ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(いいね順)

476
私たちは今日、77年前の長崎の原爆 投下で犠牲となられた方々を追悼します。7月に長崎原爆資料館を訪問した際に、ベアボック外務大臣は次のとおり述べました。 「長崎と広島は今もなお、私たちが手を取り合って核兵器のない世界の実現に向けて取り組んでいかなければならないことを訴えかけている。」
477
ドイツでも猫派が優勢ですが、今日の #猫の日 に寄せて、ドイツ大使館と大阪・神戸総領事館職員の愛猫たち、ドイツ #もふもふの一味 をご紹介します。猫愛溢れすぎてしまって、もうどうにも… #もふもふモフモフ #にゃんにゃんにゃんの日 #猫の写真じょうずでしょ選手権 #親バカ
478
下を流れるのはエルベ川、そして上にかかるのはマグデブルク水路橋です。長さ918m、ヨーロッパ最大規模のこの水路橋が東西2つの運河をつないだことで、船はエルベ川を12km迂回する必要がなくなり、ルール地方とベルリンが直接つながっているのです。あまりの寒さに水面が凍っていますね❄️ #今日の一枚
479
「安倍晋三氏が銃撃されたとの報道に衝撃を受けている。私の思いは安倍氏とその家族とともにある」 ベアボック外務大臣 twitter.com/ABaerbock/stat…
480
90年前の今日、いわゆる「焚書」が始まりました。ナチズムの旗下、「非ドイツ的精神に抗する行動」の一環として、ナチス政権が好ましくないと見做した作家の作品が数多くの大学都市で燃やされたのです。(1/2)
481
今日から125年前、ドイツの物理学者ヴィルヘルム・コンラート・レントゲンがX線を発見しました。X線検査をレントゲンと呼ぶのも彼の名前が由来なんです!彼の発見は後に医学にも応用され、放射能の発見や現在の放射能の研究にも繋がっています。
482
@EUinJapan メルケル首相は元は物理学者だったのはご存知でしょうか?彼女は1978年、ベルリンの研究所にただ一人の女性学術助手として就職。 ちなみに、博士論文のタイトルは『単純開裂を伴う分解反応機構の研究と量子化学・統計的手法による速度定数の算出』。 #IWD2021EUJP #国際女性デー
483
1929年製の日本で一番古い(かもしれない)電動ミシン。シンガーミシンの創業者、I・M・シンガーの両親はドイツ出身だそうで、少しご縁があるみたい😊右下の黒いレバーはペダル代わりだそうで、畳に座っても膝で操作できるように。電源入れたらちゃんと動きました!大使館昼休みの一コマ。 #ミシンの日
484
【どうでもいいドイツ】 ドイツのタクシー事情💡 ・全国の総台数は約5万台(日本は約24万台) ・色がクリーム色に指定されている ・あの有名なドイツ車であることがほとんど ・自動ドアサービスがない ・チップが必要(10%) ・初乗料金は3,5ユーロ ・船のタクシー がある(Wassertaxi) #タクシーの日
485
この時期美味しいのが栗🌰を使ったスープ。茹でた栗は皮を向いて細かく刻みます。エシャロット(または🧅)をバターで炒め、ブイヨンと栗を入れて一度沸騰させ、煮込みます。生クリームや牛乳を加えてさらに煮たら、ブレンダーでピューレ状にし、塩コショウ、シナモンなどで味を整えます。#スープの日
486
#ドイツ160選】 今日はみんな大好き #チョコレートの日 です! ・🇩🇪国民一人当たりのチョコレート消費量は年間約9kg ・実は世界最大のチョコレート製品輸出国 ・最も好きなチョコレートの種類ランキング、断トツの1位は信頼の板チョコ ・ケルンのチョコレートミュージアムの熊はコロナ対策をしている
487
1月6日「三王来朝の日」である今日はクリスマスツリーを片付ける日ですが、本来であれば各地でクリスマスツリー投げ大会が開催される予定でした。 子どもから大人まで参加できるこの大会は残念ながらコロナで中止ですが、皆様にその迫力をお伝えしたく過去の写真を載せておきます。
488
広島にてマース外務大臣 @HeikoMaas は次のように述べました。 「このようなことは二度と起きてはなりません。核の拡散を止めなければならず、私たちの目標は核のない世界です。この平和の灯は、核兵器がある限り燃え続けます。この火が消える時、私がまだ生きていることを願います。」
489
1942年6月12日 あなたになら、これまでだれにも打ち明けられなかったことを、何もかもお話しできそうです。どうかわたしのために、大きな心の支えと慰めになってくださいね。 アンネ・フランク #WeRemember #アンネの日記の日
490
「結局、誰かが始めなければならなかった」 ナチスの恐怖政治に対する抵抗運動を展開したゾフィー・ショルの言葉。 日常生活において人種差別、反ユダヤ主義、憎しみを目の当たりにしたとき、誰かが介入を始めなければならないのは、現代でも変わりません。 私たちも反対の声をあげていきましょう!
491
今日は #Tagdeswanderns ハイキングの日。何度でも言いますが🇩🇪人はハイキングが好き⛰️❤️ある調査では好きな余暇の過ごし方ランキングでハイキングが4⃣位に。 🇩🇪には自然を思い切り感じられるハイキングコースがたくさんあるので、ソーセージに飽きたらぜひ! #ソーセージとビール #だけじゃないドイツ
492
マース連邦外務大臣 「ドイツ人によって、またドイツの名のもとにこの町で犯された罪は、言葉では言い表すことはできません。ドイツはこの凄惨な行いに対して責任を負っています。」
493
今日は #ナッツの日。🇩🇪人はナッツのケーキやお菓子が大好き。ナッツそのままも大好き❤️「Studentenfutter=学生のエサ 」という身も蓋もない名前でナッツとドライフルーツのミックスが売られているほど。ちなみに1人あたり年間約5㎏食べるそうです。 美味しいケーキやパンの写真をどうぞ😋
494
【大使館ブログ更新❣️】 前回も好評だった @SandraHaefelin さんのドイツと日本のマナーの違いについて、第2弾が公開されました!今回は日本人にはかなり盲点なドイツの食事マナー。特にビジネス会食や接待時には重要なので、知っておいて損はありません。詳細は⇒bit.ly/37ELwPb
495
【どうでもいいドイツ】 大人も子供も大好きなハンバーガー。実はドイツ北部の都市ハンブルグが発祥地である件に大使館スタッフも興奮気味!一説によると"Hamburger Rundstück"「ハンブルクの丸いもの」という料理が由来とか。詳しくは:ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F… #ハンバーガーの日 #飯テロ
496
Glöckchenbaum、Hohe Brücke、Reisfeldmitte…これは日本人に多い苗字のドイツ語訳。どれが何だか分かりますか?辞書を片手に謎解きしてみてね。他にも、Mittendorf、Kleiner Wald、Bergfeld…。正解は明日! #苗字制定の日
497
メルケル首相は7月10日、令和2年7月豪雨による災害について安倍晋三総理大臣にお見舞いの電報を送りました。 「(多数の犠牲者が出たことに)深く心を痛めております。どうか、犠牲者のご遺族の方々に対する心からの弔意をお伝えください」 全文は下記よりお読みいただけます japan.diplo.de/ja-ja/aktuelle…
498
#大使館の裏側 】 大使館公用車のナンバープレートとして使用されているのが皆様もよくご存知の「外ナンバー」。なのであまり知られていない情報:外ナンバーは日本の外務省が管理をしているので、日本の自動車販売者が手続きをしようとしてもできません。必ず大使館を通して外務省で手続きをします。
499
【今週のドイツ語】 この人本当にイライラする😠腹が立つ〜💢もう目の前から消えてほしい‼️😡そんな時は、その人を思いっきり月まで蹴り飛ばしてしまいましょう🌛 「(誰かを)月に蹴り飛ばす」は誰かに対して怒り心頭に発する様子を表しています。 例文などは👉 young-germany.jp/2019/09/auf-de…
500
「日本で再び死刑が執行されたと聞き、衝撃を受けている。ドイツはEU各国とともに、非人道的かつ残酷な刑罰である死刑制度が世界中で廃止されるよう、継続的に取り組んでおり、特に2020年1月からは、国連人権理事会理事国としても取り組みを一層強化していく。」コフラードイツ政府人権政策担当委員 twitter.com/BaerbelKofler/…