masanorinaito(@masanorinaito)さんの人気ツイート(いいね順)

101
馬鹿な話だ。 お盆は民族の大移動だから県境を跨いだ移動を止めろって言うなら、五輪は国境を跨いだ民族の大移動じゃないか。
102
安倍首相。子どもの学びが遅れないようにインターネットで教材提供。これでまたベネッセのような教育産業を儲けさせるのか。 なぜ受信料を取りEテレという教育番組のチャンネルを持つNHKがやらないのでしょうか?EテレのEはエデュケーションでしょう。
103
カルザイ大統領は、同志社での講演で、「宗教が原因ではない。欧米諸国が西欧の『国民国家』を押し付けることが(不安定の)原因だ」と言い切った。欧米に追随する日本のメディアは、この発言の意味をよく考えてほしい。自分達とは異なるイスラムのせいにするというのは最も安易な解釈だということも。
104
私はワクチンに関する論理性のないデマには一切与しない。だが、自分も筋肉の痛みだけでなく、ふらつきのような副反応があり、意識の清明さがやや損なわれた。個人差がある事も、ワクチンの有効性も受け入れているが、だからと言って、接種を怖がる人を馬鹿にする気にはならない。
105
この先、タリバン政権が女性の人権について何をするかが問われる。米英が現時点で、女性や子どもの人権を強調するのは欺瞞だ。ならば戦争で国を破壊すべきではなかった。莫大な援助は、この国の地方の農民や貧困層に届いたか?国民の多くがその恩恵を受けていればタリバンの復活はなかったはずだ
106
みんな忘れてしまったかも知れないが、去年の今日、レバノンの首都ベイルートで大爆発があった。2750トンもの硝酸アンモニウムが倉庫に放置されていて、爆発し大惨事となった。誰も責任を問われず、真相も闇。ということは、目星はついても、誰も責任を問えない連中が関与したということだろう。
107
ロックダウンは私権の制限だから出来ないと言っていた政権が、健康な生活を営むという憲法上の権利は制約すると言うのか?既存の医療機関がいっぱいなら、他の施設を利用して医師と看護師を常駐させてでも患者を受け入れろ。何度でも言う。
108
「人類がコロナに打ち勝った証として五輪をやる」が、いつの間にか「首相がやると言ったらやる」に変わったようだ。いい加減な政権だな。打ち勝っていないのは明らかだから、実に不誠実な政権だな。
109
人手が足りない時に都合よく外国人を使い、コロナショックになったら知らん顔をしようというのか?技能研修生も特定技能も、留学生の「資格外活動」も同じだ。 権利と義務の枠組を国が作らず、運用を派遣業者や個人に放り投げる無責任な施策が破綻した。無責任の極みだ。
110
会員だけでなく、連携会員もいて、2000人ぐらいになるはず。彼らも会議に呼び出されます。非常勤の国家公務員扱いで、手当と旅費を払う規定なんですが、払えると思います?実質タダ働きでした… twitter.com/RyuichiYoneyam…
111
肝のすわった首相だ。厳しいロックダウンと国への出入りを止め、いち早く新型コロナを抑え込んだ。私が高く評価するのは、ロックダウン前に、子どもたち向けに新型コロナウイルスとは何かを語りかけたこと。今の世界のリーダーで、誰の為に何をしなければならないかをふまえて行動する数少ない人。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
112
BBCはイギリスの国営放送ではない。公共放送。つまりNHKと同じ。公共放送というのは、こういう論争を平然と放送してこそ公共放送。しかも、この種の番組ならしょっちゅうやっている。特にHard Talkは討論番組の真髄。NHKの日曜討論などバカバカしくて足元にも及ばない。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
113
タリバンが何を考えているのか、日本語で読める必読文献はこれだけ。タリバンの論文を中田先生が訳出したもの。 →これを読むと、私が、「パラダイムの違う相手」を力で服従させる事は不可能だと言ってきた理由が分かります。
114
まともな国なら、今の世界の感染状況で、世界中153か国から人を集めてウイルス交換の大イベントをやるなどという馬鹿な事はしない。 まともな国とは、国民の安全を守り、国民を安心させる国のことだ。
115
村上陽一郎先生の『ペスト大流行』を読んでいたら、14世紀の流行でも、外に出ずに閉じ篭もった町だけが助かったという話が出てきて、ワクチンがなければ差し当たってやる事は同じなんだと改めて思い知った。
116
こんな国はダメだ。ここまでひとを大切にしないのか。→ 五輪バス運転手 大会開始までのワクチン接種完了は「不可能」(TBS系(JNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3946c…
117
ウクライナ報道を見ていると、実態を調べようがない私達には、ロシアがウクライナに侵攻するのが規定のシナリオになったかのようだ。しかし、「米政府高官の見方」というのがワーっと流れてくる時は、特に気をつけるべきだ。米国は、アフガンでもイラクでも、これをやって戦争に突っ込んでいった。
118
日本は移民受け入れ国となることを政府が決定。 こんな重要な事を国会で議論しないで決める国はない。無期限、家族帯同は「移民」という事。その前に、単身で5年、特定技能1で奉公しろというらしい 外国人就労「無期限」に 熟練者対象、農業など全分野: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
119
日本じゃさっぱり報道されないが、レバノンの経済は破綻している。金融が機能しない。市民生活も限界に達している。あの国は、こうなると政府が機能しなくなる。最悪なのは、こんな時でも富裕層は富裕層のまま、権力者は権力者のままであること。
120
使った形跡もない携帯電話。解約に行くと、今解約すると損だから別の契約をしろと。死んだ人間に何を契約しろというのか。パソコンがないのに別の会社でインターネットの契約もあった。高齢者にこういう契約を仕向けるのは止めてもらいたい。
121
与党の政治家は、自衛隊機が邦人を運んだ事を実績にしたかったのだろう。一人とはいえ、それは達成された。だが、現地スタッフを退避させるに当たって、家族の帯同不可だけでなく、彼らの情報はタリバンの手に渡ることになる。それを考えれば、家族の帯同不可が、如何に非人道的条件だったかがわかる
122
公共放送である以上、首相にこのくらい詰め寄ることも当然ある。国営放送ではなく、公共放送なのだから。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
123
強く抗議したら店長が出てきて、違約金は取らない(らしい)、スマホ機種変もなしとなったが、店頭スタッフの問題なのか、抗議しなければ払わせているのかまで分からなかった。契約していたのだから、ご愛用ありがとうございましたの一言ぐらい言えないのかと思うと、怒りよりも悲しくなった。
124
震災被害をよく知る国として、日本はトルコに迅速な支援をして欲しい。両国の関係は、国家としての関係より、災害の際に助け合った歴史。困難に際して助けたからトルコは親日国となった。1890年、台風で遭難したトルコ軍艦を串本の村人が助け、1985年、テヘランに取り残された邦人をトルコ航空が助けた
125
酸素ステーションじゃないだろ。体育館のような施設を使ってでも医師と看護師のいる環境にはいつでも行けます、だから心配しないでくれと、なぜ言えないんだ?