1
坂本勇人とか、鈴木誠也とか、敵としてはものすごくイヤだけど、味方だとここまで力強い存在だと再認識。で、吉田正尚がスゴいことは知ってたけど、やっぱりスゴい。で、山田哲人と村上宗隆はやっぱり大好き(笑)。
2
3
以前、松岡弘さんに、失礼を承知で尋ねたことがある。「巨人にいたら200勝できたのに」と思ったことは、と。
「僕はヤクルトにいたから191勝もできたんだよ。巨人にいたら190敗する前にクビだよ。みんなは”あと9勝”って言うけど、僕にとっては190敗の方が誇りなんだ。それだけ信頼された証だから」 twitter.com/numberweb/stat…
4
5
生前の野村克也さんが話していたことを、ふと思い出した。
「オールスターはお祭りだから、普段よりもみんなリラックスしてるもの。投手ならば、サインの覗き方、ロジンの放り投げ方、プレートの踏み方、牽制の仕方。普段は注意して隠しているクセが出やすい。そこを見逃したらダメなんだ」
7
山田哲人! 7年契約のまだ1年目。世界の舞台でいくら活躍しても、どこにも行かない(獲られない)安心感。最高だな!
8
地震後、急遽、照明が灯された神宮球場。職員の方らしき人が、スタンド内の座席や通路をくまなくチェックしている。こういう方々のおかげで、僕たちはいつも野球観戦ができているのだと知る。感謝。
9
「家族のようなチーム」「クラブハウスに来るのが楽しみ」「ホントに素晴らしいチーム」。塩見泰隆のヒーローインタビュー、いい言葉で溢れてたな。ナイスゲーム!
10
中村悠平、本当に疲れただろうなぁ。この1試合だけでも数年分の疲弊があったんじゃないのかな。でも、それ以上の経験と自信を手にしたことだろう。我らの誇る司令塔だ。さぁ、そろそろ神宮行こう!
12
武岡、長岡の二遊間、村上三塁で内山捕手。10年後のヤクルトを引っ張る内野陣が見られてよかった。長岡と間違えないよ、もちろん(笑)
13
ひと晩経っても、昨日の村上宗隆のホームランの余韻に浸る朝。あの弾道、ホントに痺れたなぁ。今日も『プロ野球語辞典』からの引用。忘れられない一発だった。今日も一日、頑張れる。amzn.to/3zhPJah
14
以前、高津臣吾監督がふと、こんなことを言った。
「僕、監督になってから一度も満員の神宮で試合したことないんです。満員のお客さんの東京音頭、想像しただけでグッときますよね」
口調は明るかったけど、この言葉には胸が締めつけられた。
15
16
何という力強い言葉なのだろう。「苦難の時こそ魂は磨かれる」「試練が人を強くする」というけれど、この非常事態において、村上宗隆はさらなる進化を遂げようとしているのか?
ヤクルト村上「中心に僕がいる」 コロナ感染で主力が大量離脱(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b6b97…
17
初めて坂口智隆さんとお会いした。話の流れで、先日の並木選手の落球の話になった。あの打球がいかに難しいか、神宮にはどんな名手でも捕れない打球があるかを力説。
「あれは並木のせいじゃない。あの日、解説したかったな、今の説明をしたかった」
後輩の擁護で熱弁する姿はカッコよかった。
18
19
決して派手じゃないけど、昨日も今日も淡々と仕事をこなす山田哲人、やっぱりカッコいいなぁ。
21
人間の一生にはさまざまな縁と運があるけど、1992、93年の西武とヤクルト、そして2021、22年のオリックスとヤクルト。この4年間、全27試合の日本シリーズを全試合観戦できたことを心から幸せに思う。22歳だった僕も52歳になった。オリックスはカッコよかった。ヤクルトもカッコよかった。感謝。
22
青木の2安打を見て、「やっぱり首位打者経験者は違うよな」って思って、川端のタイムリーで、さらにそう思って、で、代打内川の時に「あっ、また首位打者経験者だ!」って思ってのこの結果。今日の解説は若松さんだから、やっぱり首位打者経験者。最高! みんな大好き、どうもありがとう!
24
「毎日、クラブハウスに行くのが楽しいんですよ」と石川雅規が言った。
「塩見さんもヒーローインタビューで言っていましたね」
「え、塩見そんないいこと言ってたんですか? マネしたと思われるの嫌なんで、今のナシでお願いします(笑)」
そこで石川が言い直した発言とは? 近日公開(笑)。
25
石川雅規勝った! 先日、髙津監督にインタビューした際、長岡秀樹のたくましさが話題になった。今日は攻守ともにその言葉を噛み締めた。20歳の長岡、内山壮真に支えられての42歳石川の白星。最高だ! あ、内山インタビュー決まりました。近々、お話伺います。楽しみ、楽しみ。ナイスゲーム!