ユーザーテストガイドラインを公開しました 。従来はテストなしリリースが普通でサービス品質に難ありでしたが今後は「テストしないものはリリースしない」に変えます。まずは職員が自らテストに参加することから初めて練度が上がったらより高度に。 shintosei.metro.tokyo.lg.jp/post_utgl/
Googleマップ上での経路探索や駅情報などで地図上に路線情報が表示された際、JR東日本、東京メトロ、そして都営地下鉄の列車のリアルタイムな位置情報が表示されるようになりました。今後もオープンデータをどんどん出していきます。 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1303…
ワクチンの種類別に探せるように改善しました。種類から探したい人はご利用ください。 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co… twitter.com/tocho_vaccine/…
ギター売り切りからレッスンをつけることで三日坊主を乗り越えた顧客のギター体験の成功を支援。7日目のデータが鍵らしい。「最初の7日目を乗り越えて、何かを学ぶことができれば、プレーヤーとしての道を歩む変曲点に到達する可能性が高い。LTVが大幅に向上する」とか。 xtrend.nikkei.com/atcl/contents/…
ほんとに勉強になるサイトの作りです。自治体や省庁毎に好みでデザインする合理的理由ってあるんだろうか?デジタル庁のデザインシステムを積極的にフォローし、このヤバさが日本中の自治体や公共部門に広がるようにせねば。 デジタル庁のサイトやばすぎるwww qiita.com/mu_tomoya/item… #Qiitatwitter.com/i/web/status/1…
川上のキメがデジタルに相性の悪いものだとデジタル部門では帳尻を合わせきれないことが多い。源流の一滴の川上から現場と一緒になって検討できるかが良い仕事する上で大切。「これ考えといたからあとは情報部門で作っといて」型は苦戦コースまっしぐら。行政のデジタル開発の改善の重要ポイント。 twitter.com/masanork/statu…
「伝わらないものを伝わるように」を合言葉にPowerBIで予算、決算、財務諸表のダッシュボードを職員内製化。オープンデータ対応でダウンロード可能。全国で初の「補助金サーチ」も。"財務局に問い合わせてくれれば、使い方などをレクチャーできる"ので他自治体もどうぞ。 itmedia.co.jp/business/artic…
「各省庁には「なぜ協調しないといけないんだ」「どうしてデジタル庁の指示でシステム整備をやらないといけないのか」といった反発」 組織は仕事が増えることを嫌うのに、それでも一度、手に入れた仕事を手放すのはもっと嫌う性質があると思う。民間も同じだった。これは人の組織の性かもしれない。 twitter.com/mainichi/statu…
コロナで進む世界のテレワークの調査。2/3の人がもし上司にテレワークやめろと言われたら会社をやめると。 twitter.com/wef/status/143…
「やる」とは「金」と「人」を投入すること。戦略も大事だけどその2つなしの「やる」は難しい。2年前に行政に来て最初に調べたのは各国の情報技術者の陣容。先日も韓国の体制を聞いたら500 人ほど在籍でほぼ博士。今年も最新版の調査をしたい。 digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/smarttokyo/pdf… twitter.com/masanork/statu…
「シン・トセイ」はICTで現都政から新都政に進化の構造改革。2025年までに行政サービスも職員の仕事もデジタル空間完結のヴァーチャル都庁化。行政手続は原則全デジタル、押印原則廃止、都有施設全キャッシュレス、FAX 98%減、デジタルサービス局、都知事杯ハッカソンとか。 seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/shi…
16〜39歳の在住在勤在学の方向けの大規模接種予約の情報です。8/30の朝10時からの予約開始 モデルナ社製ワクチンの接種会場 都庁南展望室ワクチン接種センター 都庁北展望室ワクチン接種センター 乃木坂ワクチン接種会 都が行う大規模接種対象者を拡大(2404報)|東京都 metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp…
東京都のワクチン接種サイトがごちゃごちゃしてきたので急ぎ@tocho_digital で内製して手を入れました。都の大規模会場での職種や学生向けなどのテーマ別、お住まいの場所別で探せるように区市町村や国の申し込みサイトへのリンク、ワクチン種類別で探せるように。 twitter.com/tocho_vaccine/…
都庁に限らずですが行政の現在地はココです。DXやスマートシティの前にまずは環境。環境構築も前職の経験だと民間はトップの裁量でやれるので楽勝ですが行政は公権力や税金扱う組織なので裁量ではなく制度やルールの上でやらないといけない。10倍難しい。環境の必要性を訴え続けて地道に取り組みます。 twitter.com/Tkumi47/status…
デジタル庁の各国の共通番号制度の資料よく纏まってるなあ。アクセンチュアさんの力作。内製化というとソフトウェアのイメージあるけど、こういう調査資料も内製できる力を組織能力として身につけたい。 digital.go.jp/assets/content…
コーチングで有名なMゴールドスミスの「リーダーの20の悪癖」に「何かひとこと価値をつけ加えようとする。どんなことにでもちょっと口出ししたいという強い欲望」がある。俺もこの悪癖にハマりがち。「他人は自分が思うほど馬鹿ではなく自分は自分で思うほど賢くない」の格言を日々噛み締めて改善。
脳内妄想で作るな、組織より顧客を見ろ、自分で顧客に会え、データを見ろ、日本一のヘビーユーザーになれ、世界の類似サービスは使い倒せ、結果は数値で語れ。民間でも行政でも良いサービスを作るための基本は同じはず。全部当たり前なことだけど当たり前のスタンダードを少しづつ複利で上げ続ける。
全米No.1のビデオレンタルチェーンだったBlockbusterの栄枯盛衰の30年。ピークは9000店で今は1店らしい。人生100年時代で仮に20-70まで約50年働くとして自分の関わる業界が50年間成長しつづけることはまずない。人の職業的寿命と会社/事業の寿命の不一致がさらに顕在化。 twitter.com/JonErlichman/s…
民間企業からヘッドハンティングで引き抜かれるような情報系公務員を作る。定年で外に行くいわゆる天下りではなく、現役バリバリ世代がスキルと実績を評価されてヘッドハンティングされて情報技術系企業へ抜かれる。そしてまた出戻ってくる。そんなの無理だろと言われそうだけけどゴールのイメージ。
ダルビッシュ選手の素晴らしい記事。 "(上の年代の人たちが)現代の選手を過去の自分と比べて、過去の自分を上に置いていたら、プロ野球界は、絶対に前に進んでいかない" 仕事でも同じで、俺らの時代の仕事の方が現代より凄くて大変だったとか言い出したら前に進まない。 real-sports.jp/page/articles/…
国会で「誰が」「何を」「どれだけ」言ったかを採掘する というサイト。国立国会図書館 国会議事録検索システムのデータで単語の使用回数を議事録から機械的に抽出とのこと。民主主義のDX。 kokkaisaikutsu.github.io
都庁前の都民広場が芝生に。地元の工学院大学の学生がこんな都民広場が欲しいという案をUnreal Engineという3D制作ツールで提案。それを現実世界で実行。アウトプットは芝生やヨギボだけど街作りのプロセスに情報技術で市民が参加できるスマートシティ。 #スマートシティフェスタ
君はレインボーブリッジを自転車で走りたくないか? 【速報】レインボーブリッジを自転車で! 東京都がイベント開催へ | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/347… 都庁リリース metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp…
12月26日19時45分から22時20分の間、新規陽性者数の表示に誤りがございました。申し訳ありませんでした。現在は正しい数値を表示しております。訂正させていただくとともに再発防止に努めます。トップページのお知らせにも記載しております。 stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp