52
53
@housewifeconsul 児童手当(Kindergeld)は一般的に、「全ての子どもに対して」18歳になるまで支給されます。ただし、子どもが高等教育や職業訓練を受けている場合は25歳になるまで、失業中の場合は21歳になるまで支給が延長されます。
54
今年から🇩🇪の児童手当(Kindergeld)が増額されました。これまでは、第1子・第2子に月€219、第3子に月€225、第4子~は月€250が支給されていましたが、今年からは一律で子ども1人に対し月€250となります。
いわゆる所得制限はなく、全ての子どもに対して満18歳まで支給されます。
#育児の日
55
今年は #うさぎ年。ドイツ語でうさぎはKanninchenとHaseの2つがあります🐰前者は小さくてずんぐりしているのに対し、後者は大きく細長い体格で、耳も長いのだそう。また脚も長く、筋肉質なのだそうです。
写真はドイツのノウサギ(Hase)たちです🐇🐇🐇
56
Frohes neues Jahr 2023!
皆様あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
フォン・ゲッツェ大使より皆様へ新年のご挨拶です。
57
【#今週のドイツ語】
いよいよ今年も明日で終わり。皆さんそれぞれに、色々なことがあったと思いますが、1年の締めくくりにぴったりの言い回しを紹介します。
「終わりよければ全て良し」
日本語と同じです😀どうぞ良いお年をお迎えください ⬇️
young-germany.jp/2022/12/wdw-en…
58
今年最後の #どうでもいいドイツ
🇩🇪の人々は車選びでは保守的で、77%の人がグレー/シルバー、黒、白の車を選んでいますが、今、緑がじわじわ来ているそうです💚ドイツ自動車産業連合会によると「緑は新規登録台数の2.2%に過ぎないが、絶対数では25.7%増加している🟢」のだそう。皆さんの車は何色?
59
ドイツには、約25,000の城があったと言われています。そのいくつかは今も美しい姿を保ち、いくつかは昔を思い起こさせる遺跡として残っています🏰🇩🇪
皆さんが知っている、行ったことがある、好きな、ドイツのお城はありますか?
60
🇩🇪の職人さんが行う、中世から続く伝統的な修行の旅「Walz(ヴァルツ)」のTimさんとChristianさんが来館。WalzにはPCやスマホはダメ、3年と1日間故郷から離れた場所で修行する、などのルールがあります。伝統的な衣装のボタンの数にもそれぞれ意味があるそうです。
#本日の来館者
61
まるで◯グワーツエクスプレス🚂
#フィヒテルベルク鉄道 の蒸気機関車
62
今年のクリスマスパーティーには、ドイツのクッキーやグリューワインもいかがですか?大使館のホームページのレシピも参考にしてみてくださいね🍷🍊🔥
ドイツのクリスマス・レシピ集⬇️
japan.diplo.de/ja-ja/themen/w…
63
フォン・ゲッツェ大使より、フォロワーの皆様へ。今年も1年間どうもありがとうございました。
Wir wünschen euch/Ihnen ein frohes Weihnachtsfest und besinnliche Festtage🎄⛪️🎅
64
クリスマスマーケットや年末のパーティで飲まれるフォイアーツァンゲンボウレ。グリューワインの上でラム酒が染み込んだ砂糖の塊が青く燃え上がります🔥砂糖が全て溶け落ちるまで何度もラム酒をかけるので、通常のグリューワインよりアルコールが強く、また溶けた砂糖も加わり深い味わいが広がります。
65
この時期美味しいのが栗🌰を使ったスープ。茹でた栗は皮を向いて細かく刻みます。エシャロット(または🧅)をバターで炒め、ブイヨンと栗を入れて一度沸騰させ、煮込みます。生クリームや牛乳を加えてさらに煮たら、ブレンダーでピューレ状にし、塩コショウ、シナモンなどで味を整えます。#スープの日
66
ある調査によると、今年は物価上昇の影響から、🇩🇪の人々の #クリスマスプレゼント 予算は平均して昨年より少なめとのこと。ちょっぴり子どもたちも残念です。
一番人気のプレゼントの中身はなんと商品券(クーポン券)や現金!次いで、おもちゃや文房具、本などが人気だそうです。
#ドイツのクリスマス
67
下を流れるのはエルベ川、そして上にかかるのはマグデブルク水路橋です。長さ918m、ヨーロッパ最大規模のこの水路橋が東西2つの運河をつないだことで、船はエルベ川を12km迂回する必要がなくなり、ルール地方とベルリンが直接つながっているのです。あまりの寒さに水面が凍っていますね❄️
#今日の一枚
68
先週、気温マイナス9℃のある朝、車のガラスにきれいな氷の結晶が見られました❄️
ドイツ語で Eisblumen (直訳は「氷の花」)といいます❄️
ブランデンブルク州にて。
#今日の一枚
69
連邦統計局によると、今年ドイツの人口が初めて8400万人を上回りました。主な理由はロシアのウクライナ侵略戦争によって、75万人以上が🇺🇦から🇩🇪へ移住したことです。🇩🇪は人口動態の変化に直面しており、他国からの移民がいなければ、今年人口は減少していたと考えられています。
昨日は #国際移民デー
70
Ist es nicht wunderschön?
雪に覆われたアナベルク=ブッフホルツのクリスマスマーケット🎄❄️
寒い中飲むグリューワインはとても美味しいんですよ。でもぼーっとしているとすぐに冷めてしまいます。
#今日の1枚
#ドイツのクリスマス
71
72
対策として「反人種主義に関する国家行動計画」を打ち出しています。差別を受けた方は連邦反差別局に相談することができます。(2/2)
73
反差別は人権の基本原理です。ドイツ政府は人種、性、宗教、障害、年齢、性的アイデンティティによる差別の撤廃に向けて取り組んでいます。人種差別に関する問題においては、ドイツ政府もこれがいかに深刻な問題であるかを認識しており、(1/2)
74
20年以上の歳月をかけて漸く完成を迎えた「和独大辞典」。その完成を祝って、12月10日(土)午後6時から東京ドイツ文化センターにて記念祝賀シンポジウムが開催されます。
ご興味・ご関心のある方は次のリンクより参加をお申し込みください→bit.ly/3VxZwBK
75
🇩🇪の多くの子どもたちが一斉に靴を磨く12月5日。実はキレイに磨いた靴やブーツを部屋の外に置くと、その夜、聖ニコラウスがやってきてお菓子、またちょっとしたプレゼントをおいてくれます。但しご褒美は良い子限定。悪い子の靴には石や石炭がいれられることも。
12月6日は #聖ニコラウスの日