1701
日台「断交50年」も関係発展の期待強く sankei.com/article/202209…
台湾の外交部(外務省に相当)の欧江安報道官は、断交以降も「台湾と日本は民主主義などの価値観を共有する友人で、人々も深い感情で結ばれている」と強調し、さらなる関係発展への期待を表明した。
1702
台湾のWHO参加の必要性強調 首相「地理的空白生じさせるべきでない」
sankei.com/politics/news/…
「台湾のようにコロナ対策で実効的措置をとり、成果をあげた地域を含め、世界各国・地域の情報や知見が広く共有されることが大事だ」と強調した。
1703
厳粛かつ安全な国葬実施を 弁護士や元自衛官ら声明
sankei.com/article/202209…
声明は「(安倍氏への)国民的な哀悼の意を表明することを望む内外の圧倒的多数の自然な感情は、十分に尊重されなければならない」と強調。
1704
NHK発注業者、世界遺産・高野山で土囊敷き詰め 無許可で現状変更 sankei.com/article/202204…
和歌山県教育委員会は、高野町の世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部で国史跡の高野参詣道女人道で、NHKの発注業者が資材運搬時、無許可で路肩や丸太階段の一部を現状変更していたと発表した。
1705
ゴルフ3回断ったことを後悔 萩生田経産相「優しいアニキだった」 sankei.com/article/202207…
断った際、萩生田氏が「私、経産大臣で忙しいんですよ」と伝えたら、安倍氏から「立場が逆になっちゃったね」と言われ、2人で大笑いしたエピソードを明かした。
1706
<独自>尖閣防衛 戦闘機拠点を離島へ拡充 空自検討
sankei.com/article/202111…
平素は民間航空機だけが運航している離島の空港に有事には戦闘機を展開させ、輸送機も送り込んで住民避難に充てる。
1707
外資土地規制法案 公明難色で閣議決定先送り 私権制限で反発警戒
sankei.com/politics/news/…
公明党が過度の私権制約になりかねないとして、自民党に慎重な対応を求めているためだ。公明には、拙速な議論が同党支持層の反発を招き、近づく東京都議選や次期衆院選に影響を及ぼしかねないとの懸念がある
1708
「子供に嘘言えない」慰安婦像撤去求める韓国研究者
sankei.com/article/202211…
💬「教科書で子供たちに嘘を教え続ける現状には黙っていられない。嘘が一般化されれば、知識人が真実を言った時に弾圧される社会になりかねない」
1709
武蔵野住民投票条例案 長島氏「参政権は原則国民」
sankei.com/article/202111…
「住民投票は政治的意思決定に大きな影響を与える可能性がある。広い意味での参政権を行使するのは原則、日本国民でなければならない」と語った。
1710
立花党首が番組を途中退席 報道ステーション sankei.com/article/202206…
各党党首が出演して安全保障問題を巡って討論中だったが、立花氏が議題から外れた持論を展開したために司会の大越健介キャスターが発言を遮る形で打ち切り、その後の出演場面はなかった。
1711
民放連会長 NHKの受信機設置届出義務に「はっきり反対」 sankei.com/entertainments…
「NHKに都合の良い受信機設置届け出義務だけを先に進めれば、国民、視聴者の理解を得られない。そんな面倒があるならテレビを買わない人が増え、放送文化全体が壊れてしまいかねない。認めることはできない」
1712
自民党、新型コロナで歳費返納を検討
sankei.com/politics/news/…
自民党は役員会で、国会議員の給与にあたる歳費の一部返納について、前向きに検討することを決めた。
二階俊博幹事長「新型コロナに対する国民の奮起、戦うということに対して、しっかり支援していくということだ」。
1713
尖閣映像配信計画を正式発表 安保議員協議会 sankei.com/article/202106…
映像配信を島内の環境調査などにつなげ世論喚起を図る狙い。記者会見した同協議会の石崎徹衆院議員は「政府の対応に任せるのではなく国民全体で考えていく環境をつくりたい」と述べた。
1714
政府、長射程ミサイルを量産化 極超音速も開発へ
sankei.com/article/202211…
さまざまな発射形態へ派生させる「ファミリー化」も図る。
1715
13歳西谷が日本史上最年少で金 スケボー女子
sankei.com/article/202107…
1992年バルセロナ大会競泳女子200メートル平泳ぎで優勝した岩崎恭子の14歳を抜き、日本史上最年少メダリストとなった。
1716
香港国安法、外国での言動も適用 入境管理厳格化へ sankei.com/world/news/200…
梁継昌・立法会(議会)議員は「中国の政策を批判した外国人ビジネスマンが香港に入った後、検挙される事態もあり得る」と指摘。国際金融センターの地位に大きな影響を与えると批判している。
1717
今井絵理子氏、君が代の手話策定を提案 2025年東京デフリンピックへ議連設立
sankei.com/article/202210…
明確な手話表現が定まっていない君が代について「国としてきちんとメッセージを発信し、統一した手話をつくっていくべきだ」と訴えた。
1718
防衛費「3倍に増額」も 政府、有識者意見を公表
sankei.com/article/202209…
敵のミサイル発射を抑止する「反撃能力」に関し、保有すべきだとの意見が多く表明された一方、「支持しない。ミサイル防衛の能力向上が優先事項」との見解もあった
1719
中国でNHKニュース中断 台湾総統就任式で
sankei.com/world/news/200…
台湾の蔡英文総統の就任式に関するニュースを報じた際、画面が途中で真っ黒になり放映が中断された。
1720
【フォト】離島奪還を想定 徳之島で日米共同演習
sankei.com/article/202211…
海岸での訓練は一般にも公開され、終了後は島民がAAV7など展示された装備品を見学した。
1721
北京五輪「日本の名誉のため外交ボイコットを」 ペマ・ギャルポ氏 sankei.com/article/202112…
チベット出身の政治学者、ペマ・ギャルポ拓殖大教授は産経新聞のインタビューに対し「日本の名誉のためにも外交的ボイコットという明確な態度を示すことが非常に重要だ」と強調した。
1722
「希望を持って歩める年に」天皇陛下、新年に思いつづられる sankei.com/article/202301…
天皇陛下は1日付で、宮内庁を通じて年頭に当たっての感想を公表し、「国際社会において、それぞれの立場の違いを乗り越えるべく対話を重ね、協力し合うことの大切さを強く感じます」との思いを明かされた。
1723
窃盗容疑でテレ朝社員を逮捕 警視庁 sankei.com/article/202108…
ワイヤレスイヤホンを盗んだとして窃盗と住居侵入の疑いで、同社ビジネスプロデュース局所属の男(28)が警視庁麻布署に逮捕された。
テレ朝広報部は「大変遺憾で、深くおわびする。事実関係を確認し、厳正に対処する」とコメント。
1724
韓国で集団感染 クラブ店内でマスク着用せず
sankei.com/world/news/200…
店にいた客や従業員は計1500人以上。韓国では感染者が海外からの入国者だけの日が続き、政府は6日に感染防止策を緩和したばかり。
1725
「自分を信じて泳いだ」 金メダルの大橋 sankei.com/article/202107…
「金メダルをとれるなんて思ってもなかったが、力を出し切れるようにいろんな方が支えてくれた。まだ夢みたいだが、泳いでいてすごく楽しく、本当にそれが自分が水泳をやっている全てだと思う」