星の観察館「満天星」(@man_ten_bo_shi)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
以前撮影した星空タイムラプス動画です。 東の空から夏の濃い天の川が昇ってきました。 海面をちょこちょこ動いている光は漁船です。ゆったりとご覧ください。
127
本日日没後に細い月が見えました。 昨日が新月でしたので、本日の月はとても細くてきれいですね。繊月(せんげつ)とも言うそうですよ。 明日は三日月です。もし晴れましたら日没後の西の空に細い月を探してみましょう。
128
本日の能登の星空です。 上弦の月が明るいもののたくさんの星が見えています。 写真右側に月が明るく写っています。 今夜は全国的に晴れの地域が多いですね。玄関先からでも月や星を眺めてみましょう。 場所:真脇遺跡(石川県能登町)
129
本日9月10日(土)は中秋の名月です。 旧暦の八月十五日なので十五夜とも言いますね。 日本では昔から秋の収穫の感謝としてお月見をする風習があります。 中秋の名月は必ずしも満月とは限りませんが、今年は満月です。 もし今夜晴れましたら、ゆったりお月見をしてみましょう。
130
冬の星座の一等星で「冬のダイヤモンド」が結べます。 この秋から冬は火星もいるのでより華やかな星空になっています。 冬の時期になりましたら大きなダイヤモンドを結んでみましょう。
131
今夜撮影した皆既月食です。 当館周辺はすっきり晴れて赤暗い神秘的な月を見ることができました。 みなさんも月食を楽しめましたでしょうか。 次回日本で見られる皆既月食は2025年9月8日です。
132
以前見附島で撮影した星空です。 これからの時期は未明にオリオン座などの冬の星座が見やすくなってきます。 冬の星座には明るい星が多いので華やかです。星の色もきれいですね。 場所:見附島(石川県珠洲市)
133
本日5月12日(金)日没後、国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。 北陸では20:29頃に南東の空に見え始め、南から東の空高くを通過します。 今夜は全国的にとても見やすい通過です。晴れましたらぜひ見てみましょう。 各地の予報はKIBO宇宙放送局のHPへ lookup.kibo.space/forecast/20230…
134
美しい満月が見えています。 昇ってきたばかりの月は濃い黄色をしていました。 お住まいの地域が晴れていましたら、お休み前に月を少し眺めてみましょう。
135
今夜は満月です。 6月の満月は「ストロベリームーン」という可愛らしいニックネームがあります。アメリカ先住民の呼び名だそうです。 月が見えましたら模様にも注目してみましょう。双眼鏡があると見やすいですよ。 2,3枚目は月の地名とアポロ宇宙船の着陸地点です。
136
12月14日夜に撮影した"ふたご座流星群"です。 2時間ほど撮影して流れ星が写っていた複数枚を1枚にまとめました。 肉眼でもたくさんの流れ星を見ることができました。4,5年前と比べると明るい流れ星が多い印象でした。
137
今夜は大気が安定していたのでシリウスの伴星「シリウスB」を撮影しました。 シリウスは連星です。明るいシリウスAと暗いシリウスBが約50年の周期でお互いの周りを回っています。 シリウスBは、太陽程度の恒星が一生を終えた小さな星「白色矮星(はくしょくわいせい)」です。
138
本日4月2日(日)日没後、国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。 北陸では19:53頃に西の空に見え始め、19:56頃に地球の影に入って見えなくなります。 今夜はとても見やすい通過です。 石川県かほく市や津幡町では、ISSが火星の前を横切る地域があります。 lookup.kibo.space/forecast/20230…
139
本日10月8日(土)は「十三夜」です。 日本では中秋の名月の約一ヶ月後の旧暦九月十三日にもお月見をする風習があります。 後の月(のちのつき)や豆名月、栗名月とも呼ばれています。 今夜も全国的に冷えそうです。暖かい格好で少しだけお月見をしてみましょう。
140
明日12月9日(木)17:35頃から前澤友作さんと平野陽三さんが滞在する国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。 ドッキングは今夜22:41なので、明日にはお二人がISSに滞在しています。 明るい星が空をゆっくり動いていくように見えます。 各地の予報はKIBO宇宙放送局へ lookup.kibo.space/forecast/20211…
141
昨夜撮影したペルセウス座流星群の流れ星です。 月明かりにも負けないほど明るい流れ星でした。 ペルセウス座流星群のピークは8月12日(金)夜から13日(土)明け方です。 前後数日も少しは流れます。12日夜が曇りそうでしたら、前後の晴れた夜に流れ星を待ってみましょう。
142
本日12月24日はクリスマスイブですね。 冬の星座の"いっかくじゅう座"には「クリスマスツリー星団」という星の集まりがあります。 望遠鏡とカメラで撮影すると、周りの星雲も写って美しい場所です。
143
本日放送されたブラタモリで石川県能登町の縄文真脇遺跡が紹介されました。 この場所には環状木柱列という円形に並んだ柱が再現されています。 星空もきれいな場所です。縄文時代からの悠久の時に思いを馳せながら、星空をゆったり眺めるのもいいですね。
144
以前撮影したタイムラプス動画です。 水面にも星々が映っています。ゆったりとご覧ください。
145
本日日没後の月と金星と木星です。 三日月と惑星の共演はとても美しかったですね。 海には月明かりの道が伸びていました。 2月23日(木)日没後には月が木星の上に移動し、月・木星・金星と並んで見えます。 もし晴れましたらゆったりと眺めてみましょう。
146
先日撮影した星空です。 枝越しに星空を眺めるとイルミネーションのようでとても美しいです。 本日はクリスマスですね。もし晴れていましたら少しだけ星空を眺めてみましょう。
147
11月8日(火)夜の皆既月食の時、月が天王星を隠す「天王星食」が起こります。 天王星は約6等級と暗めなので双眼鏡や望遠鏡での観察がおススメです。 天王星食の出現・潜入の時間は各地によって大分変わります。 国立天文台さんの「惑星食各地予報」で時刻を確認しましょう↓ eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi…
148
本日日没後に撮影した国際宇宙ステーション(ISS)の通過です。 約3分間撮影したものを5秒にまとめてあります。約35倍速です。 現在ISSには若田宇宙飛行士が滞在中です。 画面中央より左上に写っている明るい星は木星です。今夜ISSは木星の近くを通過していきました。
149
火星が見頃を迎えています。 午後8,9時頃の東の空、火星が明るく赤く輝いています。 地球と火星は12月1日に隣り合って最接近します。 最接近の日だけ特別明るいわけではありませんので、この11,12月の晴れた日に火星を眺めてみましょう。
150
今夜は月と火星が夜空で仲良く並んでいますね。 この写真は上を北方向にしています。夜空では月の右下に火星が見えています。 月までの距離は約40万km、火星までの距離は約8700万kmです。 火星の方が月より200倍も遠くにあります。 今夜月と火星を見ましたら、宇宙の奥行きもイメージしてみましょう。