九月(@kugatsu_main)さんの人気ツイート(新しい順)

151
大学教員は教えること・話すことのプロではないし、「おもろい講義してみろや」の一方には「つまらん講義を面白がってみろや」があるな 専門家の話を体系的に聞く機会は貴重だし、つまんなかったら教科書(大抵よい入門書)を読み、耳が拾うキーワードにほーんと思ってれば十分楽しいと思うけどな
152
大学の講義中、教員に向かって「おもろい授業してみろや」と叫ぶ学生、それに「出てけ」と叫ぶ教員の動画が回っていた。有名大学らしい いま、講義の"おもしろさ"への神話・憧れ・理想みたいなものってどこから生まれてるんだろう。オンライン予備校的な"神授業"とかYouTube大学だったりするのかな
153
この話がなんで「見殺しか犯罪リスクか」の二者択一になっているのかがあまりわからない。具体的な状況設定がないまま、「男vs女」「相手の死vs自分の社会的死」「人命vsセクハラ」の構図で空中戦をやり合いたくてやり合ってるだけに見えてしまう
154
AED使用の訴訟リスクを心配する人は、万が一のシチュエーションでは仕切り役になって、その場にいる女性にAED使用の指示をし、自分は119番、通行人の誘導・壁作り、水やタオルの確保、救急車のスペース作り、みたいに動けばいい。僕も状況によってそうする
155
ツイートしたら彼と一悶着あった。「生物学的におっぱいは尻の模倣であるため、自分の判断はミスに当たらない」「むしろ尻が巨乳なのは必然だ」「問題はお前が尻を寄せたかどうかだ、寄せたか?」とのことで、結論を言うとディベートの末に僕が負けた
156
「谷間がI字になってるのは本物の巨乳、Y字になってるのは寄せ乳」という谷間ソムリエの友達に、僕のケツの画像を送ったら「これぞ」と返ってきた。だからソムリエは信じられん
157
皆さん、そして見ているかもしれないあいつへ、僕は芸人になり、人力でコントをいっぱい作っているので、よかったら見てくださいね!!! youtube.com/playlist?list=…
158
今、あいつが何をしているか知らないから、この話に続きはない しかしまた会えたらいいなという思いを込めて、ここまでのツイートを「AIのべりすと」にぶち込み、AIに続きを書いてもらった
159
特に連絡も取ってないし、いま何してるかも知らない。すれ違っても気付かなきゃ気付かない。でも一緒にハンバーグを食べたことは確かで、今もめっちゃ助かっている。やっぱ友達って感じではない。仏。仏の使いだと思う。仏の使い、絶対ハンバーグ食ったらダメだろ
160
学生の頃、一番しんどいとき一度だけご飯に誘ってくれた同級生がいる。友達ではないくらいの ハンバーグを食べながら「眠れないことに罪悪感を持つな。少し良くなると超眠い時期が来る。寝ろ。次は寝ることに罪悪感を持つな。回復までの流れはそれ」と伝えてくれた。あいつたぶん仏の使いだった
161
自分の半生がバズったことについて、友達は「事実やし、誰も傷つかへんし、ええことなんやろなぁ」と言っていました。なんか他人事みたいでした。それでこそ友達
162
@marumaru_koo 「マクドナルドのバイトが楽しい」という反応がたくさん来ていて、従業員に好かれる企業なんだなと知りました。すごく興味深いです。
163
@0k00m 正社員の方の仕事が忙しくなり、泣く泣くシフトを減らしたためだそうです!きっとシフトを削った結果、役職がなくなったとかなのでしょう!
164
@Zariche_kun 僕が泣きながら食べようと思います。
165
彼とマクドナルドの名誉のために言っておくと、業務中の彼を見たことがあるが、それはもう手際がよく獅子奮迅の働きぶりだった。有能ではあるんだと思う
166
「客観的に見てめちゃくちゃアホだよ」って言ったら「自分やとわからん、俺メタ認知知らん」って言ってた。めちゃくちゃだ
167
「マクドの正社員にはならないの?」と聞いたら、「マクドに縛られたくない」って言ってた。マジでめちゃくちゃ怖い
168
僕の友達で一番狂ってる奴、高一のときからマクドでバイトし続けてて、今ふつうに正社員として別の会社で働いてるけど、副業としてマクドでバイトし続けてる。死ぬまでマクドでバイトするのが夢らしい。ちなみに最近、時給が下がったらしい
169
まあ、「人のことをそういうふうに見てるから、自分のことも締め付けてしまう」みたいな例は世の中に無数にありそう。俺もやってそう。たまに上記の会話を思い出して反省してる
170
「レジ打ちの仕事をしていますが、いつも緊張して失敗しちゃいます。どうすればいいですか?」と質問された 「大丈夫だよ。落ち着いてやろう。自分がお客さんのとき、レジが多少もたついたくらいでイライラしないでしょ?」と答えた 「する」と返ってきた それならあんたのカルマだよ
171
「金融経済は三角関数よりも役に立つので、高校生に学ばせるべきだ」という議論の立て方、「金融経済vs三角関数」のバトルっぽく見えるのはミスリードで、「役に立つものを学ばせるべきだ」の怪しさが隠蔽されてることに注意
172
僕の友達、モラハラ気味の彼氏に対して「最近モラハラ気味じゃない?」と言ったら、目の前で複数のネット記事を印刷され「モラハラの定義はこれらしいが俺のどこがモラハラに当てはまるんだ?あ?」と言われたらしい
173
サイゼで喜ぶ彼女、別にサイゼで喜んでるわけじゃなくて目の前の恋人に喜んでるんだろ そこをすっ飛ばして飯の話ばっかすんな
174
ここ数年むやみに他人の悪口を言わないようにしてから、他人に対しての許容範囲が広がり、以前ほど人が悪く見えなくなった。自分の放った言葉に頭が縛られるというのは本当なんだと思う
175
待ち合わせ場所に行ったら、友達が大声で彼自身の名前を呼んでいたことがある なんだなんだと駆け寄って聞くと、「名前を大声で言われると嫌だろうし自分の名前にした。どっちみち知り合いには伝わるから」と言われた。何そのデスゲーム用のライフハックみたいなやつ、と思った