376
米CDCは、新型コロナとインフルの区別に検査が必要なこと、コロナの方が伝播しやすいこと、たとえ無症状であっても後から長期症状(Post-COVID Conditionsという言い方)を生じることがあることを明記している。
cdc.gov/flu/symptoms/f…
378
茂木幹事長の「消費税下げると年金3割カット」は脅しと詐欺だよね。健康保険、国民年金徴収は増額されているし、年金は既にカットされているし、社会保障と消費税とは関係ない。全く与党に便利に使われてしまっている消費税。 twitter.com/pioneertaku84/…
379
WHOはまだパンデミック(緊急事態)解除をしていない。然るに日本が5類移行を実施してしまうと対策本部は解散となり、COVIDは自己責任、個人と病院との関係だけになる。たとえ第9波が襲来してきてもその状況さえわからなくなるだろう。どれだけ被害が出ても政府、行政は責任なし。
#ひるおび
380
1年以上前の第1波流行収束後の状況を振り返ると、歴史が繰り返されているようにみえる。
rplroseus.hatenablog.com/entry/2020/05/…
382
日本はCOVID5類化に伴い、死者数をカウントすることを放棄している。流行の被害は闇の中。 twitter.com/TOSHIMHL/statu…
383
#NW9 なぜ5月8日なのかというキャスターの質問に記者の答えはうやむや。はっきりG7サミットに向けた政治的理由と言えばいいのに。
5類のどさくさに紛れてマスク不要の案とかこれもサミットに向けた政治判断だろう。マスクは風邪でもインフルでもするし、本来感染症法とは関係のない日本の習慣。
384
#報ステ オミクロン(BA.1)の約2倍の感染力を有するBA.2変異体、すでに空港検疫で約11%の検出割合。今後の感染流行の主流になる可能性がある。
385
種痘はサル痘にも有効と言われているが、1976年以降に生まれている人はこの免疫がない。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/180fa…
386
コロナ感染の女性 搬送先みつからず 自宅で翌日死亡 神奈川
今日もまた医療崩壊、救急医療崩壊の事例が。政府がいう「普通のカゼに近い」の実態。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
387
「4週間後の8月3日には5万4902人にのぼるとの予測値が出された」
そこまで検査すればの話だけど。そもそも検査キャパの問題がある。検査の診療報酬点数が引き下げられているし、検査資源の不足も起こる可能性があるし、また検査抑制の号令がかかったりして..。
news.yahoo.co.jp/articles/cfffe…
388
>次の波が来るとき、「救急搬送できない・入院できない」という過去と同じようなボトルネックが起こらないことを祈るばかりです。
いや、もし第9波が来たら今まで以上の悲惨な結果になる。世間は勘違いしているが、5類移行はコロナ医療の窓口を狭めるということだから。
news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…
389
世界ワーストクラスの死者数を出し続けている日本。メディアはこの事実を一切報道しないし、long Covidの実態もほとんど取り上げず、政府にとって誠に都合のよい5類への引き下げをひたすら後押しするだけ。 twitter.com/orientis312/st…
390
健康観察、配食サービス、療養証明書の発行なども全数把握に紐づいているし、自治体の支援がなければ、これからなし崩し的に解除され、元に戻らない。
rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/08/…
391
テレビが珍しく東京の検査数と新規陽性者数との関係に言及。1月27日付けの内閣府の「検査増やすな」の号令から検査が減っていることが明白。陽性者数が増え続けているのに行政検査を減らす異常(検査資源不足なのか意図的なのかは分からないが)。 twitter.com/orientis312/st…
392
#衆院予算委 いま岸田さん重要なことを言った。5類移行によってコロナ対策本部は廃止され、これに伴って予算措置されていたものが不必要になり、この決算剰余金が出た場合は防衛費に回すことができる。
5類移行は防衛費捻出のため?
393
「年金カット」法案に賛成したのは自民、公明、維新。しかも衆院厚生労働委員会で質疑を一方的に打ち切り、強行採決した。よく覚えておこう。
年金カット中止と消費税減税だね、次の投票基準は。 twitter.com/aiko33151709/s…
394
395
396
今日報告分の死者数115人。診断日から3、4日以内に亡くなっている場合が多く、第6波と同じだ。一体どこで亡くなっているのか。半ばプロパガンダ化した「季節性インフルエンザ並み」、「重症者は少ない」の言葉の影に隠れて着々と脆弱者が亡くなる事態も第6波の再現。 twitter.com/orientis312/st…
397
「重症化」せずに致死というのは第6波で経験したはずなのに重症化定義の見直しどころか、重症化率、致死率が低いの錯視効果一本やりで「コロナ終わりつつある」感を演出する国と政府系専門家。このような感染症対策の基本の欠落が波を経るごとに過去最悪の犠牲者数を生んでいるのに反省の色全くなし。 twitter.com/matsuneko25/st…
398
専門家会議「感染増鈍化も動向把握しきれていない可能性」
検査のひっ迫なんて言わないでわかりやすく「検査不足」、「検査数の減少」と言えばいいのに。
news.yahoo.co.jp/articles/4c3ca…
399
第8波での死亡の大半が高齢者という言い訳が繰り返されているが若年層の死者数もこれまでで最多。12月からの1ヶ月間の年代別割合を第8波の累計死者数約2万人に当てはめると、60代までの現役世代で約1600人、50代以下で約590人、40代以下で約240人の死者数になる。 twitter.com/orientis312/st…
400
米CDCのHPページ「インフルとCOVID-19の類似点と相違点」が更新されていた。両者は検査しなければ区別できないこと、コロナの方が感染力が強く病状が重くなる場合、健常者でも死亡する場合があり、長期症状も生じることが明示されている。
日本にはこんなページはない。
cdc.gov/flu/symptoms/f…