Akira HIRAISHI(@orientis312)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
ついに先進諸国の中で感染者絶対数(7日移動平均値)トップに躍り出た日本(ただし英国等は全数把握をやめている)。尾見会長は国民に感染対策を工夫しろと言っていたが果たしてそれだけでしのげるか。
377
しかし、議席は減らせど相変わらず自民党の圧勝と言ってもよい。それに自民亜系統の維新の躍進。高齢者はあの世に行くだけだが、困るのは先が長い若者だ。日本は完全に後進国になり下がり生活レベルは益々低くなるだろう..と今から心配している。
378
5類移行で「元の生活に戻る」が過半数とはこれ如何に? ウイルスは益々感染力を増す一方で「感染対策は何もしない」になるわけで、元に戻るどころか益々困るのは国民。
379
「急速な再拡大には至っておらず病床は余裕があるが、...」 毎回流行の開始時に聞かれるお決まりのセリフ。そう言ってられるのもいまのうち。 news.yahoo.co.jp/articles/ba326…
380
#ひるおび 野党のイメージについての街角の声:批判ばかり、反対ばかりしているイメージ、政策も響かない、頼りにならない。 TVやYoutubeで視聴可能な国会論戦も観ず、メディアが作り上げたイメージやSNSのin-group情報に頼る限り、そのようなイメージになるだろう。
381
中国と対比させてコメンテータが日本ではかなり死亡が抑えられたとチョロっと発言しているが誤認識も甚だしい。波ごとに死亡者が増え第8波で最多だよ。
382
「重症化」せずに致死というのは第6波で経験したはずなのに重症化定義の見直しどころか、重症化率、致死率が低いの錯視効果一本やりで「コロナ終わりつつある」感を演出する国と政府系専門家。このような感染症対策の基本の欠落が波を経るごとに過去最悪の犠牲者数を生んでいるのに反省の色全くなし。 twitter.com/matsuneko25/st…
383
東京だけ見てもどうもよくない。先週の陽性者数が11443人で検査数は14264件。今週は検査数がちょっと減っているのに陽性者は微増。これからの再拡大が不安だ。
384
都の死亡報告だが相変わらず診断日から死亡までの期間が短い。10歳未満の女の子もいるが診断から2日後に亡くなっている。ほとんどが軽症で急速に重篤化、持病悪化、全身衰弱して亡くなったことが想像される。 重症者数が重要と言い続けてきた専門家、メディアは罪が重い。 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/c…
385
何か勘違いしているような。2類相当では高めの診療報酬や補助金で措置されていたものが5類になったらなくなり、基本的対処方針も行政の措置と責任もなくなるわけだから、あとは病院の自由意思だ。一般病院が「はい診ましょう」ということになるわけがない。 twitter.com/kumagai_chiba/…
386
種痘はサル痘にも有効と言われているが、1976年以降に生まれている人はこの免疫がない。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/180fa…
387
ワクチン接種後の心筋炎・心膜炎の発生率に比べてコロナに罹った場合の発生率が10倍以上として接種のメリットがあるとする厚労省の見解。ワクチン未接種全員をコロナ患者に見立てて比較するこの詭弁的説明。未接種者の経時的感染率を考えればワクチン接種のリスクの方がむしろ高い。
388
茂木幹事長の「消費税下げると年金3割カット」は脅しと詐欺だよね。健康保険、国民年金徴収は増額されているし、年金は既にカットされているし、社会保障と消費税とは関係ない。全く与党に便利に使われてしまっている消費税。 twitter.com/pioneertaku84/…
389
>次の波が来るとき、「救急搬送できない・入院できない」という過去と同じようなボトルネックが起こらないことを祈るばかりです。 いや、もし第9波が来たら今まで以上の悲惨な結果になる。世間は勘違いしているが、5類移行はコロナ医療の窓口を狭めるということだから。 news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…
390
#NW9 なぜ5月8日なのかというキャスターの質問に記者の答えはうやむや。はっきりG7サミットに向けた政治的理由と言えばいいのに。 5類のどさくさに紛れてマスク不要の案とかこれもサミットに向けた政治判断だろう。マスクは風邪でもインフルでもするし、本来感染症法とは関係のない日本の習慣。
391
一方国民は流行情報から遮断され罹っても完全に自己責任、治療・入院費も自腹(保険適用で3割負担だとしてもかなり高額)。特に、単に風邪だとみなされたりコロナの確定診断もされずに長期症状になった時に今以上に辛くなるだろう。 #Nスタ
392
国葬閣議決定。全額国費負担。閣議決定したからといって、はいそうですかというわけでもないが、おそらく当日弔意を示す何らかの行為を国立大学、国研に求めてくるのだろう。その時アカデミア人はどうするのか。
393
パンデミック下で対面時のマスク着用は合理的。英国では法律で義務化していなければ、元々習慣がないのだから、マスク着用が減るのも当たり前。とは言え専門家はマスク着用を推奨しているし、最新レポートではいまだに外出時に26%の人がマスク着用し、70代以上では30%以上の人が対人距離をとっている。 twitter.com/triangle24/sta…
394
#モーニングショー 森内先生、PCR検査が陰性でも定量抗原検査でしっかり陽性と判定できる場合がある、と言っているが今ひとつ意味がわからない。 偽陽性ならあり得るが、感度・精度という意味では抗原検査はPCRに全く及ばない。
395
まずはコロナの後遺症という認識をあらためてもらいたい。感染しているのに検査を受けないままlong Covidになっている可能性のある人が沢山いることも。その場合は受診しても正確な診断が下せない。Long Covidの診断基準の早急の確立が必要。 twitter.com/kuramochijin/s…
396
日本政府による6カ国からの入国者についての10日間待機措置。 各国と比べてPCR検査も医療提供体制も一番ショボい国がやはり入国・検疫でも一番甘いという現状。本来なら入国禁止。これじゃ時間稼ぎもできないぞ。 news.yahoo.co.jp/articles/8d044…
397
検査・追跡については1年以上前に考えられたことがいまだに実現していないし、改善もされていないようだ。 rplroseus.hatenablog.com/entry/2020/06/…
398
#モーニングショー 玉川氏が出てきてlongCovidを取り上げていた。上野教授によれば三つのパターンに分けられ、このうち呼吸器系障害はT細胞の暴走、中枢神経障害はコロナに反応するT細胞の減少が要因か。 残念なのは全て後遺症という言葉で括られていて、急性期から続く病気という認識がなかったこと。
399
WHOはまだパンデミック(緊急事態)解除をしていない。然るに日本が5類移行を実施してしまうと対策本部は解散となり、COVIDは自己責任、個人と病院との関係だけになる。たとえ第9波が襲来してきてもその状況さえわからなくなるだろう。どれだけ被害が出ても政府、行政は責任なし。 #ひるおび
400
米CDCのHPページ「インフルとCOVID-19の類似点と相違点」が更新されていた。両者は検査しなければ区別できないこと、コロナの方が感染力が強く病状が重くなる場合、健常者でも死亡する場合があり、長期症状も生じることが明示されている。 日本にはこんなページはない。 cdc.gov/flu/symptoms/f…