Akira HIRAISHI(@orientis312)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
コロナはインフルエンザと言っていた藤田先生、今でもそう思っているかと訊かれて直接問いに答えず。口を開いて出てきた言葉が、3.3人に1人が罹っているので「身近な病気」になっただと。 そういえば最近センモンカの皆さんの間で「一般の病気」とか「一疾病」とか言うのが流行っている。 #Mrサンデー
352
#衆院予算委 いま岸田さん重要なことを言った。5類移行によってコロナ対策本部は廃止され、これに伴って予算措置されていたものが不必要になり、この決算剰余金が出た場合は防衛費に回すことができる。 5類移行は防衛費捻出のため?
353
G7諸国はCOVID死亡数について、日、週、月単位で報告している。日本だけ報告を放棄した。まもなくこのグラフで日本はゼロになる。さすがG7中報道の自由度ランキングが最低のことはある。平均賃金も最低、LGBTQ法案も決められない。恥ずかしいのでもうG7離脱してはどうか。
354
三権の了承も得ず閣議決定だけでよしとするなら、もはや国葬という名を借りた内閣葬ということではないか。それにしても政治家と官僚の劣化を感じさせる今回の閣議決定と故人となってまでもそれを招く安倍氏の自民党政治へ及ぼした負の影響の深刻さ。 #サンモニ
355
>第8波を超える規模の第9波が起きる可能性があり亡くなる人の数は高齢者を中心に多い状況で推移する可能性があるとする文書を、厚生労働省の専門家会合の有志がまとめました。 だったら5類にする意味は何? 5類移行の決定に異をとなえるのが専門家では。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
356
日本のマスコミもテレビもやたら中国の感染拡大を報道しているが、もっと足下を見たら? いま日本の医療はひっ迫しているし人口比死亡率でも世界トップクラスなんだけど。 news.yahoo.co.jp/articles/b19fb…
357
菅首相「今や(ワクチンの)効果は明らかだ、明かりは日々輝きを増している」 田村厚労相「理由がよく分からず感染者が減っている」 さあ専門家の皆さん、しっかり検証して下さい。さもなくばまた道を見誤りますよ。
358
#Nスタ 井上アナ「陽性者数ばかり気にしているといつまで立ってもウイルスとの共存はできない」 はぁ? 意味分からない。
359
真面な防疫・感染対策ができなかった医者が都合よく自論を述べているにすぎない印象。オミクロンで過去最大の死亡被害を出したこと、長期症状で苦しむ多くの人がいること、先行指標としての感染者数が結局社会経済活動に影響を及ぼすこと、この先ウイルスはどう変異するか不明などを無視している。 twitter.com/aoihana1213/st…
360
こんな統計情報、海外へは説明できないよね。
361
抗原検査キットが買える状況になってきたが(無料でない、安価でないということには納得できないが)、PCR検査の精度で盛り上がった「むやみに検査するな論」の人たちはどうしているのかな。まったく大人しいが。
362
既に旧統一教会田中会長が記者会見を行なったにも関わらず、相変わらずニュースや記事で「特定の宗教団体」としか言わないNHK。
363
日割りにしようが100万円満額もらおうが返還しようが、文書、交通、滞在に使った分領収書つけようよ。自分あての領収書切るような党なんてなくすためにも。
364
コロナ防疫に成功した国はない。死者数の減少に鑑みてWHOは公衆衛生の緊急事態を解除したがパンデミックは継続中。終わったことにするなとわざわざ警鐘を鳴らした。一方でこの警鐘に気にも留めず?感染対策をユルユルにし情報まで遮断、曖昧にした日本。その結果が第9波。
365
集団免疫は理論上の話であってまずは集団内の免疫力に同調性があることが前提。たとえ半年かけてワクチン接種8割を達成しても同調性はない。現実的には無理。 digital.asahi.com/articles/ASP96…
366
自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」 海外を持ち出すなら、まずは日本の被害を海外並みにしてからだろう。足下を見ないで何を言ってるか。 sankei.com/article/202301… @Sankei_news
367
「海外では誰もマスクをしていない、コロナは終わっている」というコメントを見かけたので再度各国の死亡率の移動平均値の図をあげる。「マスクをしていない=流行していない」ではないから。 東アジアと欧米諸国との差は依然として歴然。その中でも規制・行動制限なしの日本と韓国は欧州並み。
368
「4週間後の8月3日には5万4902人にのぼるとの予測値が出された」 そこまで検査すればの話だけど。そもそも検査キャパの問題がある。検査の診療報酬点数が引き下げられているし、検査資源の不足も起こる可能性があるし、また検査抑制の号令がかかったりして..。 news.yahoo.co.jp/articles/cfffe…
369
何もせずに収束したということではないし、収束もしていない。東京五輪開始から83万人の感染者と約2400人の死者を出し今に至っていること、偶然と必然の要因の分析と総括が必須。
370
そうか、東京都は8月のピーク時と比べるとさらに抗原検査の割合が増えているわけね。ちょっと計算してみたら、直近1週間では全検査数の平均24%が抗原検査。感度低下でだいぶ見逃しがあるのでは?
371
#サンジャポ また熱中症が話題になっていたが、医者のコメントにあったように2020年以降マスクするようになってから熱中症が増えたという傾向はない。一番多いのは室内での高齢者のケース。室外を警戒するならまずは日傘や帽子着用推奨なのに、なぜかマスクを外せという話にシフトする。
372
まあ行動制限なしだし、国は先頭きって脱マスクを推奨しているし、今日も人が集まる催し物全開だし..。みんなでこぞってウイルスに培養器を提供しているようなものだ。オミクロンの波の度に被害を小さくしている欧州とは違い日本は逆。全く気が抜けない。
373
尾見氏の5類リアリティー発言のときに書いた半年前の第7波に関するブログ。第6波で起こったことを学ばず第7波で犠牲多発が繰り返され、第8波で再々度同じことを繰り返している。実に情けない。 rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/07/…
374
淡々と伝えられる毎日の数字。TVは重症者数について言及しても相対的な死者数の多さについてはほぼスルー。ピーク時からだいぶ減ったとは言え、それでも4月のレベルはなおデルタの第5波とあまり変わりない。死者数の多さと長期症状の実状が、もう終わったかのような規制緩和報道の影に隠れる。
375
空気感染を「認めない」あるいは「曖昧にする」は、PCR検査抑制とともに厚労省や感染症コミュニティが犯した大きな間違いだ。 新聞の絵にあるエアロゾルの大きさを5μm以下とそれ以上に分ける表示は誤解を与える。単純に「漂うもの」をエアロゾルとした方が一般人にはわかりやすい。 twitter.com/lachattenoire7…