産経ニュース(@Sankei_news)さんの人気ツイート(古い順)

551
トランプ氏が中国批判 「発展途上国」扱い疑問視 sankei.com/world/news/200… 「米国よりはるかに人口が多いのに、WHOや国連、WTOでわずかな金しか払っていない」と批判。
552
尖閣諸島周辺に中国船 34日連続 sankei.com/politics/news/… 尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは34日連続。1隻は機関砲のようなものを搭載。
553
中国で4月中旬、男児4人がダンプカーの降ろした土砂に巻き込まれ、生き埋めになって死亡する痛ましい事故が起きた。この悲劇は中国全土の注目を集めたが、地元当局者は中国メディアの記者を「暴行」して取材を妨害、その携帯電話のデータを消去するなど情報隠蔽に走った。 special.sankei.com/a/internationa…
554
ロサンゼルス中心部で爆発 日系人街近く sankei.com/world/news/200… 日系人街リトルトーキョーの近くで複数の建物で火災。原因は不明で、けが人が出ているもよう。
555
歌舞伎町で中国人観光客に暴行 ドラゴン構成員ら逮捕 sankei.com/affairs/news/2… 逮捕された3人はいずれも「チャイニーズドラゴン」の構成員や関係者。歌舞伎町で外国人観光客を狙って「女性と遊べる」などと声をかけ、現金をだまし取る詐欺行為を繰り返していたとみられる。
556
オバマ氏が異例の政権批判 sankei.com/world/news/200… 新型コロナウイルス感染症拡大をめぐり「責任者ら」は何をしているか必ずしも分かっていないとの考えを示し、名指しを避けながらもトランプ政権を批判。オバマ氏の退任後の政治的な発言は異例。
557
藤原正彦氏「今まで米中2国のつばぜり合いが続いていたのが、米欧対中国の構図になるだろう。中国の全体主義の危険性に欧州もようやく気付いた」「国民の高い衛生意識や公の精神など、日本の強みも明らかになった」 special.sankei.com/a/life/article…
558
「この値段では赤字。在庫を早く売り切りたい」(衣料品店店主) 品薄状態が続いていたマスクが少しずつ店先に並び始めています。一方、マスクをめぐるトラブルも発生しています。 sankei.com/life/news/2005…
559
米中対立の構図で「新たな冷戦」に拍車 WHOが18日から総会 sankei.com/world/news/200… 米国と中国が台湾の総会へのオブザーバー参加や新型コロナウイルス対応の初動をめぐり、激しく対立する見通し。
560
立民が新型コロナでネット発信強化も…抗議され謝罪 special.sankei.com/a/politics/art… 福山哲郎幹事長の質疑を掲載した党のツイッターには「尾身先生への恫喝許せません」「パワハラ」「あまりに失礼」などの抗議が殺到。ツイッター上で「#福山哲郎議員に抗議します」との投稿が広がった。
561
共産党政権に批判的な学者やジャーナリストらの拘束が中国国内で相次いでいます。 sankei.com/world/news/200…
562
漫画「鬼滅の刃」完結 連載4年超…人気絶頂で幕 sankei.com/entertainments… 単行本の最新21巻は今年7月3日に発売予定。今後、同誌にスピンオフ短編「煉獄外伝」を掲載する。10月には劇場版アニメの公開を予定している
563
尖閣周辺に中国船 35日連続 sankei.com/world/news/200… 第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告
564
夏の富士山、閉鎖へ 新型コロナで登山道使えず 静岡、山梨の4ルート sankei.com/life/news/2005… 静岡県は、7~9月の開山期間を通じて3つの登山道がすべて閉鎖されるのは県が管理を始めた昭和35年以降初めてではないかと説明している
565
【空自「宇宙作戦隊」発足】 人工衛星の脅威となる宇宙ごみ(デブリ)や隕石を監視する航空自衛隊の「宇宙作戦隊」が発足。宇宙監視に専従する自衛隊の部隊設置は初めて。防衛省は米軍や宇宙航空研究開発機構(JAXA)と連携し、情報共有システムの構築を図る。 sankei.com/politics/news/…
566
陸自新小銃「20式」公開 離島防衛想定、海水に強く sankei.com/politics/news/… 陸自の小銃の更新は約30年ぶり。口径は従来型の89式と変わらず5・56ミリ。同じ弾薬が使え、一つの弾倉で30発撃てる。銃身が伸縮して操作しやすくなる。重量は約3・5キロ。
567
豪州、コロナ対応で中国に強気 報復でも調査要求堅持  sankei.com/world/news/200… 発生源などに関する独立した調査を求める豪州に対し、中国は牛肉の輸入制限など“報復”を実施。豪州にとって中国は輸出額の約30%を占める最大の貿易相手だが、近年は不信感を募らせてきた。
568
中国、国際機関使い多数派工作 WHO総会 special.sankei.com/a/internationa… 大国としての国際貢献を旗印に国際機関への影響力強化を図ってきた中国だが、本当の狙いは「国際ルールの制定において、より多くの中国側の主張や要素を注入する」(習近平国家主席)ことにほかならない。
569
《独自》海外資本の企業買収防止 自民PT提言案判明 sankei.com/politics/news/… 経営体力が弱った日本企業への海外資本による買収などを防ぐため「経済安全保障の観点から、わが国にとって欠かせない技術等を有する企業を防衛するための資本性支援も考慮すべきである」と明記
570
台湾「WHOは中国に屈服」と強い不満示す sankei.com/world/news/200… 中国の激しい外交工作により、アジア、アフリカ、中南米の多くの国が反対の姿勢で、「中国の圧力で反対せざるを得ない」と台湾側に説明する国もあったといいます。
571
米国務長官 台湾は総会から「排除された」 WHO事務局長を非難 sankei.com/world/news/200… ポンペオ米国務長官は、台湾がWHO総会から「排除された」との認識を示し、台湾のオブザーバー参加を認めなかったテドロス事務局長の対応を非難する声明を発表しました。
572
米、自衛隊の宇宙作戦隊発足を歓迎 日本と連携強化 sankei.com/world/news/200… 東日本大震災当時、在日米軍横田基地で勤務していた米宇宙軍のレイモンド司令官は「トモダチ作戦などの経験を通じ、日米両国の協力がいかに価値あるものかを学んだ」と語り、宇宙空間でも連携を強化していく意欲を表明。
573
米、中国の宗教弾圧を非難 パンチェン・ラマ失踪25年 sankei.com/world/news/200… ポンペオ米国務長官は、中国が当時6歳だったニマ氏を連れ去ったとして「直ちに居場所を公にすべき」と主張。チベット人の文化、宗教、言語的なアイデンティティーを抹殺しようとしていると指摘し「深い懸念」を表明。
574
90歳にはねられ90歳死亡 山梨のパチンコ店駐車場 sankei.com/affairs/news/2… 男は男性をはねた後、駐車場向かいのブロック塀に衝突したが、けがはなかった。 山梨県内のパチンコ店は県の休業要請を受けて休業も、業界のガイドラインを満たしたため、12日から全店で要請が解除されていました。
575
加藤厚労相、WHO総会で台湾に言及 sankei.com/politics/news/… 「台湾のような公衆衛生上の成果をあげた地域を参考にすべきという指摘もある」と述べ、総会に招待されなかった台湾の名前を挙げつつ、WHOの対応や感染拡大ルートに関する「公平、独立かつ包括的な検証」が必要だと指摘しました。