おなごのことを何一つ分かっていなかったストーカーによる「お前は分かってない」マウント、控え目に言って腹筋に悪いwww #鎌倉殿の13人
証文を破って約束を反古にすると、行政が成り立たなくなるという指摘は極めて真っ当で、頼家が政治のいろはも分からない本物の暗君ではないという描写でもありますね。 #鎌倉殿の13人
本質的にはいい子だよねぇ、頼家。頼朝だったら助けないよ、ここ。 #鎌倉殿の13人
色々ぶっ飛んだ為に肩の力が抜けた頼家が、素朴な青年の顔立ちや物腰に戻っているんですよねぇ。金子大地さん、すごい。 #鎌倉殿の13人
ひょうきんなイメージとは裏腹に、硬軟緩急自在の実力派俳優である佐藤二朗さんによる絶望と憤怒と悲哀と狂気を全部乗せした百面相は抜群の見応えなのですけど、その二朗さんを相手に演技合戦で互角に渡り合う金子大地さんにも身震いしましたね!演者にとってやり甲斐のある作品ですな! #鎌倉殿の13人
乳母父として頼家を操ってやろうとイケイケだった頃の比企能員はヒール全開でしたが、思い通りにならない絶対的権力に翻弄され、近寄り過ぎた為の自縄自縛に苦しみ始めてからは、権力の恐ろしさを体現する役割となりましたね。逃げれば破滅は免れるのに、もう舞台を降りられない悲劇。 #鎌倉殿の13人
宮澤エマさんがもう、とにかくすごい。この一言しかない。涙で全てを表現し切っている。圧巻。三谷大河の「泣きで魅せるシーン」で一、二を争うほど好きかも知れん(対抗馬は「組!」山南切腹回の土方ぐだ泣き)。 #鎌倉殿の13人
毬を見て首桶に入った全成の頭部を思い出すシーン、色々な意味でエグいな、と。 頼家は自分と同じ血が流れる"身内"の命を奪うのは初めてであったわけで。 最も力を注いできた毬を見る度に、自らの血を否定した苦しみを味わうわけで。 それを乗り越えるには、頼家はまだ若すぎる。 #鎌倉殿の13人
会津藩を逆賊にさせぬ為、本当の鬼と化す近藤勇や、刺し違えてでも家康を討つべく馬上筒を稽古する真田信繁など、三谷大河の魅力は主人公が覚悟を決める瞬間も大きいと思うのですが、比企相手に腹を括った北条義時も過去二作に匹敵するものがありますね。観ていて武者震いする。 #鎌倉殿の13人
最初の呪詛、頼家が体調を崩したのは偶然なのですけど、再度の呪詛はまだ若い青年を確実に、そして、容赦なく蝕むのだろうな、と。 全成の神通力とは関係なく、呪詛は「仕掛けられたという事実」が極度のストレスとして牙を剥くわけで。 その頼家は毬に全成を思い出すわけで。 #鎌倉殿の13人
長い時間をかけて一人の人物を演じ続けてきた者のみが到達できるこの顔。そして、これこそが大河ドラマの主演ということ。 #鎌倉殿の13人
一幡を案じる政子に「仏門に入れる」と答えつつ、泰時に「真っ先に斬れ」と命じる小四郎。これと同じ問答を最愛の八重と伊東祐親は千鶴丸を巡って既にやっている。 そして、後の災いとなる"敵の子"を容赦なく斬るのは頼朝の教え。 爺様と頼朝の魂が一つになって鎌倉に死神を生み出した。 #鎌倉殿の13人
坂東彌十郎さんの可愛い時政パパ、マジで可愛いままここまで来たのが凄い。小四郎のような極端な振り幅にしないまま、愛らしさと愚かしさ、そして、危うさと怖さまで表現しきっておられる。 #鎌倉殿の13人
仁田を演じる高岸さん、基本的にはすごいほんわかしたお顔立ちで、見ているだけでも癒されるんですけど、スイッチ入った途端にゾッとするほど怖い顔になりますよね。陰陽の切り替えが凄まじい。 #鎌倉殿の13人
先週までの僕たち私たち「二代目が出来たし、善児は自分ではもう"仕事"はしない感じなんだな」 今週の僕たち私たち「親子一緒の"職場"で働くな!!!!!」 #ジェノサイド授業参観 #鎌倉殿の13人
「はじまり」の族滅。 平家打倒の苦楽を共にした仲間であっても、権力争いでぶつかったなら、攻め滅ぼしてしまえば良いという"前例"がこれで作られてしまったわけで。 比企の族滅が「鎌倉時代」の本当の始まりと言えるのかも知れません。 鎌倉は"同じこと"を1333年まで繰り返す。 #鎌倉殿の13人
比企族滅→頼家復活という流れが三谷さんの"創作"でないのが「歴史」の面白さであり、残酷さでもあり。 #鎌倉殿の13人
お前、本当に日曜夜の主人公か??? (ネタバレにならない程度の感想) #鎌倉殿の13人
思えば、小四郎が人間らしさを失っていくのと交錯するように、善児は人間らしさを取り戻していったのですよね(人となりが分かる台詞の増加や、トウを助けたことなど)。 まさか、あの善児より小四郎のほうが恐ろしくなる日が来るなんて。 善児の人間らしさに泣かされる日が来るなんて。 #鎌倉殿の13人
先週までの僕たち私たち「善児のクレジットが出た瞬間に凍りつくよな」 たった今の僕たち私たち「来週からトップクレジットの時点で心臓が凍るんだが???」 #鎌倉殿の13人
良い人から先に淘汰されていく仁田殿は鎌倉で生きていくには優しすぎた…… 高岸さん、表情だけで心の中に渦巻く感情の波を全て演じきったなぁ。お見事! #鎌倉殿の13人
源氏を「我が忠臣」と認めた上で、これを弄ぶ坂東武者への嫌悪を滲ませる後鳥羽院の描写、公武両方の社会を長らく調べてきた身としては感無量でございました。 #鎌倉殿の13人
時政を「ステレオタイプの悪役」として描いていたら、「俺の孫だぞ」「(頼家が)生まれたときのことは今でも覚えている」と葛藤する姿は成立しなかった。この大河の愛すべき時政像が僕はやはり大好きです。 #鎌倉殿の13人
三善の講義を楽しそうに聞いていた実朝に「武家の棟梁らしい権威」を押し付ける実衣は、それが自分の愛する夫と息子を奪った比企一族と同じ振る舞いだと気付いていない……。 #鎌倉殿の13人
15年ぶりの再会は小四郎の変貌を俯瞰する上で非常に重要なのですよね。 15年前の小四郎と運慶は仏の前で顔を合わせたわけで(何より八重存命中)。 だからこそ「生き方に悩みのある顔は悪いけど、良いし、救いもある」という言葉が重く響く。 運慶に託された役割も明確化してきましたね。 #鎌倉殿の13人