1001
1002
本日5月14日日没後、星出宇宙飛行士が滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)が通過しました。
約6分間撮影したものを7秒にまとめてあります。
右下から左上に通過する光跡がISSです。
ISS以外にも他の人工衛星や飛行機が写っています。
1003
1004
1005
本日日没後に見られた国際宇宙ステーション(ISS)の月面通過です。野口宇宙飛行士が滞在しているISSが月の前を横切りました。
約6分撮影したものを5秒にまとめてあります。
1006
1007
1008
本日2月22日は猫の日ですね。
夏の星座の"いて座"には、猫の手のような星雲があります。NGC6559という星雲辺りが肉球になり、「猫の手星雲」と呼ばれることもあります。
この時は火星に手を伸ばしているように写りました。
#猫の日
1009
1010
1014
1015
小惑星探査機「はやぶさ2」の撮影に成功しました。
2分間撮影したものを3秒の動画にしてあります。宇宙を旅している様子が分かりますね。
カプセルも大気圏を突入して無事着陸したようです。はやぶさ2はこれから新たな小惑星へ向かいます。
撮影日時:2020年12月6日1:28~1:30
#おかえりはやぶさ2
1016
1017
1018
1019
1020
1021
1022
1023
1024
7月16日に撮影したネオワイズ彗星のタイムラプス動画です。
周りの星たちと同じく西の空に沈んでいってますね。
動画の最後の方では、彗星本体は沈んているのに尾はまだ空に見えている様子が分かります。
1025