SHOICHI HASEGAWA(@HasegawSh)さんの人気ツイート(新しい順)

51
責任の大きさを知る者こそ、大きな仕事を成し得る。 (オレのせいで負けた…) 悔しかろう。でも、その悔しさが未来の大仕事の糧となる。今晩はとことん悔しがってほしい。夜が明ければ新しい試合が来る。それがプロのいいところだ。頑張れ、長岡! 明日がある。
52
今週発売『Number』の中刷り広告が公開された。ヤバい、コレほしい(笑)。僕は4本書きました。楽しい仕事に感謝。多くの方にぜひご覧いただきたい一冊です。どうぞよろしくお願いいたします!amzn.to/37sVyX2
53
悲願の200勝を目指す石川雅規に「残り23勝を何年くらいかけて達成するイメージなのか?」と尋ねた。すると「理想としては2年間で」と前置きしつつ、 「でも、マー君は1年で24勝しましたよね。だから僕も今年23勝も目指さなくちゃいけない。だって僕だってマー君ですから(笑)」 石川マー君頑張れ!
54
石川雅規母から、こんな話を聞いた。 「子どもの頃の雅規はとにかく負けず嫌いで、お姉ちゃんには口喧嘩で負けたことがなかったんです。運動会ではとにかく1位になりたくて、ヨーイドンの前に走り出して、先生に怒られていました」 本人に確認する。 「あ、いつもフライングしてました(笑)」
55
オリックスFCのメイン特典「宮崎牛500g」がクール便で届く。12球団FC史上初の「生肉特典」。全球団FCに入会して今年で18年目、久々に胸躍る「革命」だ。(この後、スタッフが美味しくいただきました・ウソ、これから食べる)。
56
女子野球のレジェンド・川端友紀さんに兄について聞きました。めちゃくちゃ面白い内容と自負しています。こちらは前編、どうぞご覧ください! ヤクルト川端慎吾から妹・友紀が聞いた「ポテンヒットが最高」の理由。日本一への決勝打は「理想だった」sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/n…
57
今年最後の石川雅規インタビュー。日本シリーズ試合前、同学年の能見篤史との会話。 石川「コーチ兼任ですげぇな能見」 能見「石川も元気だなぁ」 ベテラン同士のささやかなやり取りにグッとくる。コロナ禍において、実に十数回の時間をいただく。来年も「密着」は続く。感謝。
58
あの時書いたコラムが意味を持ち始めた。「背番号27の系譜」を書ける時がついにやってきた。どうぞご覧下さい! ヤクルト・中村悠平が正捕手の伝統"背番号27”を受け継ぐとき 文春野球コラム ペナントレース2018 #swallows #文春野球 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/754…
59
石川雅規連載、本日公開。どうぞご覧ください! 第九回 目標の200勝へ石川雅規が日本シリーズで得た自信「幸せ者だと思います」/41歳左腕の2021年【月イチ連載】 | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_de…
60
山本由伸は92年の岡林のようだった。宗も紅林もいやらしかったし、吉田正尚、ラオウは強烈だし、モヤもAJも存在感あったし、一瞬たりとも気が抜けないすばらしいチームだった、オリックス・バファローズ! ホントにいい日本シリーズだった!
61
高津臣吾監督インタビューに出てきた「感謝、感謝、感謝」は、93年野村克也監督が日本一の時にインタビューで発した言葉。間違いなく、意識しての発言だろう。本当におめでとう。本当にいいチームだ!
62
先週、秋田で石川雅規両親にインタビューした。「怖いから、息子の試合は見られない」と母は言い、父は「私も見れなかったけど、これからは全部見る」と言った。今日の息子の晴れ舞台、父はどう見たのだろうか? 明日、お父さんに電話しよう。ナイスゲーム! 石川雅規、最高だ!
63
春先の雑誌を読み返す。今季の順位予想。僕だけセ1位的中!他の予想はめちゃくちゃだけど、セ・リーグ優勝を当てたんだから、これでいいのだ(笑)。
64
めちゃくちゃ眠いはずなのに、待ちきれずにハマスタ脇のコンビニへ。これだけ買っても1000円でお釣りが来るんだから、新聞は安い。読んだら興奮してますます寝れなくなるだろう。寝なくていいや、今日は。なんて幸せな朝なんだろう。ホントに幸せ!
65
2022年オリックスファンクラブの情報が解禁された。まさかの「宮崎牛 モモスライス500g」。「リュックまたは宮崎牛から1点」のシュールな文言に痺れた。
66
かつて野村克也さんが口にした、僕の大好きな言葉。 「優勝というのは強いか、弱いかで決まるんじゃない。優勝するにふさわしいかどうかで決まるんだ」 日に日に「ふさわしさ」を兼ね備えていく主人公。日々、そんなRPGを目の当たりにしている幸せを噛み締める夜。ナイスゲーム!
67
同じ試合を見ているのに、ここまで「なるほど」と思わせる、さまざまな指摘が出てくるところに宮本慎也という人の凄みを再認識する。いつまで経っても野球の奥深さに魅了される。 【宮本慎也】阪神が混戦に弱い要因、セオリー無き極端シフトと内角真っすぐ nikkansports.com/baseball/colum…
68
地震後、急遽、照明が灯された神宮球場。職員の方らしき人が、スタンド内の座席や通路をくまなくチェックしている。こういう方々のおかげで、僕たちはいつも野球観戦ができているのだと知る。感謝。
69
真っ暗だった神宮球場が、地震の後、急に照明塔が点灯された。
70
お客さんがすべて出た後の無人のグラウンドで、パッションのメンバーが人工芝の上に座って反省会のようなことをしていた。彼女たちもまた、優勝に向けて戦っているんだなと思うとグッとくる。
71
週べオンライン・石川雅規連載。本日公開。石川による奥川恭伸評。中村悠平への信頼感。どうぞご覧ください! 第七回 奥川の投球は「うらやましい」。石川雅規は20年目でも必死に答えを探し続ける/41歳左腕の2021年column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_de…
72
今日、石川雅規が神宮で投げる。「打線の援護がないのは自分に問題があるから」と語る彼はどんなピッチングを見せるのか? 広い球場は投手に有利だと思いつつ、 「僕、神宮が大好きなんです。ファンの方と近いし、何よりもあのブルーの座席が好きなんです」 石川が神宮で投げる。本当に楽しみだ。
73
高津監督連載、本日公開です。ミーティングでの「絶対大丈夫」の言葉、バンテリンでの不可解な反対のことを尋ねました。 「野球人・高津臣吾の大半は言葉でできている」 この言葉を聞いたときには痺れました。どうぞご覧下さい! alphapolis.co.jp/business/offic…
74
原樹理よかったなぁ。試合後、瞳を真っ赤にした16ユニの女性ファンを何人も見た。罪作りな男だ。優勝争いが本格化する9月以降、さらに罪を重ねてほしい。ナイス原樹理、ナイス塩見、ナイスゲーム!
75
何でこのアナウンサーは「石川の3ヶ月ぶりの勝利」とばかり連呼するのか? 石川が最後に勝利したのは6月18日だぞ。彼の中ではもう9月中旬なのか? しかも、1ヶ月の五輪ブレイクを挟んでいるのに、どうして「なかなか勝てない感」ばかりを強調するのか?