産経ニュース(@Sankei_news)さんの人気ツイート(いいね順)

1651
元空軍パイロットの背信行為 佐々木類 sankei.com/article/202212… 英仏豪各軍の元パイロット約30人が、中国軍パイロットの飛行訓練を行っていた。直接の脅威にさらされるのは日本国民である。日本政府も西側各国と連携し、関連する情報収集を進めてもらいたい。
1652
東シナ海ガス田施設から炎 外務省が中国に抗議 sankei.com/article/202210… 炎が確認されたプラットフォームは今年5月に設置の動きが確認され、6月には設置が完了した。
1653
「安倍氏に祈りを」「状況見守る」 米関係者も安否懸念 動揺広がる sankei.com/article/202207… 日本で最長任期の首相で米国など対外的にも影響力を発揮し続ける安倍氏が選挙応援演説で、しかも銃で襲われたことに、米メディアや政界に大きな動揺が広がっている。
1654
天皇陛下、前立腺ご検査「異常なし」 sankei.com/article/202212… 宮内庁は、天皇陛下が受けられた前立腺の組織の一部を採取する生体検査の結果について「異常は認められなかった」と発表した。投薬治療の必要はなく、血液検査などを行いながら経過観察を続けるという。
1655
マクドナルドがロシアで全店閉鎖 冷戦終結の象徴、制裁に呼応 sankei.com/article/202203… ウクライナに侵攻したロシアに対する欧米など各国の経済制裁に呼応した。 東西冷戦終結の象徴といわれた企業で、経営判断が注目されていた。
1656
【主張】世界が安倍氏追悼 期待に応える日本外交を sankei.com/article/202207… 世界は今、ロシアのウクライナ侵略という暴挙で大きく揺らいでいる。だからこそ日本は安倍外交を発展させ、国際秩序の立て直しに役割を果たさねばならない。
1657
菅首相、皇位継承議論「男系継承の重みを踏まえる」 sankei.com/politics/news/… 政府は、11月8日に秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣」になられたことを国内外に示す「立皇嗣の礼」を開き、その後に皇位継承策の議論を本格化させるとしている。
1658
「中国による南シナ海における海洋資源権益の主張は完全に違法だ」 「世界は南シナ海を中国の海洋帝国の一部として扱うのを許さない」 sankei.com/world/news/200…
1659
【話題の記事】 TikTokでマイナ啓発のデジタル庁に疑問の声 sankei.com/article/202209… 自民党の小林鷹之前経済安保相が、自身のツイッターで、「政府内で十分に検討した結果の取り組みなのか」と問題視。ネット上でも「(政府の)危機管理意識が希薄ではないか」といった批判の声が相次いでいる
1660
池江璃花子選手に五輪辞退求める声 ツイッターで心境「とても苦しい」 sankei.com/tokyo2020/news…
1661
マスク高額転売で業者を逮捕 岡山県警、全国初 sankei.com/west/news/2006… 逮捕容疑は4月29日、輸入販売業者からマスク7万枚を1枚44円(計308万円)で仕入れ、知人の自営業男性に1枚49・5円で1万4千枚(計69万3千円)を転売。 同月30日に別の自営業男性に1枚50・6円で2千枚(計10万1200円)を転売。
1662
北朝鮮、露に砲弾を大量供給 米高官が明らかに sankei.com/article/202211… 砲弾などの貨物が、行き先を中東や北アフリカ諸国と偽って極秘にロシアに向け輸送されていることを米政府が確認したという。米高官、カービー氏は「責任を負わせる何らかの措置を検討中」と強調した
1663
NHK党ガーシー氏渡航届は不許可 参院議運委、全会一致で sankei.com/article/202208… 国会法は議員が召集日に登院するよう定めている。理事会では「納得がいく理由がない」との意見が出た。帰国して出席するようN党に働きかけることも確認した。
1664
中国「抗議受け入れない」と反発  日本大使館職員拘束 sankei.com/article/202202… 「身分に適合しない活動に従事しており、中国の関係部門が法に照らして調査、質問した」と主張した。日本が中国側に厳重な抗議をしたことに「中国は受け入れない」と反発した。
1665
のどかな山村が揺れている…「ステルス」上海電力、岩国に動揺 sankei.com/article/202208… 山口県森林整備課は「会社が代わるたびに審査している。計画に問題はなく、外資だからといって見直す考えはない」と語る
1666
米国内で北京五輪「全面ボイコット」求める声も sankei.com/article/202112… 米議会などでは全面的ボイコットを求める声が高まりをみせる。人権外交で譲らぬ姿勢を見せてきたバイデン大統領はさらなる判断を迫られる可能性がある
1667
「台湾有事は日本有事」が現実に 中国演習で高まる脅威 sankei.com/article/202208… 中国軍は2日夕、4~7日の演習区域として台湾本島を取り囲む6カ所を公表。台湾メディアは4日、さらに1カ所が東部に追加されたと報じた。
1668
全米デモの不都合な真実 反警察運動は本当に「黒人の命」のためか special.sankei.com/a/internationa… 略奪が主目的の暴徒はデモに便乗した犯罪者である。警察と対峙する形でプラカードを掲げシュプレヒコールを上げる本来のデモ隊と違い、彼らは警備が手薄な箇所を狙って商店を襲う。政治的主張は二の次である
1669
【産経抄】7月20日 sankei.com/article/202207… 物議を醸しているのが、16日付朝刊に掲載された「朝日川柳」だ。7句全てが、安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件や国葬を揶揄する内容だった。 朝日にとって川柳欄は、自らの口からは言い出しにくいメッセージを発信する便利な存在なのだろう。
1670
中国監視カメラ大手、日本でシェア拡大狙う 安全保障上の懸念指摘も sankei.com/article/202211… ネットに接続できる監視カメラへは安保上の懸念が少なくない。与党の国会議員は「情報が抜き取られる恐れがあり、個人情報の保護の観点からも極めて危険だ」と指摘する
1671
尖閣諸島周辺に中国船 59日連続 sankei.com/politics/news/… 尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは59日連続。1隻は機関砲のようなものを搭載。
1672
衆院に首相殺害予告メール sankei.com/article/202304… 件名と本文に「私は間もなく日本の首相を殺害します!」と記されていたという。
1673
政府、緊急事態宣言再発令に慎重姿勢崩さず 「責任転嫁」の都に不信感 sankei.com/politics/news/… 政府は即座の再発令に慎重な構えを崩さなかった。飲食店にさらなる営業時間の短縮を要請しない東京都に対するいらだちもあり、再発令の前に知事が必要な措置を取るべきだとする立場を鮮明にした。
1674
小室圭さんがNY州弁護士試験に合格 sankei.com/article/202210… 小室さんは昨年7月と今年2月の試験で2度、不合格となっていた。 ニューヨーク州の試験委員会のプレスリリースによると、今回は9609人が受験し、6350人が合格。合格率は全体で66%で、再受験者では23%だった。
1675
EUが対中制裁を発動 ウイグルで人権侵害、天安門事件以来 sankei.com/world/news/210… 中国新疆ウイグル自治区での人権侵害をめぐり、中国当局者4人と1団体に対する制裁発動を決めた。EUによる対中制裁は1989年、当時の前身機構が天安門事件を受けた武器輸出禁止を決めて以降、初めて。