産経ニュース(@Sankei_news)さんの人気ツイート(いいね順)

1151
和歌山・首相襲撃 容疑者にヘッドロック漁師「安倍さんの事件頭にあった」 sankei.com/article/202304… 聴衆の間を進んでいるとき、男性の斜め前で木村容疑者が何かを投げるのを目撃した。「さらにまだ手に何かを持っていたので、とっさに動いた。無我夢中で飛びかかった」と話す。
1152
台湾、中国は「大国としての責任を」と批判 ミサイル発射で sankei.com/world/news/200… アザー米厚生長官が台湾を訪問して以降、中国軍は渤海、東シナ海、南シナ海などで複数の軍事演習を同時に展開。米台接近に強く反発し、圧力を強化している。 台湾の蔡英文政権は、断固防衛の姿勢。
1153
「あの人と長く話しても…」 日韓首脳の初会談、関係悪化の影 sankei.com/politics/news/… 徴用工問題で日本側に譲歩の余地はない。自民党総裁選でも日韓関係の改善はほとんどテーマにならなかった。 「あの人(文氏)と長くしゃべっても仕方ない」 政府高官はこう突き放した。
1154
防衛費GDP2%超の自民政策集、官房副長官「必要予算確保は極めて重要」 sankei.com/article/202110… 木原誠二官房副長官は、「変化の対応に必要な防衛力を大幅に強化し、必要な予算を確実に確保することが極めて重要だ」と述べた。
1155
Jミルク、生乳廃棄危機の回避を正式発表 sankei.com/article/202201… 乗り切れた要因として、生乳需給の状況を知った消費者による協力や小売り・流通関係の支援の輪の広がり、酪農家や乳業メーカーの努力などを挙げた。発表文で「改めて、深く感謝申し上げます」としている
1156
シンガポール首相、安倍首相を評価 TPP妥結で「重要な役割」 sankei.com/world/news/200… フェイスブックの投稿で「私は安倍氏とは9年近く一緒に仕事をしてきた。安倍氏のリーダーシップの下、2国間関係は深まってきた」と言及した。
1157
英政府、中国製監視カメラ規制 sankei.com/article/202211… 英政府は安全保障上の懸念から中国製監視カメラを「機密性の高い場所」に設置することを中止するよう政府機関に指示した。英PA通信などが報じた。
1158
東沙奪取演習を明言 中国軍、南シナ海で緊張も sankei.com/world/news/200… 中国軍が南シナ海で、台湾が実効支配する東沙諸島の奪取を目標とする大規模な上陸演習を行うと指摘。 米軍との緊張が高まる可能性がある。
1159
パナソニック、中級以上のエアコン生産を中国から移管 sankei.com/article/202306… 「マーケットに近いところで製品を提供するために国内回帰を決断した。地政学リスクももちろん意識している」
1160
民主政権、中国軍の尖閣接近で「護衛艦は見えないところへ」 河野前統幕長明かす sankei.com/politics/news/… 河野氏は「安倍晋三政権では『何をやっているのか。とにかく見えるところまで出せ』といわれ、方針転換した。今ではマンツーマンでついている」と語った。
1161
占守島戦没者を追悼 元少年戦車兵「僕らの戦争は8月18日」 sankei.com/life/news/2008… 記憶の継承が難しくなる中、遺族や有志らが「日本を守った戦いを語り継ごう」と主催した。
1162
韓国元首相、五輪ボイコットに触れ竹島削除要求 sankei.com/article/202105… 東京五輪の公式HP上の地図で、竹島が日本領土として表示されているとして、SNSを通じて削除を要求。 「日本が最後まで拒否すれば、韓国政府は五輪ボイコットなど可能な全ての手段を動員し、断固たる対応を取るべきだ」
1163
中国企業規制強化法が成立、米大統領署名、上場廃止も sankei.com/world/news/201… 会計監査での中国企業への規制強化を念頭に置いた内容で、米国の対中強硬路線が一段と強まる形だ。
1164
「めぐみを取り返すまで頑張っていく」 横田早紀江さんが娘の奪還に向けた決意を改めて述べました。 sankei.com/world/news/200…
1165
月刊「正論」シンポ 自民・高市氏「何といっても国防力強化」 sankei.com/article/202203… 高市氏はロシアのウクライナへの軍事侵攻が今後、中国による東アジアでの「力による現状変更」につながりかねないとして日本の防衛力強化を訴えた。
1166
英のファーウェイ製品排除 「自由と民主」守る決断だ sankei.com/column/news/20… ファーウェイに代えて、英政府は日本のNECなどと連携したい意向だ。先進7カ国(G7)に豪、韓国、インドを加えた民主国家10カ国「D10」の枠組みを結成し、中国のデジタル覇権追求に対抗する構想も模索している。
1167
尾身茂会長がコロナ感染 喉に違和感 sankei.com/article/202212… 結核予防会などによると、10日夕方から軽度の倦怠感があり、12日にPCR検査で陽性と判明した。ワクチンは5回、接種を受けていた。
1168
日本、韓国を破って銅メダル 卓球男子団体 sankei.com/article/202108… 日本のこの種目でのメダル獲得は前回のリオデジャネイロ五輪の銀メダルに続き、2大会連続。
1169
立民・枝野前代表らが旧統一教会側と接点 sankei.com/article/202208…
1170
LGBT法案「百害あって一利なし」島田洋一福井県立大名誉教授 sankei.com/article/202305… 理解増進法案の問題は、何が差別に当たるかが明示されていないことだ。差別の解釈が恣意(しい)的に拡大され、活動家に悪用される恐れがある。
1171
安倍元首相銃撃事件から3カ月 風化懸念「見える形で残して」 sankei.com/article/202210… 現場は奈良市長が慰霊碑などを置かずに、当初の再開発計画通り車道として整備する方針を決定。
1172
「強制不妊1日80人手術した」 亡命のウイグル人元婦人科医証言 sankei.com/world/news/210… ウイグル族出身の元医師の女性がトルコで産経新聞のインタビューに応じた。 女性は「約80人に強制不妊手術を行った日もある」と明かし、同自治区内で大規模な強制不妊手術が行われている実態を証言した。
1173
【正論】製造業の国内回帰を支援しよう 産業遺産情報センター長、元内閣官房参与・加藤康子 sankei.com/article/202212… 今は経済回復の好機であり、こういうときにこそ日本に帰ってきた製造業をしっかり支援する仕組みが必要である。
1174
ドイツ一転、ウクライナに武器支援 露のSWIFT排除にも前向き sankei.com/article/202202… ドイツのショルツ首相は26日、ウクライナに対戦車兵器1000基、携帯型地対空ミサイル「スティンガー」500基を供与すると発表した。これまでウクライナへの武器供与を拒否してきたが方針を転換した
1175
安倍元首相「防衛予算増やさないと笑いものになる」 講演要旨 sankei.com/article/202204… 台湾と中国だけではなくて、日本と中国の軍事バランスも大きく崩れている。日本自身も努力をする必要がある。