Akira HIRAISHI(@orientis312)さんの人気ツイート(いいね順)

151
#モーニングショー また5類変更への話が出ていたが、5類を主張している人は何を期待しているのだろうか。いまコロナに罹っても入院とはならないし法律上の縛りはなし崩し的に変えられ既に2類相当ではなくなっている。5類にしたところで発熱外来仕様にしない限り一般病院は対応できず何も変わらず。
152
#サンデーステーション 取材を間違えたのかと思える程の日本政府の「普通のカゼに近い」という認識。米CDCはつい最近改訂したガイドラインで「リスクは低減できるがCOVID-19は依然として脅威」と述べたばかりで↓この日米の温度差。 rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/08/…
153
漁業者は「風評被害は残念」と言っているが、これは風評被害ではなく、イメージダウンによる被害。品質や安全性は大丈夫とわかっていてもゴマカシをやるような地域、組織からは買いたくないという心理が含まれている。 news.yahoo.co.jp/articles/0d719…
154
#報道特集 ワクチン接種業務日当18万円とか月額158万円とか、そりゃ医療従事者がコロナ担当から流れるはずだ。コロナ予備費はこういうところにもジャブジャブ使われたのだろう。本来なら感染防止、病気の治療などの物品、人件費にもっと回すべきもの。
155
ここでの岡氏の主張は読むに値する。死亡増加の要因として「本来は医療機関に入院し適切な治療を受けるべき人が治療を受けることができていない」と推測。 防疫と医療提供の不均衡という政策、対策上の問題なのに、そこを政府は「死んでるのは高齢者と持病持ちだ」と歪曲。 news.yahoo.co.jp/articles/274c5…
156
「移動すること自体は、感染リスクは高くありません」、「近くの席の感染者から感染するリスクはゼロとは言えません」 こんな表現じゃ適切なメッセージとは言えないし、 ワクチン接種完了者であれば他者に感染させないと解釈できるような伝え方もマズい。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
157
PCR検査能力が39万検体/日という厚労省公表の数字が意味をなさないということを示す、ここに来ての検査減少傾向。 試薬不足、検査を増やさない方針、いずれの理由にしろお粗末。流行ピークがどうとかいう議論以前の問題であろう。
158
#ひるおび 森内先生:(コロナについて)一部の発熱外来が診ているから医療ひっ迫が起きる、インフルと同じように一般病院で診れば医療ひっ迫は起こらない。 驚くような発言だ。何のために発熱外来を設けているのだ。一般病院にオープン化したら院内感染爆増で大混乱になる。
159
政府の無策で流行波の度の被害を大きくしていることを棚にあげておいて「マスクしているの日本人だけ。対処の仕方変更を」とは厚顔無恥の極み。海外は義務化と解除でマスクをしたり外したりしているわけ。 それに日本人だけマスクと言うのも大間違い。 news.yahoo.co.jp/articles/d2d7d…
160
ワクチン接種プログラムが始まって以来世界は徐々に死亡者減少に転じたが、日本は第6波でそれまでの最多死亡数を記録し、対策の介入がないまま第7波で大きく世界平均を超えて再現中、かつ医療崩壊。この対照的な結果をメディアは報じない。
161
年頭のあいさつ・岸田首相「昨年一年で、新型コロナを克服し..」 耳を疑う発言だよね。波の度に死者数最多更新し、いま世界最悪の被害を出し続けているのに「克服」とは。昨年だけで4万人近く亡くなったよ。破廉恥極まる。 news.yahoo.co.jp/articles/a8dfe…
162
この医師の言葉に現れているように、日本の医療専門家には先行指標としての全数把握の意義が頭にないのだということをつくづく思う。 リアルタイムで分析できなくなることでウイルスのリスクや必要な検査資源、病床数の予測ができず、検査、診療が後手後手になり、結果として医療を圧迫してしまう。
163
#Mrサンデー 冒頭で石戸氏、いきなりコロナを5類相当にしろという話をしていたが、5類にしてどうするのか。検査はされず、患者の実態もわからず、感染拡大し、治療は遅れ、高額な自費治療となり、もっと被害が拡大するだけではないか。 法改正が必要なのに国会で審議しろとも言わないし。
164
国葬についてTV各局はどこも「賛否が分かれる中で」という表現を用いているがやや正確を欠くのでは、世論調査では全て過半数が反対だし、海外メディアも(AFPなど)も6割が反対と伝えている。
165
2類→5類変更の議論は、この伝染病の強い伝染性ということが(意図的なのか?)全く無視されている。伝染性を無視した今の政府の対応が大量の感染者を生み、毎日数百人の死者が出る結果になっている。これが第6、7、8波と繰り返され、ワースト記録を更新している状態なのだ。
166
「難敵はPCR検査」「無症状の陽性者をあぶり出す非情」という引用を創り上げて検査を否定するダミー論証。日本はこの手の詭弁記事がとても多い。 厚労省と感染症コミュニティがパンデミック下の検査を「患者と医療」に限定させた不幸がいまだに招く日本独自のこの風潮。 news.yahoo.co.jp/articles/fe8e8…
167
国葬令は戦後は廃止されており税金で賄われる国葬の法的根拠はない。中曽根氏の内閣・自民党合同葬でも半分が税金が使われ問題視されたくらいだ。戦後例外的に吉田茂の国葬が行なわれたが彼の高い貢献度に対する評価を受けてのこと。 news.yahoo.co.jp/articles/d345a…
168
中国へ渡る研究者を指差して頭脳流出とか軍事転用されるとか、日本の科学・研究環境の後進性を理解していない発言だ。科学レベル、研究環境、資金で上を行く中国に渡るのは当たり前。 急きょファンドで研究大学を形成と言っているが「選択と集中」策の延長でしかない。失われた20年は大きい。 #News23
169
英国の公的医療は崩壊しているし、多数の感染者、長期コロナ症患者、一般の慢性疾患を抱える人たちで社会問題化している。政府による全面解除には科学的根拠がないとして多くの専門家が反対した。ウィズコロナが もたらす不平等なリスクの認識がないと批判。 bmj.com/content/376/bm…
170
改憲勢力が2/3を超える。これから憲法改正論議が加速化するだろう。権力を制限するための憲法が権力拡大と国民を制限するのための憲法になる。
171
総務政務官に杉田水脈? 冗談でしょ。この人の頭は優生思想だし家族観は統一教会そのものではないか。 news.yahoo.co.jp/articles/72aeb…
172
第5波までは最多新規陽性者数約1600人の第4波を除いて緊急事態宣言を発出。 第6波はまん延防止だけで最多10.4万人/日でダラダラ減衰。 そして第7波は行動制限なしで最多25万人/日。感染力を増したウイルスに対して何もしなければこうなるという答えがもう出ている。
173
尾身氏、コロナ5類移行後に警鐘 「まだ普通の病気ではない」 昨年夏に「5類」に引き下げることを念頭に、「コロナを一疾病として日常的な医療提供体制の中に位置づけるための検討も始める必要がある」と先導していたのはあなたではなかったか? nordot.app/10260831774489…
174
BA.5の約3倍の感染力をもち自然感染やワクチンの免疫を回避するケンタウロス(BA.2.75)。ヌクレオカプシドにもさらに変異が入っているため迅速抗原検査でもより引っかかりにくくなる可能性がある。BA.5の次の流行ウイルスか。
175
「G7までにマスクを外したい」 5類移行も含めて全くの政治判断ではないか。 日本はマスクの義務化をしなかった時点で国際基準になりようがないのだ。義務化→解除→場面に応じた推奨、これが国際基準。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/299…