626
7時のNHKニュース。パレスチナのガザで感染拡大が懸念されると。イスラエルは病院を破壊した。だが、NHKはなぜ言わなかったんだろう?
世界最速でワクチン接種を進めたイスラエルは、ガザにワクチンを供給しなかった事を。別の国として尊重することもなく、14年もガザを封鎖してきたにもかかわらず
627
日本人にとって必要なのは「国際化」でも「グローバル化」でもない。世界で何が起きているのかを知ることだ。それが出来ていないから、政権の利益があたかも国益であるかのように宣伝されると、世界で胸を張れるかのように思い込まされる。
628
その時点で子ども達がワクチンを接種していないのは確実なのだから、子どもの命を国策で左右してはならない。六十年前の東京五輪でも、せいぜい、観に行っても欠席にしない程度の扱いだったのではなかったか。政権のレガシーを国民の命と引き換えにするな。 twitter.com/yahoonewstopic…
629
今にして思うと、ファイザーのワクチンが世界に供給され始めたころ、‐70度以下での保管が難点とか日本でもさかんに報じられた。あれは難点を強調することで、ワクチン確保の出遅れを糊塗するための策だったかな。開発側は、‐70度ってドライアイスの温度なので、そんな極端は話ではないと言っていた
630
国連安保理はイスラエルとパレスチナの衝突に声明すら出せない。
シリア内戦では、市民を殺戮したアサド政権のバックにロシアがいた。
イスラエルのバックには米国がいる。
ウイグル迫害は中国による。
全て安保理常任理事国。
第二次大戦の戦勝国が世界の平和を破壊する時代になった。
631
何度も繰り返してきましたが。高校生の皆さん、中学生の皆さん、試験の為ではなくサバイバルのために英語を勉強しましょう。自分の力で世界で何が起きているのかを掴んでいかないと、これからの世界で生き残れません。国のトップが勉強をおろそかにしたツケを今の日本は払っているように思います。
632
ガザの死者122人、そのうち子どもは31人。サウジアラビアの停戦提案をイスラエルは拒否。ハマスの軍事力を消滅させるまで戦闘を継続すると。
633
イスラエルはガザの三つのタワービルを瞬時に破壊した。これらは、ハマスの拠点ではない。オフィスや住居。イスラエルはハマスの幹部を狙う時はピンポイントで爆殺してきたから、このような民間のビルを狙って破壊するという事は全面戦争に踏み込んだ事を示しているのだろう。 twitter.com/AJEnglish/stat…
634
恐ろしいことになりつつある。イスラエルはガザのハマスに対して全面戦争の構え。ハマスは大量のロケットを発射しており、イスラエルの防空網を掻い潜って落下。ガザで53人死亡。イスラエルでは6人死亡。トルコHaberGlobal報道
635
日本で強い規制をかけられないのは、私権が制限できないからという説明。いかにも胡散臭い。ニュージーランドやフランスやドイツやアメリカや英国…どこだって自由を尊重する民主国家だが、ロックダウンをはじめ私権を制限しとるだろ。
636
日本じゃ全然触れない話。トルコも変異株に置き換わっ感染者が急増したのだが、感染症の専門家曰く「どうやってこんなに素早く置き換わったのか、まだよく分からない。分からないが故に、感染者の隔離期間を延ばすべきだ」
筋が通ってると思うんだけどね。
637
なぜか今頃になって、コロナ関連のニュースで世界の状況を伝えるようになった。
フランスや英国での規制緩和を伝えるのはいいが、過去何ヶ月も厳しい移動制限や店の閉鎖があって、4か月前からの大規模なワクチン接種でなんとか拡大を抑制した事も伝えるべき。
日本は、そのどちらも出来ていない。
638
日本は一度悲惨な状況になると、どのマスメディアも延々と同じことを伝えるが、悲惨な状況に陥る前に、先陣を切って警鐘を鳴らすことには消極的である。五輪のような国家的行事、それも広告主の大企業が絡んでいると、途端に、警鐘は鳴らさなくなることがよく分かった。
639
酒飲めば気が大きくなって大声になるから酒類提供を禁止というのは一応理解できる。
ただ、ならば酒を飲む人間が圧倒的に少ないイスラム圏(特にイランとトルコ)でも感染者が爆発的に増えていることをどう考える?
問題は酒ではなく、飛沫を飛ばし合う密集と大声じゃないのか?
640
お若い人へ。英語を勉強するのはなぜ必要か。世界で何が起きてるのかを知らないと、日本が何をしてるのか、しようとしてるのか、それが正しいか、間違ってるかを判断するための材料が極端に減るから。コロナ禍見ているとよくわかる。受験の為でも、見栄の為でもない。生き残る為だよ。
641
母は市民を空襲で虐殺した米国だけでなく、シベリア抑留で兄を廃人同様にしたソ連を憎んでいたが、終戦直前に物資を司令部から持ち出した日本の軍人も二度と信用しなかった。終戦まで軍の電話交換手をしていて、それを目の当たりにした時の絶望感はよほど強かったのだろう。
642
ファイザー製ワクチンを開発したのは、労働者として半世紀前にドイツに渡ったトルコ人移民二世の教授。共同研究者の夫人もドイツ生まれのトルコ系。
移民差別や排斥などしちゃいけない。
世界を救うかもしれない人が移民から誕生したことを世界は胸に刻むべきだと思う。
643
前にも書いたが、入院を拒否したら罰するなら、入院の必要があるのに自宅で待たせて死に至ったら国家が賠償しろ。国民に命じるなら、責任を果たせなければ償うのが当然ではないか→
新型コロナ: 特措法・感染症法改正案を決定 コロナ入院拒否なら罰則: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
645
だれも、日本でこうならないと言い切れる人はいない。
政治家というのは、常に最悪の事態を予測して対策をうつべきあって「打ち勝った時」の自分のレガシーなど、微塵も思うな。それがチラつくから政権を信用しないのである。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
646
トルコのTVはほとんどYouTubeでLive。報道番組で新型コロナを扱う時は、キャスターが視聴者からの質問をそのまま専門家に投げて、専門家は素人にわかる様に説明する。スタジオにタレントなどいないし、専門家が専門外の話をすることもない。疫学なら疫学、免疫なら免疫の専門家に直接聞く。それで良い
647
イギリスBBC、アメリカやヨーロッパでワクチン接種が急速に拡大するなか、「貧しい国では2月以降まで遅れる」と。
日本は「貧しい国」以下のようだ。今頃、国の言うことを聞かないと罰するとか言ってるが、ワクチン戦略がとんでもなく遅れている。
648
入院拒否で罰則を科すなら、入院が必要な状態で入院できないケースにも責任を問え。それで亡くなったら国家賠償の対象にしなければ筋が通らんだろう。なぜ、国民にのみ罪を問う?
649
公共放送である以上、首相にこのくらい詰め寄ることも当然ある。国営放送ではなく、公共放送なのだから。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
650
テレビ報道の劣化が激しい。漫然と惰性で全ての局が同じことを伝える。GOTO停止→観光地が閑散→京都→清水寺。昨日、いくつの局が同じ所を映した?今日は、お決まりの空港と新幹線の駅。
「絵」がないとニュースにならないと思っているんだろうが、「絵」の切り取り方と何を伝えるかが取材の要点だろ