「実質賃金」の増減は、給料の増減とは違います!毎勤統計の「実質賃金」は労働者一人当たりの平均賃金額を意味し、雇用が拡大し失業者が働きはじめ、労働者数そのものが増えることを表せません。実質賃金が伸びないといってアベノミクス批判をするのは初歩的な誤りです。
霞が関の役人は正気だろうか?コロナワクチンを有料化すれば接種拒否者が今以上に増えて、大変なことなるぞ。バカも休み休み言え!⇨はしかのワクチンなどと同じ扱いで、低所得者以外から一部の費用を徴収できるようになる。 新型コロナ: ワクチン一部費用徴収案もnikkei.com/article/DGXZQO…
総理も官邸も「財源は国債で」と官僚に指示できないふがいなさ。面従腹背の霞が関官僚と戦う知恵も勇気もないから無用の所得制限を入れたりするのだ。⇒少子化対策の怪―財務省幹部もあきれ顔「炎上したからでしょ」「官邸の指示おかしい」 予算は30分で5000億増、財源は? news.yahoo.co.jp/articles/ad481…
社保料引き上げを出していた財務省との出来レースだ。なら『消費増税ではなくて法人税増税で』と意地悪したいところだが、それは冗談。増税(税率引き上げ)ではなく景気回復による自然増収を財源にすべきだ。当面は国債で。⇨少子化対策財源「消費税も議論対象に」経団連会長 nikkei.com/article/DGXZQO…
本来なら躊躇なく金融も財政も総動員しなければならない局面のはずだ。なぜ政府は動かない?⇒来年卒業予定の大学生に対する企業の求人倍率は1.53倍で、リーマンショック直後の2009年の水準まで低下。:新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
『尖閣を係争地としてまずは棚上げにして、それからじっくりと料理しよう』という中国側の本音がよく分かるインタビュー。不気味です。東京財団は昔から人民解放軍との交流をしていたこともあって柯隆(か・りゅう)氏のような研究員を置いているのでしょう。twitter.com/bci_/status/13…
政権与党の党首がかえって風評被害を招く発言をしていることは衝撃的。論語に「郷原は徳の賊なり」というが、この発言はまさにいいサンプルだ。反原発による根拠のない言いがかりに抗して、処理水放出まで持ってくるのにどれだけの努力があったのか分かっているのだろうか。twitter.com/kikumaco/statu…
一瞬でも期待した私が馬鹿だった。⇒立憲民主、消費減税で迷走 代表明言も「公約ではない」。仮に政権交代をしたとしても消費減税が実現できるかは不透明だとみて、衆院選の公約に盛り込むことには否定的だ。幹事長は「実現不可能な可能性が高いのに、選挙公約にはできない」asahi.com/articles/ASP6J…
非正規雇用の活用を30年前に提言した元日経連理事の後悔「景気が好転すれば、非正規を正規として雇用する復元が起きると思っていた。しかし経営者はリーマン・ショック後に生き残ることしか考えなくなった。アベノミクスの金融緩和で利益が増えても復元しようとはしなかった」tokyo-np.co.jp/article/233389
GDPギャップがある今の経済状況で増税は悪手。国債の追加発行の一手です。⇨防衛費財源に法人税 金融所得、たばこ増税も検討 政府・与党、税調で議論へ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1c70d…
恐怖政治。インターネットに言論統制を持ち込もうとする立憲民主党。かつて消費増税反対を唱えたことで刺客候補を立てられた私としてはこうした人々が政権を握ればどんなことをやり始めるのか想像がつきます。恐ろしいことです。twitter.com/tetsunitta/sta…
マスコミの情報操作に乗ってはいけない。日銀の金融緩和は続けなければならないし、同時に政府も増税に頼ることなく財政支出を増やすコミットを国民に対して行う必要がある。われわれも官僚の世論操作に負けないよう政府内の積極財政派を応援しなければならない。 twitter.com/nhk_news/statu…
今の2%のインフレ目標を中長期的な目標に捻じ曲げてしまったら、それは旧日銀官僚の思う壺だ。日本経済を立て直すためにはこんな話に乗ってしまってはダメだ。⇨ 2%物価上昇目標の見直し検討 政府日銀、初の共同声明改定へ news.yahoo.co.jp/articles/5d6cb…
インフレ目標2%などの金融政策の目標は政府が定めることであって、中央銀行に認められている独立性は、どういう金融商品をいくら買うかなどを決める「手段の独立性」のみだとバーナンキ元FRB議長も明言している。木内氏の議論は例によって暴論だ。⇒政治色帯びた金融政策 twitter.com/KEUMAYA/status…
これが与党の政調会長の発言だと思うと情けなくなってくる。これまで増税に邁進したからといっても党のメンツなど関係ない。国民に有害な政策なのだから今すぐ改めるべき。⇨「消費税は下げるべきではない。10%に引き上げるだけで、どれだけの年月と努力が求められたか」jiji.com/sp/article?k=2…
政府による円買い介入は必要のない介入だ。日本経済には総じてマイナス。またドル高を望む米国も良い顔をしないだろう。米国債を売却したのだろうからおそらく数兆円規模で差益が生まれたはずで、それは直ちにすべて国民一人一人に給付金の形で還元すべきだ。jiji.com/sp/article?k=2…
円高不況の時からずっと経済政策を改めるように当時の民主党幹部を諫めてきたのですが、それを疎まれて、自党内から旧維新系の刺客候補を立てられました。もう彼らとは縁は切りましたが、野党幹部の皆さんは今に至っても分かっていないようです。twitter.com/Ichiro_leadoff…
WHOによるテストでコロナ治療薬レムデシビルは、患者の生存率にほぼ効果ないとのFinancial Timesの報道。twitter.com/financialtimes…
財政審は財務省が「世論もこう言ってますよ」と緊縮財政の大義名分づくりを進めるための隠れ蓑。そもそもたかだか大臣の諮問機関が国の大方針を決めてはならない。少子化対策の財源に増税はナンセンス。毎年数兆円単位で生じる経済成長による自然増収を財源にすべきだ。nikkei.com/article/DGXZQO…
10万円の給付金が有効だったことがよく分かる。⇒消費支出は、給付金が振り込まれた週をピークに、その後数週間はっきり増えていることが確認できた。 所得が減った人よりも、現預金などの使えるお金が減った人のほうが「干天の慈雨」として給付金に頼ったことがうかがえる。mainichi.jp/premier/busine…
これはひどい!「植田日銀が「黒田前総裁と実はあまり変わらないのでは」という『不安』が渦巻いています。」とのことだが、日銀の金融政策は金融市場関係者だけを儲けさせることが目的ではない。日本経済全体を考えれば、金融緩和を続けるかぎり植田日銀は評価できる。twitter.com/dol_editors/st…
全員一致だということは自民党内での雰囲気がはっきり変わったことを示す非常にすばらしいこと。旧民主党からパージされてまでも緊縮財政反対を働きかけてきた意味があった。⇨自民総裁選4候補「25年度こだわらず」 財政収支黒字化 nikkei.com/article/DGXZQO…
財務省が書籍の価格表示を、税額を含む「総額表示」へと変えようとしている。これには表紙の刷り直しが必要になり、採算が合わない本が多い。日本出版者協議会が「総額表示の義務化による混乱で本が絶版に追い込まれれば文化的な損失だ」としているが、その通りだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
今日から衆議院選挙がはじまります。今回、私は学生時代からの同志である長島昭久さん @nagashima21 を応援します。長島さんは府中、武蔵野、小金井が選挙区。財政金融政策の造詣も深い人物です。相手が菅直人氏と強敵です。ご支援お願いします。 #元総理に挑戦・長島昭久 twitter.com/nagashima21/st…
残念だ。理念なき財政削減はわが国行政の一大欠陥だ。⇨「当時、治験に進みたいと何度も訴えたが、予算を出してもらえなかった」。国「研究費は企業に出してもらって」米国では治験と同時に大規模な予算が投じられたが、日本では財政の動きも鈍かった。tokyo-np.co.jp/amp/article/95…