星の観察館「満天星」(@man_ten_bo_shi)さんの人気ツイート(新しい順)

1026
2020年6月21日の部分日食をまとめました。 能登では快晴に恵まれ、最大で35%欠けた日食が見られました。
1027
部分日食のタイムラプス動画 141分撮影したものを18秒の動画にまとめました。 動画にすると、月が太陽の前を横切っているのがよく分かりますね。 日食は「月の太陽面通過」とも言えそうです。
1028
6月21日(日)部分日食 観察ガイド(1/6) 部分日食まであと2週間を切りました!! 日食とは、太陽が欠けて見える天文現象です。 太陽・月・地球が一直線に並んだ時、太陽が月に隠されて日食が見えます。 普段丸い太陽が欠けて見えるのは、とても不思議に感じますよ。
1029
6月5日(金),6日(土)の夜、真ん丸の月が見えます。 正確には、6日明け方に満月を迎えますが、5日も6日もほぼ真ん丸です。 アメリカ先住民の6月の満月の呼び名「ストロベリームーン」が話題となりますね。 とても可愛らしいニックネームです。 晴れたらゆったりお月見をしてみてはいかがでしょうか。
1030
6月21日(日)の部分日食は南の地域ほど大きく欠けます。 日食を安全に観察するためには、日食メガネや遮光版が必要です。(サングラスや黒い下敷きなどは使えません) 興味のある方は、直前で慌てないために今のうちに通販などで日食メガネを手に入れましょう。
1031
『水面に映るオリオン』 植物公園にある花菖蒲の池です。 水たまりにオリオン座が反射して見えています。 場所:柳田植物公園 2019年1月撮影
1032
明日4月8日(水)、今年最大の満月が見られます。 最近ではよく「スーパームーン」と呼ばれていますね。 8日と書きましたが、ちょうど満月になるのが8日11:35なので、本日7日夜に見ても欠け方や大きさにあまり違いはありません。 7,8日のどちらかが晴れましたら、少しだけ大きな満月を眺めてみましょう!