masanorinaito(@masanorinaito)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
こうやって、戦争にならなければおさまらない方向に、世界が流されていく。 イラク戦争の前にも見た景色だ。 当時、戦争に前のめりな米国を批判すると「シロだと証明しないイラクが悪い」と言われた。 戦争不可避を唱える学者や評論家が保守系メディアに登場し、米国主導の台本が追認されていった。
402
私たちが、遠くからウクライナで起きていることを見聞きする際に、最も重視すべきは、惨禍の中にいる人びとの姿とその声。そこから、プーチンは何をしたのか、ゼレンスキーは何をしたのか、バイデンは何をしたのかを判断すべきであって、逆ではない。
403
日本のテレビは、どこもかしこも、なんでタレントがモノを食べて、画面の隅っこの枠の中で、別のタレントがそれをジッと見ているのだろう。謎だ…
404
軍事にかかわる話が突出して出てきた時、それで良いのかどうかを判断する力は教養によって育まれる。教養を疎かにすると、単純で、わかりやすく、激情を掻き立てる話に吸い寄せられる。大学の使命の一つは学生さんに教養を身につけてもらうことにある。
405
日本でも、シリアの独裁者アサドを評価する学者やジャーナリストがいる。自国民を無差別に殺戮し、600万人以上を難民にして、麻薬取引で資金を確保し、ロシアの軍事的庇護下にあるこの国がアラブ連盟に復帰した。難民の恐怖を伝えるBBCの解説は重要。 bbc.com/japanese/featu…
406
地図を読むことは世界を知るための第一歩。ロシアは国土が馬鹿でかくても、船で外に出るにはサンクトペテルブルクからバルト海に出るか、ウラジオストクから日本海に出るか、黒海しかない。今回、クリミアだけでなくオデッサを攻撃したのもそのため。黒海出口のボスポラス海峡を封鎖されたらアウト。
407
JR西日本とは付き合わざるを得ないのだが、どうも信用出来ない。働いている人が、ではなく、何か起きて謝罪する社長とか上の人間に対する印象である。夜中に乗客を閉じ込めた件でも、さっさと誘導して救護所を設けるべきだった。降雪量が見込みを超えたとか、責任回避が窺われる嫌な社長会見だった
408
今回の大地震でシリア北西部も相当な被害を受けているはず。内戦を逃れシリア側にいる国内避難民の状況が案じられる。アサド政権の迫害で人道支援物資を得られないうえ、トルコも既に400万人近い難民を受け入れていて、更なる受け入れは困難な時に地震に襲われた。
409
シリア内戦で、反政府側支配地域を徹底的に破壊したロシア軍の戦争犯罪を語るアレッポからの難民。ロシアはシリアで今回の侵略の練習を重ねていたのだろうと。国際社会は、シリア内戦の時にはロシアに今程の制裁は科さなかった。aljazeera twitter.com/AJEnglish/stat…
410
NHK、ニュース7、迎賓館で次々に弔問客に会う岸田首相を映すのなら、せめて、何処の国の誰なのかテロップをつけろよ。それも無しに流すのは「弔問外交やってます」という首相のポーズを垂れ流すに等しい。
411
ロシア、ウクライナ両国の隣国であるトルコで、戦争がどう語られているかをずっと見ている。非人道的行為への非難は強いが、同時に、戦争をどうやって終結させるかへの関心が高い。だが日本で言われるような「戦争の気分」は全く感じられない。戦争なら、隣接地域でずっと続いているからである。
412
お若い方は、こんな話がニュースになる国から離れる方法を探しておいて損はない。いろんな意味で→ 防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 2022/12/9 - 共同通信 nordot.app/97391755233414…
413
トルコ大規模な地震に見舞われたのは、シリアとの国境に近い、カハラマンマラシュ、ガジアンテプ、アディヤマン、オスマニーエ、ハタイなど県。建物の倒壊が深刻だが人的被害についてはまだ発表なし。現地は明け方4時過ぎ。
414
昔の政治家には近づき難い威厳のある人もいた。 今の政治家には近づきたくない軽薄な人が増えた。
415
新聞や電車の中にいろんな大学が広告を出していますが、よほど広告代理店に舐められてるのか、悲しいレベルのものが多いように思います。特に酷いのが学長とかにポーズ取らせて撮る写真。 twitter.com/kKMGOS77Izd8aB…
416
学生にもNISA買えと言ってくるし、65歳の私にも、十年後、二十年後に備えて、あれに投資しろ、これを買えと言ってくるが、二十年後に生きてる保証などない。仮に生きていて、仮に右肩上がりで金が増えて、85歳で何に使うんだ?年金で足りないのは明らかだが人生の最後まで資本主義に振り回されたくない
417
この点には全く触れず、日本もNATOに協力が必要とは…NATOは加盟国が攻撃を受けた時に集団的自衛権を行使することになっているが、その話を番組でするなら、冷戦時代には一度もこれを使わず、9.11後のアフガニスタン侵攻の時に初めて使ったことも言及したらどうか?
418
米国→ロシアが攻めてくるぞ! ロシア→何の話だ?と言いつつ軍隊で取り囲む ウクライナ→頼むから静かにしてよー 欧州→武器やるからな、戦えよ、頑張れよ、俺達、見てるから ろくでもない世界
419
トルコのカルン大統領報道官。明日、エルドアン大統領はプーチン大統領と会談する。これ以上、ウクライナでの破壊が続くとどういう結果を招くかを伝える。 twitter.com/yirmidorttv/st…
420
NYTimes、やはり凄い新聞だ。米国防総省が隠していた米軍誤爆の民間人犠牲者に関する報告を入手して報道→ Hidden Pentagon Records Reveal Patterns of Failure in Deadly Airstrikes nytimes.com/interactive/20…
421
エルドアン 大統領とプーチン大統領の会談は停戦に向けた前進はなかった。停戦を求めるエルドアン に対し、プーチンは最後の最後までやると応じたと、トルコHaberTürkの討論番組で左派系紙の記者
422
トルコの報道各局は一斉にLiveで流してるが、駐アンカラのウクライナ大使の会見。刻々と変わる状況を説明。それぐらいのこと、やれよ日本のTVも。犠牲者は既に4300人と。 twitter.com/yenisafak/stat…
423
何年か前、ちょっと実験してみたんだ。地元の赤ワイン(トルコ)をエーゲ海沿岸の地下水(苦くて飲めない)で、少しずつ薄めてみた。すると紫からブルーに😳ワインに含まれるアントシアニンが地下水のアルカリで変色したんだろう。これならエーゲ海が葡萄酒色と言えなくもない😄
424
防衛費を増やすだけで国は守れない。暴発する前に、それをしたら詰むことを分からせることが必要。その為には、地域と世界の状況をどれだけ正確に把握できるか、それを外交にとれだけ活かせるか。それが国防の基礎だが、現在の日本は地域の専門家もジャーナリストも外交官も足りない。
425
主要国立大は、学生1人あたりの積算校費25%アップと教員の所属を大学院にできるという話に釣られて「大学院重点化」に乗った。その後、予算の自由度が上がるという謳い文句に釣られて「国立大学法人化」に乗った。研究拠点に予算を配分すると言われて「21世紀COE」に乗った。