501
502
本日は10年前に🇩🇪バルト海を中心に制定された #世界魚サンドデー 。魚料理をあまり好まないと思われがちな🇩🇪人ですが、魚サンドは大好き!主に鮭、鯖やニシンなどをパンに挟みサンドウィッチとして食べます。魚は漬物、もしくはフライにしてあるのも特徴的です。
#Weltfischbrötchentag
#ドイツ160選
504
505
明日は復活祭(Ostern)の日曜日🐰
イースターに欠かせないのがイースターエッグ。中でも特に美しいソルブのイースターエッグを紹介します📽️
素敵な写真をもっと見たい方や、詳しく知りたい方は、過去に紹介したブログをぜひご覧ください🐰→bit.ly/3E2xTc0
506
【#大使館の裏側 】
通常のナンバープレートより横長で日本のサイズとも若干違う外ナンバー。大使の車のみに◯字に「外」が入り「まるがい」とも呼ばれています。また大使と総領事の車のみに旗を立てることができます。国家元首が来日する際は大使の旗は立てずに国家元首の車に旗を立てます。
507
今日から77年前、アウシュビッツ・ビルケナウに最後まで強制収容されていた4,300人のシンティとロマの大量虐殺が行われました。ヨーロッパ全土でホロコーストの犠牲となった50万人以上のシンティとロマを悼むため、8月2日がメモリアルデーとして制定されています。
#WeRemember
508
運がよければ道端で見つけることが出来るかもしれません。
拾った石に言葉やイラストを描いてまた置いておくアメリカ発祥のこのトレンドは、2019年頃から特にパンデミックの拡大に伴いドイツでも広まりました。
暗くなりがちなの社会状況の中、元気が出るメッセージが見つけた人を励まします。
#石の日
509
本日はStauffenberg大佐らによるヒトラー暗殺未遂事件から77年の節目を迎えます。彼らは時限爆弾によってヒトラー暗殺を試み第二次世界大戦の終結を図りましたが、結果は失敗に終わり、ドイツ外務省職員13名も含み事件関係者の多くは処刑されました。彼らの勇気ある行動を忘れません。
#WeRemember
510
511
512
「人種差別は毒である。憎しみは毒である。」
メルケル首相はハーナウでの銃撃事件を強く非難しました。 twitter.com/RegSprecherStS…
513
フリゲート艦「バイエルン」出港の様子をまとめました。
海上自衛隊横須賀音楽隊の皆さまの心温まる演奏に包まれ、気持ちを新たに次の任務に向かうことが出来ました。
最後まで、関係者の皆さまには各方面で大変お世話になりました。ありがとうございました。
#BayerninJapan
@FregatteBayern
515
516
🇩🇪空軍の #RapidPacific2022 は、2020年に連邦政府が発表したインド太平洋ガイドラインの一環で行われた、昨年のフリゲート艦「バイエルン」のインド太平洋地域への派遣に続くものです。今回派遣される航空機は #ユーロファイター、エアバス #A400M、エアバス #A330MRTT です。
517
🇩🇪の賃貸物件には、キッチンがもともと備え付けられていないことが多いのをご存知ですか?自分の住む部屋は好きにコーディネートしたいと考える入居者が多く、キッチンも自分で購入、退去時に持っていくことがよくあります。家主にとっても修繕費を節約できるというメリットがあります。
#引っ越しの日
518
今日は #博士の日 。ドイツでは現在約20万人が博士号取得に向けて研究をしています。これはかつてない多さで、実に学生の100人に7人が博士論文に取り掛かるんだそう。分野別では最も多いのが自然科学と数学で博士課程の学生全体の1/3、続いて技術科学、語学・文化研究(1/5)、最も少ないのは獣医学。
519
今日は #アイスクリームの日🍨
東京は青空が広がりまさにアイス日和ですね!こんな晴れた日にドイツにいたら、ぜひドイツが誇る #スパゲティアイス を食べてみて🍝
お昼休みの皆さん、デザートにアイスはいかがですか?
520
#G20大阪サミット に参加するため、メルケル首相は今朝、政府専用機で関西国際空港に到着しました。大阪は雨が上がってよかったですね!
#来る来るメルケル
521
ルフトハンザ @Lufthansa_JP の #フライトアテンダント 歴代制服大集合! #スチュワーデス と呼ばれた女性アテンダントが登場した1955年から現在までのカラフルでファッショナブルな制服をご覧ください。 #スチュワーデスの日 #キャビンアテンダント #CA
522
523
今日は #サイクリングの日。ドイツ人は自転車が大好き。日本であまり見かけない自転車といえば、前かごが大きく、荷車が合体したようなもの。ドイツでも60年代までは日常的に見かけた自転車ですが、前かごには荷物や子供も乗ることもでき、またエコなので特に若い家族に車の代わりに人気再燃中です。
524
海を越えてドイツにも到来したラーメンブーム。
そこで気のなるのはドイツ人の好きの味🍜
JETプログラムを通じて現在日本で活躍中のドイツ人国際交流員全25人に聞いた結果:
1. トンコツ
2.みそ
3.しお
4.しょうゆ
その他に担々麺しか食べない人も😳
#即席ラーメン記念日
#noramennolife
525
今から30年前の今日、世界中を駆け巡ったこの写真。オーストリアとハンガリーの外務大臣が、両国間の国境に設置されていた鉄条網を一緒に切断している写真です。この両外相による行動はメディアを前にして行われ、「鉄のカーテン」に風穴があけられた大変象徴的な出来事となりました。
#冷戦終結30年