51
そう思う。エクセルが神すぎるのが行政DXを遅らせてる感も。それだけエクセルは万能性を持っていて偉大な発明。行政は先端技術導入の前に「脱エクセル&正しくエクセル」が当面の目標。それほんとにエクセルでやんの?もっといいノーコードあるのでは?あたりから。
coralcap.co/2021/06/why-us…
52
デジタル系の人が仕事においてよく使う言葉とその意味の対訳表。デジタル系の人はカタカナが多すぎて何を言ってるかわからないと言われがちだけど、カタカナだけでなくヒラガナも丁寧にコミュケーションしないと自戒。
不思議の国のSE用語 qiita.com/t_nakayama0714… #Qiita @t_nakayama0714より
53
都庁は社会貢献感は半端なく高いのですが技術的挑戦ができるか?は弱点かもしれません。給与的待遇もよく指摘されますが環境的待遇改善も課題。Macダメ、スマホダメ、勉強会少ない、チャットない、マルチディスプレイじゃない、回線遅い、失敗NGとか。行政側も構造改革して少しづつ変えていきます。 twitter.com/Mansai/status/…
54
Google Earth。都市化、農業拡大、氷河や海岸線の変化などをタイムラプスで人新世の変化が視覚的に確認可能に。
itmedia.co.jp/news/articles/…
55
これ本当にそう。学校に限らず公民館、図書館、公共施設、避難所など公共空間は全てぶっとい速度で接続される環境を作りたい。そこをやらずにxxテックとかオンラインxxとか砂上の楼閣に。 twitter.com/kaz_ataka/stat…
56
なぜ専門家や企業の言葉はうまく伝わっていかないのだろう?医療専門家と組織SNSの達人、シャープ公式アカウント"中の人"の「シャープさん」の対談。
なぜ行政のSNSや広報は届かないのだろうか?は我々も頭を抱えてるとこだからこれはヒント満載な良記事。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
57
独自ポータルサイトを新たなドメインで作りたがる癖が行政には強い。lg.jpという財産をもっと大切にする啓蒙を続けねば。 twitter.com/masanork/statu…
58
都内在住の妊娠中の方、又はそのパートナー・同居の家族向けの都のワクチン接種が始まりました。全会場ともに空いてる日が多いのでご利用ください。
tokyovaccine.force.com/s/?ca=pw854467 twitter.com/miyasaka/statu…
59
初めて上京してどこに住むか?決めるのって土地勘がないので困りますよね。自身の大切にしてることやライフスタイルを直感で選択するとAIが東京都内3000を越えるエリアから「あなたが住むべき運命の街」を見つけ出す”オープンデータを活用した都知事杯ハッカソンから生まれたサービスです。 twitter.com/tocho_digital/…
60
取材いただきました。平成で終えるべきだった行政のデジタル化の基礎作りを昭和100年=2025年までに。まだそこ?と言われそうですがまだソコです。華麗なDXやスマートシティも大事ですがまずは紙をデジタル化にしたり働き方や仕事の仕方を変えたりの基盤作りから着実に。
fnn.jp/articles/-/152…
61
多くのサービスができるとUIの全体統一感がなくなる。それを防ぐデザインシステムは行政でも大切。今日は元部下にデザインシステムについてオンライン勉強会してもらう貴重な日だった。たった数年で進化してて驚いた。いつの日か行政のデザインシステムを作りUIライブラリーを他自治体と共有したい。
62
家族構成、人数などを入力すると必要な防災備蓄品や備蓄量についてリスト表示し、そのままECで買い物できるサービスです。防災備蓄の保有率は調査によると全国で5割前後。これを機会にぜひ防災備蓄をご検討ください。東京都防災のサービスですが都以外の方ももちろん活用できます。 twitter.com/tokyo_bousai/s…
63
海外のVCの人に東京都はどうやったらスタートアップがもっと輝く街になりますか?と聞いたら「行政がスタートアップのファーストカスタマーになる」くらい頑張ったほうがいいよと助言されました。新技術やサービスについてチーム全体で学習しながら感度を上げていきます。 t.co/fRHjl9vRJb
64
35年でこれが手のひらサイズになり、写真も音楽も映画もマンガもワールドカップも株式投資も地図もニュースも天気予報も決済も手帳も全て吸い込んだ代物に進化したわけだから世界は変わるよね。 twitter.com/sharp_jp/statu…
65
短期的だと結果が見えにくいが長期で見たら効果が高いので早期着手が合理的なコトほど意思決定優先順位で上がりにくい人や組織のバグってどうすれば解消できるだろう。子供の教育や健康だけでなく気候危機も同様。決算を1年ではなく30年決算とかやったら費用対効果の議論とか変わるのかな。 twitter.com/coheemaeda/sta…
66
ITが最重要になったのでシステム子会社を本体に呼び戻す陣形と、最重要がゆえにエンジニアファーストな組織を新設する受け皿小会社の陣形。GovTech東京は後者。組織は戦略に従うが万能の陣形はない。どの陣形もメリデメがある。他事例から対処策を知っておくのは有意義。
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
67
なんだかんだで組織って勝ち戦のときもあれば負け戦の時もある。勝ち戦では人がどんどん採用できるし負け戦になると先が見える優秀な人から辞めちゃう。でも負け戦局面でも不器用に踏み留まり撤退戦を戦って生き残った仲間はほんと大事で次の勝ち戦で爆発できる。長年サラリーマンしてきた私的な感想。
68
本日は3つの発表でした。
1.情報技術で2025年までに現都政をデジタルガバメントに脱皮させる構造改革「シン・トセイ」
2.臨海エリアをグリーン&デジタルで自然の豊かさとテックな便利が調和する持続可能な街「東京ベイeSG プロジェクト」
3.コロナ、グリーン、デジタル。2040年への「未来の東京戦略」
69
作らないデジタル化。素晴らしいなあ。
行政のMVP(Minimum Viable Product)の好事例ですね。 twitter.com/higeDnD/status…
70
また抽選ではなく事前予約型の都内在住・在勤・在学の16歳以上39歳以下(接種日時点)の方に向けた予約枠が多くあいています。
ぜひご利用を検討ください。
申込
tokyovaccine.pa-cv19-reserv.jp/static/fukuho/…
空き枠状況
tokyovaccine.force.com/s/?ca=yg194458
71
「今後、感染者の個人情報のやり取りについては、FAXや電話を使う」。外からは窺い知れない事情があると思うがクラウドを辞める以外の選択肢はなかったのだろうか?未知の状況下での戦いで組織にとって新技術を緊急投入することも多くなりリスクもある。それでも新技術を戦いに投入せねば。 twitter.com/masanork/statu…
72
部下によく依頼してるのが数値化。数値化の際は数字が2つあれば割り算し3つあればグラフにする態度。グラフは過去5年グラフなら今を右端にしない。今は中間地点で次の5年分も作る。今日と未来に非連続を作ることが仕事。今日までの線とこれからの線の傾きに変化がなければ何かが不足してるとか。
73
日常の仕事でもっともっとコンピュータを使い倒す。そうすると自ずとコピー、FAX、はんこ、現金、対面がへる。この5つの昭和型仕事様式について数値目標を作って月次PDCAを回していったのですが2020年度は全項目で目標達成。関係者の皆さんご苦労様でした。21年度はもっと登るべき山の高さを上げる。 twitter.com/tocho_seisaku/…
74
東京被害想定マップが公開されました。地図から知りたい場所から震度、液状化、火災、津波などのリスクがわかります。昨年5月に10年ぶりに見直した被害想定を反映。
higaisoutei.metro.tokyo.lg.jp/eqmap/eqmapgis…
75
医療従事者の皆様、本当に申し訳ありません。大至急、対処に取り組みます。非公式な個人Twitterでの報告になってしまいこちらもすみません。状況の報告や対策の進捗度合いの方法も含めて取り組みます。 twitter.com/akidiver2/stat…