ごしました。明日は、地球帰還後1年後の医学データ取得の為に、ヒューストンへ出発です。「もう、帰還して1年経つんだなぁ〜」と感慨深いものがあります。帰還後の1年間も色々あって、充実していました。
875