masanorinaito(@masanorinaito)さんの人気ツイート(新しい順)

651
この変異種が日本に入ったら三波がどうこうというレベルではなくなるだろう。非常にスピードが速いため、英国では、Tier4指定地域は、non-essential shop, 娯楽施設、ジム等は全て閉鎖。ロンドンで猛威を奮っていて、ロンドンに隣接する地域にも拡大。BBCが首相官邸から放送中
652
首相は昨夜も会食のはしご。二軒目のフレンチは讀賣新聞、日本テレビの幹部に田崎史郎。何人以下ならいいという話じゃないだろ。これで讀賣系列も沈黙か。違う人間と会う数が増えれば増えるほど、感染拡大の原因になりうるのでは?一回に3人でも、それが1週間続けば、20人分のリスクじゃないか。
653
日本でも感染の第三波が深刻な状況だと報じられているが、アメリカやヨーロッパは到底比較にならないくらい大規模な感染拡大の最中。そんな時に「人類がウイルスに打ち勝った証に五輪をやる」と言う首相。人の命に関わることは「決意」で判断すべきことではない。
654
非人間的なことをして恨みを買ってしまうと、それを払拭するのにどれだ時間と手間がかかるものか、いい加減学べよ。ベトナムに限らず、技能実習生について、来日前に本人からカネを巻上げるのをやめろ。これだけは絶対に禁止しろ。彼らが来日する費用は、雇用者と日本政府が全額支給しなければおかしい
655
なんでも市場の自由に任せたいのだろうが、技能実習生は「労働力」である前に人間だということを忘れるな。しかも、極端な低賃金で働かせる時だけ国家が干渉し、彼らの身柄はブローカーがやり取りするのなら、国が自ら人身売買に手を貸すようなもの。
656
行革の対象だなんだと言って、学術会議を仮に丸ごと潰したところでたかだか10億しか浮かない。アベノマスクに投じた金額を考えると微々たるものだ。にもかかわらず、いま学術会議に因縁をつけて政府与党が騒いでいるのは、他に目的があるからだろう。
657
NHK「世界のいま」この馬鹿げた説明、なんとかしてほしい。キリスト教のアルメニアvs.イスラム教のアゼルバイジャンの戦い…この衝突、宗教は関係ない。この時間帯、昔は質が高かったんだけどね
658
まっ、ノーベル賞に関する報道見てれば明らかだが、日本人が受賞すると大騒ぎするが、しないとほぼ報道はゼロ。マスコミ界の学術に対する意識などそんなものなのだろう。だから学術会議の問題も、政治化しないと何の報道もなかった。知に対する感覚の劣化はジャーナリズムも同じ
659
会員だけでなく、連携会員もいて、2000人ぐらいになるはず。彼らも会議に呼び出されます。非常勤の国家公務員扱いで、手当と旅費を払う規定なんですが、払えると思います?実質タダ働きでした… twitter.com/RyuichiYoneyam…
660
学術会議全体を解体しないまでも第二部(生命科学)、第三部(理工学)を残して、第一部(人文・社会学)を解体消滅させるぐらいのことはやりかねないと思っている。 今回の任命見送りになった人は全員、第一部の人。
661
誰が任命されなかったか、その方がどういう研究をしてきたかをSNS上で語るべきではない。政権側の思う壺だ。それを研究者が口にすると、いつしかこの人が拒否されるのはおかしいが、あの人なら仕方ないという誤った方向に研究者のコミュニティを誘導することになる。「任命拒否は不当」それだけだ
662
学術会議はとうに骨抜きにされていて政府に対する「勧告」など、殆んど出せない仕組になっている。その上人事にまで干渉するなら存在意義を失う→ 学術会議任命見送りは6人 安保法反対の憲法学者ら | 2020/10/1 - 共同通信 this.kiji.is/68432520823518…
663
日本ではメディアの関心を引かないが、ギリシャで13,000人の難民が焼け出された。難民自身に放火の容疑があると報じられているが…5年も放置され定員の6倍もいるという収容所に閉じ込められていた。収容施設のあるギリシャを責めるのは筋違いだ。何度もEU全体での対処を要請しても受け入れられなかった
664
大変な事が起きた。ギリシャのレスボス島最大の難民キャンプで火災が発生しキャンプは焼失。現地警察は難民が町に流入しないよう非常線を張っている。消防は複数の場所から火が上がったと。政府は島に非常事態を宣言。Moria migrants: Fire destroys Greece's camp on Lesbos bbc.com/news/world-eur…
665
NHKのニュース。総理辞任の報道が感傷的にすぎる。市民の声を報じるなら、両論を報じるべきだろう。これでは公共放送ではなく国営放送ではないか。
666
モーリシャスの海岸で14頭のイルカが死んだ。このニュース、海外メディアが一斉に報じている。イルカも魚もマングローブに住む小さな生き物も、全て含めて生態系に甚大な被害を与え環境を破壊した責任は重い。一刻も早く何とかしないと。「日本の船」と世界のメディアは報じている twitter.com/ajenews/status…
667
BBCはイギリスの国営放送ではない。公共放送。つまりNHKと同じ。公共放送というのは、こういう論争を平然と放送してこそ公共放送。しかも、この種の番組ならしょっちゅうやっている。特にHard Talkは討論番組の真髄。NHKの日曜討論などバカバカしくて足元にも及ばない。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
668
これはないだろう。何をやってるんだ、GoogleとApple mapsは? twitter.com/PalestineEmb/s…
669
高校で地理を教えている先生方の多くは、地理がご専門ではないはずです。三十年ほど前でしたか?世界史が必修化された事で地理の履修者はガクンと減りましたが、あれは文科省の大きな失策でした。世界を知るために、歴史が縦糸なら、地理は横糸。どちらが欠けても井の中の蛙になってしまいます。
670
高校での履修者がだいぶ減ってしまった地理。なぜ、ある地域に水害の被害が深刻なのか?なぜ、途方もない数の難民は中東やアフリカから出ているのか?EU統合はなぜ行き詰まったのか?実は高校の地理の教科書には、これらの知恵が詰まっている。世界で生き残る為に、地理を勉強して欲しい。
671
どうして日本では、毎日決まった時間に、全国の検査総数、新規感染者数、死者数、退院した人の数、集中治療中の人、人工呼吸器を装着している人の数を統一的に出さないのか?都道府県別の数も含めて、マスコミや各種のアプリがバラバラに出す前になぜ統一しないのか?
672
「悪いのは私じゃなくて夜の街」 冴えてるね、この見出し twitter.com/gendai_news/st…
673
自民党の憲法改正論に関する進化論の話はダーウィンの誤用だから問題なのではない。「進化」の概念が必ず「優勝劣敗」や「適者生存」のようなかたちで、人間、社会、国家の優劣と生存のための闘争を正当化する「科学的根拠」として語られた事なのである。それを指摘しないと問題の本質は分からない。
674
フジテレビ、昼のニュースで自社(産経も)の政治に関する世論調査で、委託先が電話をかけていないのに勝手にデータを捏造する不正があったと陳謝。委託先は、利益を上げるためと。データの17%に達するとのこと。
675
オンライン授業、カフェに嫌われる…